WHYとHOWでよくわかる!不登校 困った時の対応術40
- 紙版価格:2,000円+税
「この場面ではこうしよう!」場面別でよくわかる不登校対応術
教師が本気で不登校に取り組む際、「困った!」という場面に必ず遭遇します。本書では、不登校対応での困った場面別に、WHY(なぜそうなったか)とHOW(どのようにすればよいか)の視点から、具体的な対応をまとめました。場面別の会話例も入れた必携の1冊です。
- 刊行:
- 2019年11月15日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
学級経営サポートBOOKSアドラー心理学で変わる学級経営 勇気づけのクラスづくり
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
勇気づけのクラスづくりで学級が変わる!学級経営バイブル
教師にとって有用なアドラー心理学の視点で、学級経営に役立つ情報をまとめた学級経営バイブル。学級づくりの基礎に始まり、子どもの見方、不適切な行動への対応、気になる子への支援、子どもへの勇気づけ、荒れたクラスの再生まで。役立つ情報をぎゅっとまとめました。
- 刊行:
- 2019年2月15日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
がんばり過ぎない。でも、あきらめない。学級リカバリー術
- 紙版価格:1,960円+税 電子版予価:1,764円+税
身の丈に合わない理想を掲げても、学級は立て直せない
一度崩れてしまった学級の修復という、担任にとって最も困難なミッションを、心折れることなく遂行するための具体的な道筋を示す一冊。到達可能な目標設定から、教師のマインドセット、具体的な生活・学習指導まで、自分に一番合うリカバリーの術が必ず見つかる!
- 刊行:
- 2019年7月26日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
- 1/22刊行予定
学級経営サポートBOOKS子どもの笑顔を取り戻す!「むずかしい学級」リカバリーガイド
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
ピンチをチャンスに変える!学級立て直しマニュアル
“学級崩壊”に正面から立ち向かい子どもを救おう!「むずかしい学級」の担任15の心得から、効果10倍の教科指導、効果10倍の生活指導まで。「むずかしい学級」をよみがえらせ、子どもに笑顔を取り戻すために何ができるのか。50のポイントをまとめた必携の1冊。
- 刊行:
- 2019年5月24日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
菊池省三 365日の価値語プラスの言葉で成長に導く最高の教室
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
1年間で伝えたい価値語のすべてがわかる!
価値語とは、考え方や行動をプラスの方向に導く言葉です。価値語の指導を行うことで、子どもたちの言語環境や心は豊かになり、笑顔になっていきます。学級開きから3学期まで、それぞれの時期にどのような価値語を伝えればよいかをまとめた価値語完全本です。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学生・高校生のためのソーシャルスキル・トレーニングスマホ時代に必要な人間関係の技術
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
中高生に必ず身に付けさせたいスキル獲得プランが満載!
SNSでのトラブルといった事態も昨今は増えてきました。本書では、SNSのコミュニケーションスキルはもちろん、中高生が日々直面するトラブルや葛藤を解決するための力をつけるプランを数多く紹介。全ての事例、指導案&ワークシート&振り返りシート付きでお届け。
- 刊行:
- 2015年12月3日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
WHYとHOWでよくわかる!いじめ 困った時の指導法40
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
「この場面ではこうしよう!」場面別でよくわかるいじめ対応術
教師が本気でいじめに取り組む際、「困った!」という場面に必ず遭遇します。本書では、いじめ対応での困った場面別に、WHY(なぜそうなったか)とHOW(どのようにすればよいか)の視点から、具体的な対応をまとめました。場面別の会話例も入れた必携の1冊です。
- 刊行:
- 2019年2月7日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKSワンランク上の子ども見取り術学級の荒れを防ぐキーポイント
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
子どものサインには意味がある!荒れを防ぐ子ども見取り術
教師に見せる姿はその子のすべて?いいえ、違います。学級担任は子どものサインをしっかり見取り、「次の一手」を打っていく必要があります。それが“学級の荒れ”を防ぐ第一歩だからです。登校時に、授業中に、給食時に、休み時間に。1ランク上の見取り術を徹底解説。
- 刊行:
- 2019年2月15日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
中学校・高校 ピア・サポートを生かした学級づくりプログラム
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
32のプログラムで、生徒同士が支え合う学級づくりをはじめよう
仲間が相互に支え合い課題解決するピア・サポートの考え方を生かした、32の学級づくりプログラム集。出会いの時期の交流を促すプログラムから、問題解決の力を身につけるプログラムまで幅広く収録。コピーして使えるワークシートつきで、明日からすぐに実践できます!
- 刊行:
- 2019年3月15日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
6月からの学級経営1年間崩れないクラスをつくるための戦略・戦術
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
学級開きだけがんばっても、1年間は乗り切れない
4月の学級開きに全力を注いでも、教室の空気は徐々に緩んでいくもの。そして、先を見通せば「魔の6月」「リスタートの9月」「学級納めの3月」等多くの高い山が待ち構えています。そんな難所を乗り越え、1年を通して安定した学級経営を行う為の具体策を伝授します。
- 刊行:
- 2019年5月10日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKS豊富な実例ですべてがわかる!中学校クラスが輝く365日の学級通信
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
教師・生徒・保護者の心をつなぐ学級通信の魅力が満載!
学級通信の工夫で、生徒も保護者も大きく変わる!「プリントコミュニケーションひろば」にて最優秀賞を受賞した著者の学級通信から、4月〜3月の月別に厳選された137例を丸ごと収録。クラスづくりの柱となる学級通信作成のヒントや、各通信の工夫のポイントも掲載。
- 刊行:
- 2018年3月2日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
スペシャリスト直伝! 主体性とやる気を引き出す学級づくりの極意
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
指導力を高めたいすべての方へ!学級づくり成功の秘訣
「主体性」と「やる気」を引き出すために、日常的に取り組むべきこととは?おさえておきたい学級づくりの基盤となる2つの要素と育成の3段階。学級づくりの基礎・基本から教師のリーダーシップ改革、学級機能アップチェックポイントまで。指導力UPに必携の1冊です。
- 刊行:
- 2017年2月24日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
歌声でクラスをつくろう!中学校学級担任のための 合唱コンクール指導ハンドブック
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
歌声作りは学級づくり。本当の金賞は3月に決まる!
学級担任のベテランにして、合唱指導のスペシャリストである著者が、バリエーション豊かな練習メニューから、生徒をまとめ意欲づける様々なアプローチまで、とにかくわかりやすく解説。勝ち負けを超えた人間的な成長のドラマを、あなたの学級にも!
- 刊行:
- 2019年2月15日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
教育新書121いじめの構造を破壊せよ
- 紙版価格:960円+税
あなたのクラスに、いじめをなくすシステムはありますか?
いじめは教師だけがなくすことができる。いじめをいち早く発見し,いじめをなくすのは教師の仕事。いじめを発見するシステムづくりを説く。
- 刊行:
- 1991年
- 仕様:
- 新書判 256頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
できる先生が実はやっている 学級づくり77の習慣
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
「無意識」の習慣は、「意識」することでしか生まれない!
教師という仕事をもっと楽しみ、子どもたちにとってクラスをより居心地のよい空間にするためには、「習慣」が欠かせない。習慣化を意識することで、教師の力量は上がる。「習慣」を身につけて、「生活」を変え、教室の景色を変える、学級づくりの秘訣が満載!
- 刊行:
- 2015年3月20日
- 仕様:
- 四六判 200頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学1年の学級づくり 365日の仕事術&アイデア事典
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
理想のクラスを実現するための学級担任のネタ帳
生徒と出会う前の準備の仕方から、学級の組織づくりの手だて、体育大会・合唱コンクールなど行事の盛り上げ術まで、中1担任の仕事術とアイデアが満載! 行事や学校生活の節目などに生徒を前にして語るときの“トークのネタ”も多数収録。
- 刊行:
- 2015年3月2日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
中学校 学級経営すきまスキル70
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
ハードとソフトで学級のつまずきを解消!微細スキル70
学級経営でつまずく要因は、実は細かなことの積み重ねによるものです。遅刻しがちな生徒への指導や行事での小さな指導等々。学級経営のポイントを70の項目に分けて、「ハード編」として指導技術を、「ソフト編」として生徒に寄り添い支援する技術を紹介しました。
- 刊行:
- 2017年8月18日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
クラスを最高の雰囲気にする!目的別朝の会・帰りの会アクティビティ50
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
朝の会・帰りの会は「学級づくり」のゴールデンタイム!
『目的別学級ゲーム&ワーク50』の続編として朝の会・帰りの会でできる50の活動を紹介。毎日ある朝の会・帰りの会は家庭と学校の間にあり子どもの気持が切り替わる雰囲気づくりに最適な時間。その5分でクラスを変えるゲームや評価・日常化のポイントを詳しく解説!
- 刊行:
- 2016年1月29日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
黄金の三日間を制する授業準備ノート
- 紙版価格:2,360円+税
一年を見通した授業の準備をより効率的に行う「技」を収録
学校の荒れは授業で鎮静化できる、勉強嫌いな子どもを勉強好きにするのも授業でできる、と著者たちは主張する。そのために@黄金の三日間授業準備ノート、A授業のルール・システムの作り方、B生徒の学力を把握するための手つづきなど授業準備ノートの公開。
- 刊行:
- 2009年3月18日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
クラスを最高の雰囲気にする!目的別学級&授業アイスブレイク50たった5分でアクティブ・ラーニングを盛り上げる!
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
5分で授業が変わる!交流しやすい雰囲気がすぐできる!
ペアやグループでの交流を活性化させ、子どもたちの主体的・対話的な深い学びを引き出すために欠かせないクラスの雰囲気づくり。授業始めの5分程度でクラスを最高の雰囲気にするアイスブレイクの活動ベスト50を、進め方、日常化、評価のポイントとともに詳しく紹介。
- 刊行:
- 2017年3月3日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF