本当は大切だけど、誰も教えてくれない 教師の仕事 40のこと
- 紙版価格:2,000円+税
もっと早くに知っていれば、苦労しなかったのに…
ほめ方にはレベルがある(学級経営)、教師の発問は「次の一手」(授業づくり)、子どもへの対応力は「かけ算」(子ども理解、対応)…等、大学でも研修でも教わらないけれど、真のプロ教師に必須の40の知見を紹介。ハウツーよりも深いことを知りたくなったら読む本。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
単元構想が1枚で隈なくわかる小学校新学習指導要領 社会科の授業デザイン図
- 紙版価格:2,000円+税
授業づくりに時間はかけられないけど、手は抜きたくない!
社会科の授業づくりは難しい。社会科の授業は準備が大変。そんなイメージを払しょくする「授業デザイン図」の提案。「つかむ→調べ・考える→まとめる」の流れで単元全体の構造を1枚にまとめつつ、学習問題から各時の問い、子どもの予想やまとめまで詳しくわかります。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
子どもを伸ばす教師の見方 子どものどこをどう見て、どう褒め、叱る?「この先生わかってる!」と子どもが慕う教師になる極意
- 紙版価格:1,700円+税
目の前の子どもをシッカリ理解した上での褒め方・叱り方
子どもは「自分のことをわかってくれている」と思う先生の言うことを聞きます。言うことを聞くから褒められ伸びます。「褒める」「叱る」の根底に必要な信頼関係づくりを行うためには子どもの何を見て、どうとらえていくかを磨く必要があります。その術を紹介します!
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
算数科授業サポートBOOKSみんなでできる! 超盛り上がる! 算数パズル・ゲーム60
- 紙版価格:2,000円+税
パズル・ゲームは、児童を学びに向ける導火線!
「たしざん バトル」「オリンピックのはたパズル」「コンパスでお絵かき」など、得意・苦手に関係なく楽しく参加できるパズル・ゲームを、1〜6年の各学年10問ずつ全60題集めました。児童用ワークシートは、コピーして授業用教材や自由課題にご活用いただけます!
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
社会科授業サポートBOOKSあなたの社会科授業は間違っていませんか
- 紙版価格:2,000円+税
こんな社会科授業をしていませんか?Q&Aで読み解く基礎・基本
「教師は授業で勝負する!」66のQ&Aで読み解く、社会科授業の基礎・基本。主体的・対話的で深い学びを実現する学びのプロセスから教材づくり、授業デザインから学習評価の考え方、評価方法まで。分かりやすい解説で社会科授業づくりのイロハが1からわかる入門書。
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
中学校社会サポートBOOKS単元を貫く学習課題でつくる!中学校公民の授業展開&ワークシート
- 紙版価格:2,100円+税
「社会的な見方・考え方」を働かせる公民授業の新提案!
新学習指導要領に対応した公民的分野の全単元に「単元を貫く学習課題」を設定し、単元の指導計画・評価規準から、各時間の目標、「社会的な見方・考え方」を働かせる主な授業展開例とそのまま使えるワークシートまでを網羅。新しい中学校公民授業の全容を提案した1冊!
- 刊行:
- 近日刊行予定
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 近日刊行
- 出荷:
- 入庫次第
電子書籍版 明治図書文庫
小中学生に最適! 豊富なふりがなつき。
小・中学校で読んでおきたい名作を電子書籍化しました。 常用漢字以外の全漢字にふりがながついていますのですらすら読み進めることができます。
- 刊行:
- 2014年12月1日
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
【iPadアプリ】読み書きが苦手な子どもへ音韻認識力をはぐくむ! ひらがなトレーニング
- 税込定価:730円
ことばの教室発、音韻認識力に着目したひらがな練習アプリ
大ヒット教材『読み書きが苦手な子どもへの<基礎>トレーニングワーク』のひらがなワークをアプリ化! カラーのイラストや音声入りで、一人でも楽しく学習できます。ことばの教室のノウハウを活かした学習アプリで、ひらがなの基礎・「音韻」の力を伸ばしましょう。
- 発売:
- 2014年11月28日
- 仕様:
- アプリ 525問
- 対象:
- 幼・小
学級日記
広めの記入スペースとシンプルな項目配置で使いやすい学級日記
学年やクラスの日記として、1日1ページずつ記録できます。広めの記入スペースを確保し、シンプルな項目配置は、継続して記入しやすい構成です。/・学期別に記入できる大判の時間割表付き/・B6判の最新カレンダー付き
- 刊行:
- 2010年4月1日
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
ジョイフル・英語カード
カードで楽しく英語が学べる!
カードで楽しく英語が学べる!ゲームを通して単語から基本会話まで身につきます。LカードとSカードと組み合わせると、より多くのゲームが楽しめます。No1〜No3まで。
- 刊行:
- 2004年3月1日
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
人権教育読本 にんげん 中学生 ひと きぼう
- 紙版価格:540円+税
僕だってそこにある/ベルナのしっぽ/人間の絆/小さな手のひらに/カンボジア旅日記/インターネットと人権/夕やけがうつくしい/自由の大地アイヌモシリに生きてきた人々/願いが込められた私の「名前」/ほんまの「自立」って何やろね?/他
- 刊行:
- 2004年2月23日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
人権教育読本せいかつ 中学生
- 紙版価格:770円+税
校則はなんのためか/なぜ高校へ行くの/片目地蔵/母の姿/仕事ってキラキラしている/九兵衛の村/アボヂの姿を/負け抜き相撲 他計49教材
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 256頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
クラス全員が喜んで書く日記指導言語力が驚くほど伸びる魔法の仕掛け
- 紙版価格:1,900円+税
日記―3日坊主の代表。学級全員が書く魔法の仕掛け大公開
学習習慣がつけば、黙っていても勉強する!そういう習慣は日記が最適。学級全員が喜んで必ず書くシステムをどうつくっていくか。実績・実践の詳細を披露しながら、書かせ方、紹介の仕方、保管の仕方、イベントの盛り上げ方を通して言語力育成のねらいに迫る。
- 刊行:
- 2011年8月3日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
学級担任に贈るニュー教材集1図工が楽しくなるアイデア教材80選
- 紙版価格:1,960円+税
図工の授業が楽しみになるようなヒントやアイデア満載。
図工教材のアイデア集です。「描いて楽しむ、描いて発見する、作って遊ぶ、作って使う、作って発見する、考えて楽しむ」に分け、学年・共同作品の部があり、1ページ1教材で多くの教材を載せてあります。
- 刊行:
- 2004年2月3日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
酒井式描画指導法5酒井式エチュード&シナリオ厳選23CD−ROM付き決定版!
- 紙版価格:2,800円+税
大人気の酒井式から厳選の指導 23選!
図工は画家づくりではない!基礎基本をしっかり習得させることが授業なのだ!すべての子供が描画が大好きになり、作品の完成度も抜群の酒井式をどう指導すればよいのか。すべての指導場面が手にとるようにわかる完成度の高いエチュード&シナリオをCD−ROMで紹介。
- 刊行:
- 2007年10月1日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
子どもがいきいき動き出す! 係活動システム&アイデア事典
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
学級生活がより楽しく、豊かになるアイデア満載!
連絡係、体育係、黒板係といった学級を運営していくうえで必要な定番の係活動から、カウントダウン係、パーティ係、ほめほめ係など、子どもたちが自主的に運営する個性派の係活動まで、子どもがいきいきと動き出す係活動のシステムとアイデアを多数紹介!
- 刊行:
- 2015年2月12日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
- 電子版:
PDF
今日的学力をつくる新しい生活科授業づくり
- 紙版価格:1,900円+税
生活科の歩みをまとめ、これからを展望することを考えた1冊
PISA型学力が注目を集めている現在、元祖とも言うべきが“生活科”。その洗礼?を受けた子どもが最早社会人。彼らは、生活科以前とどう違うのか?改訂に携わった著者が、より一層、百ます的学力だけでない真の学力形成に向け新実践課題を提案。
- 刊行:
- 2009年10月9日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
陸上運動指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,300円+税
左右どちらが“利き足か”を見つけるから始まるのだ!
利き足を後ろにして強いキックをすれば素早いスタートが切れ、踏み切りが強くなる。ここまで出来ても遠く・高く跳べない子がいる。そんな時、「踏み切り前一歩を広くしなさい」指示で、子どもの動きは変わっていく。利き足・踏み切りのポイント、場に応じた指導を紹介。
- 刊行:
- 2010年9月15日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日
J−POPで創る中学道徳授業2
- 紙版価格:2,100円+税
大好評!J−POPを教材にした道徳授業事例集、第2弾!
大好評、J―POPの歌詞を教材にした道徳授業事例集の第2弾です!今回は、SEKAI NO OWARIの「天使と悪魔」や絢香の「にじいろ」を活用した事例などを紹介。多様な指導法を用いた実践は、新学習指導要領「特別の教科 道徳」にも対応しています!
- 刊行:
- 2016年2月19日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月12日
若いあなたがカスタマイズ出来る!6向山型スキル・体育の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,160円+税
やんちゃ制圧、怒鳴る→周りが笑うへの変換ヒント満載
上段には、「よく見られる指導風景」が書いてあります。中段には、「向山型」のスキルでは、どのように指導すればよいのかを示しました。下段には、中段で紹介した「向山型」のスキルをどの場面で使えばよいのかを「スキルのカスタマイズ例」として載せてあります。
- 刊行:
- 2012年5月16日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月12日