「いじめ・不登校」から子どもを救う!教室コーチング
- 紙版価格:2,260円+税
いじめや不登校を生まないためのコーチング活用法
「いじめ・不登校問題」はどうすればなくなるのか?ズバリ!教室コーチングを取り入れること。教室での「言葉によるコミュニケーション」を見直すことで、よい人間関係ができ、いじめや不登校を予防、また早期解決の糸口になる。コーチングは子どもを救う決め手です。
- 刊行:
- 2007年9月4日
- 仕様:
- A5判 180頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
あなたの授業力が大変身! 河田孝文の授業ナビ講座5“自由と規律”を使いわける学級システム
- 紙版価格:2,000円+税
楽しい学級づくりのためシステムとルールをどう機能させるか詳述
著者は「楽しい学級」には二つのシステムがあると主張する。第一は子どもが自由に活動するためのシステム、第二は学級が楽しくなるためのシステム。この二つを円滑に動かそうと呼びかける。学級のメンバーならば守らなければならないルールが大事になると主張。
- 刊行:
- 2009年5月15日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
やれば出来る! 子どもによる授業
- 紙版価格:2,000円+税
子どもたちが自分たちで育ち合う教室を創る。
子供は、自分で自分を変えていく力をもっている。その力を発揮する場と機会を作っていくのが授業ーという真髄を示す。
- 刊行:
- 2003年6月
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
学級の教育力を生かす吉本均著作選集3学習集団の指導技術
- 紙版価格:2,460円+税
吉本教授学における学習集団の指導技術を大系的に示した。
現代授業論の課題を明らかにし、@「ゆさぶり」発問の解明、A学習集団の質的発展、B授業における班活動、C指導における共感と要求、D子どもたちに「まなざし」と「居場所」を、E学習規律づくりの思想と技術などを解明。学級で教えることのドラマを解明。
- 刊行:
- 2006年10月20日
- 仕様:
- A5判 232頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
アクティブ・ラーニングを動かすコーチング・アプローチ
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
AL時代の教師に絶対必要な51のスキル
主体的・協働的な学びといっても、放っておいて子どもが動き出したり、話し合いが始まったりするわけではない。やる気の引き出し方から、話し合いの動かし方まで、教育コーチングの第一人者が、アクティブ・ラーニング時代に必須の授業スキルを余すところなく伝授!
- 刊行:
- 2016年9月21日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
「対話」で広がる子どもの学び授業で論理力を育てる試み
- 紙版価格:1,800円+税
必見! ことばを大切にする「論理科」授業づくりの極意
全教科で子どもたち同士の豊かな対話を保障する新教科「論理科」のカリキュラム。隣同士の2人の対話、4人グループの討論、教室全体の討論など、対話学習形態を組み込んだ学年別の実践例を豊富に提示し、子どもたちに真のことばの力をつける熊小の3年間の成果を紹介。
- 刊行:
- 2012年2月2日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
「学級力」で変わる子どもと授業
- 紙版価格:2,160円+税
学級担任任せではない、「学級力」を高める取り組みを紹介
本書は「学級力」を育てる理論、実践、資料の各論から成立している。小学校の学習指導要領で「日ごろから学級経営の充実を図り」と文言が記述されるようになり教師と児童の信頼関係、児童相互の好ましい人間関係が授業に大きな影響を与えているのだと強調する。
- 刊行:
- 2010年2月1日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
どの子の活躍も100%保障!小学4年の参観授業づくり
- 紙版価格:1,700円+税
子どもも親も熱中し、学力を保障する授業の事例と秘訣を紹介
教室の後ろの方で、保護者同士が談笑している―よくある?新採の教室風景。授業者は万端の用意をして臨んでいるのに、とあせれば、あせるほど結果は悪くなる一方。そんな経験を踏まえ、どうしたら、親にも参入してもらえる授業になるか、さまざな事例を紹介。
- 刊行:
- 2009年8月20日
- 仕様:
- A5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
世界一の授業をつくる100の格言
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
必ず授業がうまくいく!授業づくり100のルール
学級目標「世界一のクラスにする」ためには「授業も世界一に!」という著者が、発問や指示、板書、文字指導、教科指導、参観授業、学年の先生たちとの連携など、あらゆる角度から授業づくりに役立ち、教師として身につけておきたいことを100の格言にまとめました!
- 刊行:
- 2013年1月7日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
スペシャリスト直伝! 場面別でよくわかる発問・指示の極意
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
「発問・指示」を磨くと、授業が劇的に変わる!
分数を使ってテープの長さを求めさせたいのに、多くの子どもがものさしで測り始めてしまった。いったいなぜ!?原因は発問・指示にあった!このような事例場面をもとに、各教科の発問のポイントや子どもの活動を引き出す発問など、発問・指示の極意を伝授。
- 刊行:
- 2013年12月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
スタートダッシュ大成功! 小学校 全教科の授業開き大事典 高学年
- 紙版価格:1,900円+税
必ずうまくいく、授業開き&初めての参観授業ネタ満載!
授業の課題から展開まですべてがわかる全教科の授業開きネタと、写真+簡単解説でパッとわかる初めての授業参観ネタを集めました。また、達人教師・田中博史先生とっておきの授業開きも収録。これで、子どもたちの笑顔とともに、最高のスタートが切れること間違いなし!
- 刊行:
- 2018年2月16日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
活動的で協同的な学びへ「学びの共同体」の実践 学びが開く!高校の授業
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
高校の授業を活動的で協同的な学びへ
授業改革が急がれる高校における「学びの共同体」の授業改革・授業実践を、識者からのコメントを交えて具体的に描出した。本書の協同的な学びは、今まさに求められている「アクティブ・ラーニング」であり、課題の発見と解決に向けて主体的・協同的に学ぶ学習である。
- 刊行:
- 2015年7月22日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
研究授業パーフェクトガイドブック見方・つくり方のすべてがわかる
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
あんなにイヤだった研究授業が待ち遠しくなる!
教師なら、誰もが避けて通ることができない研究授業を、見方とつくり方の2部構成でパーフェクトに解説。指導案を読み解く手順から、研究協議会でのNG、指導案のつくり方の詳細まで、すべてわかります。各教科の指導案作成のポイントとモデル指導案つき。
- 刊行:
- 2018年5月30日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
調べ学習も学校行事もすべておまかせ壁新聞で教室が大変身!魔法のシートで最強の掲示物をラクラク作成
- 紙版価格:2,100円+税
となりのクラスに一歩リードできる最強の掲示物!
壁新聞は、学びの成果をそのまま掲示物にできるスグレモノ。しかも@時間をかけずA指導が簡単B見映えよくC均一の労力でD一斉作業OKE宿題にもできる…という方法があればさらに魅力UP。誰でも簡単にプロ級の仕上がりになる壁新聞づくりのノウハウを伝授します。
- 刊行:
- 2011年12月13日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
俵原正仁直伝! 楽しい授業づくりのツボ
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
これぞ俵原流!「成功する授業づくり」の秘訣が満載の1冊
「同じ質問をしても、反応が違う!」「あのクラスの子ども達はなぜあんなに力がつくのだろう?」教師が無意識に行っていることの中に、授業づくりの「ツボ」があります。この見えそうで見えない「成功する授業づくり」のツボをまとめた、授業づくりに必携の1冊です。
- 刊行:
- 2013年2月5日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
スタートダッシュ大成功! 小学校 全教科の授業開き大事典 低学年
- 紙版価格:1,900円+税
必ずうまくいく、授業開き&初めての参観授業ネタ満載!
授業の課題から展開まですべてがわかる全教科の授業開きネタと、写真+簡単解説でパッとわかる初めての授業参観ネタを集めました。また、達人教師・青木伸生先生とっておきの授業開きも収録。これで、子どもたちの笑顔とともに、最高のスタートが切れること間いなし!
- 刊行:
- 2018年2月16日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
「味噌汁・ご飯」授業シリーズ日常授業の改善で子供も学校も変わる!学力向上プロジェクト
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
教師1人1人の授業力アップで、学力向上は必ず成功する!
学校力向上アドバイザーの野中信行先生の指導のもと、学習規律をしっかり身につける「学びの約束」、1時間の授業を分割し必要な課題を定着させる「ユニット法」、ノート指導中心の授業など、全員参加の日常授業で学力の向上に成功した学校改革の取り組みを一挙公開!
- 刊行:
- 2015年7月22日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
子どもの発言を引き出す基本技 算数科
- 紙版価格:1,860円+税
子どもがどんどん発言する! 学習システムとテクニックを紹介!
算数での発言の引き出し方として@シャワーのようなほめ言葉で子どもの発言を引き出す、A子どもが生き生きと活動する算数の学習システム、B教科書はこう使う!教科書で教える基本技、C子どもが激変!子どもをわしづかみにする基本技、D驚きの教材教具で発言を引き出す。
- 刊行:
- 2007年9月10日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
いじめ問題を見過ごさない10のポイント!!
- 紙版価格:1,660円+税
いじめ問題解決のために意識したい10のポイントと114のことば
「いじめ問題」を数百例扱ってきた著者が、「自殺」そのものを予防し、「いじめ」そのものをなくしていくための指導ポイントを10にまとめた。各ポイントを複数の事例をもって解説。指導上重要なキーワード114が小見出しに明示され、あらゆる相談活動に活用できる。
- 刊行:
- 2007年7月17日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
基幹学力の授業 国語&算数24ヤング教師向け あると便利! 算数&国語教育指導用語辞典
- 紙版価格:900円+税
プロ教師に必須の算数、国語指導用語を一挙解説!
子どもに直接教えることはなくても、プロの教師として必ず押さえておきたい教科指導の専門用語の数々を、授業づくりや教材研究の視点を交えながら現場教師が解説します。“大学で勉強してわかっていたつもりだったけど、実は・・・”という用語もあるかも?!
- 刊行:
- 2010年8月4日
- 仕様:
- B5判 72頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日