TOSS道徳「心の教育」25心に響く資料で創る「力のある道徳授業」
- 紙版価格:2,160円+税
子どもの心に響く資料を使った道徳授業の実践事例を紹介。
TOSS道徳の授業には、必ずといっていいほど「心に響く資料」がある。例えば河田孝文の「一粒の豆」「ドレイズテスト」。さらにTOSS道徳トークラインの復刻“伝説の心に響く資料”“学年別の心に響く資料”など「力のある道徳授業」を創るための授業改革を示す。
- 刊行:
- 2008年10月20日
- 仕様:
- A5判 180頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
21世紀型授業づくり57「学級崩壊」の授業道徳自作資料と学級経営で勝負
- 紙版価格:1,660円+税
「学級崩壊」をテーマにした7本の道徳自作資料を単元化した。第2は授業のセールスポイントが一目でわかりすぐ追試が出来る。第3は学級経営の方法、明るく楽しくがわかる
- 刊行:
- 2002年10月
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
小学校道徳 子どもの心に響く終末の工夫
- 紙版価格:2,200円+税
たった5分、されど5分。授業が変わる終末のアイデア満載
「自作の詩を語り聞かせる」「ビデオレターを活用する」「俳句を作ってみる」ねらいに沿った楽しい終末のアイデアが本書には満載です。毎授業、体験談をもとにした説話だけの終末とはさようなら。終末の充実で道徳授業が、子どもが変わります!
- 刊行:
- 2010年9月29日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
道徳授業の定石事典 高学年編―確かな指導観に基づく授業構想―
- 紙版価格:2,900円+税
これがあれば困らない! 超定番資料による実践事例集
「手品師」といった定番資料から、文科省・新読み物資料集掲載の「小川笙船」まで網羅した実践事例集。発問・指導案・授業展開がばっちりわかり、研究授業で活用するにもうってつけ。これで、35時間の道徳授業づくりに困ることなし!
- 刊行:
- 2012年6月4日
- 仕様:
- B5判 196頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
道徳授業の定石事典 低学年編―確かな指導観に基づく授業構想―
- 紙版価格:2,560円+税
これがあれば困らない! 超定番資料による実践事例集
「はしの上のおおかみ」といった定番資料から、文科省・新読み物資料集掲載の「シロクマのクウ」まで網羅した実践事例集。発問・指導案・授業展開がばっちりわかり、研究授業で活用するにもうってつけ。これで、35時間の道徳授業づくりに困ることなし!
- 刊行:
- 2012年6月4日
- 仕様:
- B5判 164頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
生徒の心に響く中学校道徳授業「願いや思い」をもつことから始める
- 紙版価格:1,800円+税
生徒の心をゆさぶる道徳授業づくりのためのヒントが満載
生徒の心に響く授業をするためには、生徒の内面を見つめ「願いや思い」をもつことから始めることが大切。授業づくりの基礎要素…資料選び、発問の構成、板書、指導法、ワークシート・心のノートの活用…を自らの体験をもとに、生徒と共に共感できた資料の実践例を提示。
- 刊行:
- 2009年8月3日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
道徳授業を研究するシリーズ11ほんものの「自己肯定感」を育てる道徳授業 中学校編
- 紙版価格:2,560円+税
中学校道徳授業で生徒たちに自己肯定感を育てます。
小学生みたいな1年生から、高校生に近い生徒たちに自己肯定感を育てるために、発達段階に応じた道徳授業をどのように設計して実践していけばよいか、すぐ授業ができるように、指導案・展開の大要・授業記録(生徒の活動の様子や成果)を克明に提示いたしました。
- 刊行:
- 2011年7月22日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
道徳科授業サポートBOOKS考え、議論する道徳授業[小学校]アクティブ・モラル・ラーニングの授業づくり
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
シンプルでアクティブな「特別の教科道徳」の授業づくり!
登場人物の心情に共感させる授業から、子どもたち自身がその心持ちや行為について子ども自身の立場で語るための「考える道徳」「議論する道徳」の授業づくりが今、目指されている。本当に考えさせたい思考課題を設定し、子どもの深い学びをつくる授業についてまとめた。
- 刊行:
- 2016年10月14日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
TOSS道徳「心の教育」23社会の規範(ルール)を教える授業
- 紙版価格:1,960円+税
社会や学校の規範を教えるための授業案。
@飲酒・喫煙・薬物乱用防止のためのルール、A家庭での非行防止のためのルール、B人に迷惑をかけさせないためのルール、Cいじめ防止のためのルールなどの事例を示し、その防止策を示す。子どもに「規範を教える」のに教師は退いてはいけないと呼びかける。
- 刊行:
- 2008年10月10日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
小学校道徳 自作資料集&指導案 No.1
- 紙版価格:2,000円+税
指導案&授業記録がついてすぐに活用できる道徳資料
女性による編集執筆、子どもの心に寄り添うきめのこまかい、あたたかい道徳授業を目指す自作資料・指導案を作成しました。微妙にゆれ動く主人公の心情を子どもが自分のこととして深く考えられる・共感できる内容にしました。すぐ授業ができる詳しい解説も掲載しました。
- 刊行:
- 2008年2月1日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
考える道徳を創る「わたしたちの道徳」教材別ワークシート集 1・2年編
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
「わたしたちの道徳」の授業案をワークシート付でお届け!
道徳教科書の見本になると言われる、文科省発行・道徳教材「わたしたちの道徳」。本書では、その「わたしたちの道徳」を活用した授業展開例をワークシート付で紹介。また、道徳性発達理論に基づいたこれからの道徳授業づくりの方向性も示唆した充実の一冊です。
- 刊行:
- 2015年9月3日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
考える道徳を創る「わたしたちの道徳」教材別ワークシート集 3・4年編
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
「わたしたちの道徳」の授業案をワークシート付でお届け!
道徳教科書の見本になると言われる、文科省発行・道徳教材「わたしたちの道徳」。本書では、その「わたしたちの道徳」を活用した授業展開例をワークシート付で紹介。また、道徳性発達理論に基づいたこれからの道徳授業づくりの方向性も示唆した充実の一冊です。
- 刊行:
- 2015年9月3日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
道徳授業を研究するシリーズ8生と死を見つめる「いのち」の道徳授業 小学校
- 紙版価格:2,500円+税
「生」と「死」、両方と向き合うことで「いのち」を感じられる
小学校道徳では、生と死を見つめる「いのち」の道徳授業で生命尊重をテーマに取り上げ、「死」に接する経験の少ない子どもたちに、「死ぬこと」「生きること」について教えたい。生きていることのよろこび、生命あるものを大切に思う心をはぐくむ授業記録の展開を提示。
- 刊行:
- 2010年1月19日
- 仕様:
- B5判 164頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
中学生が直面する「大問題!」をどう授業するか―新感覚の道徳資料と指導案15選―
- 紙版価格:2,260円+税
生徒が“生き抜く力”をつける新資料&指導案集
多感な中学生が、道徳授業で真剣に考えるためには、優れた資料が欠かせません。本書では、スポーツ選手を取り上げた新聞記事、同年代の少年が主役のTV番組、裁判員制度、プロフトラブルなど、思わず授業に参加して発言したくなる新感覚の資料による実践例が満載です。
- 刊行:
- 2011年11月28日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
「元気・しなやかな心」を育てる レジリエンス教材集1
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
心の力を強くする困った場面ごとに使う教材ワークシート集
基礎編=レジリエンス教育の進め方/教材編=『元気・しなやかな心』を育てる教材集/見つけて元気!/ミニワーク/きらり☆ことわざ/にこにこニコッチ/三つのやくそく/変身!大作戦/まけるな!子ども/「心の力」の使い方/研究編=レジリエントな子どもを育てる
- 刊行:
- 2015年3月27日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
TOSS道徳「心の教育」21いじめを許さない学級をつくる
- 紙版価格:1,860円+税
学級経営をする上で外せないいじめへの仕掛けや対応術を紹介。
子どもたちの出会いでやっておかなければならない五点を示す。いじめが進行していたらいじめの進度によって変わる対応の基本、いじめを跳ね返す学級作り、クラスでこうやっていじめと闘った! 「いじめ」解決後の指導を提案。さらに学級経営に転化させる提案。
- 刊行:
- 2008年10月10日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
考える道徳を創る「私たちの道徳」教材別ワークシート集 5・6年編
- 紙版価格:2,460円+税 電子版価格:2,214円+税
「私たちの道徳」の授業案をワークシート付でお届け!
道徳教科書の見本になると言われている、文科省発行・道徳教材「私たちの道徳」。本書では、その「私たちの道徳」を活用した授業展開例をワークシート付で紹介。また、道徳性発達理論に基づいたこれからの道徳授業づくりの方向性も示唆した充実の一冊です。
- 刊行:
- 2015年9月3日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
道徳科授業サポートBOOKS道徳授業のPDCA指導と評価の一体化で授業を変える!
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
PDCAサイクルを機能させることで、道徳科の授業を変える!
本書では、計画から実施、評価までのPDCAサイクルを生かした道徳授業を提案。また、道徳授業の評価をどのように行い、機能させるかについても、詳述。教科調査官・浅見哲也先生の特別寄稿も収録するとともに、通知表の評価文例もNG付きで多数掲載しました。
- 刊行:
- 2018年11月5日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月9日
- 電子版:
PDF
小学校 セルフエスティームを育てる道徳授業 高学年編
- 紙版価格:1,900円+税
セルフエスティームの育成に取り組んだ授業実践を多数収録
一人一人の子どもが、生まれてきたことに喜びを感じ、感謝し、自分と共に生きる人を愛し、自分の可能性を信じ、自分らしく生きることができる心を育てたい。高学年では「協働」をテーマに集団における自分の役割をはたすこと、自分を見つめる教材を提示しました。
- 刊行:
- 2007年8月21日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日
新しい道徳授業づくりへの提唱24道徳授業が大好きになる本
- 紙版価格:1,800円+税
道徳授業がきっと好きになる!基礎知識・実践例満載の1冊!
道徳授業が大好きになる事例を中心とした実践例を提示。子どもと共によりよい生き方を考える授業づくりをしたいという方や道徳推進教師の方に、Q&A方式で資料・発問の吟味、活用、板書の工夫など道徳授業の展開に必要な基礎知識について分かりやすく解説しました。
- 刊行:
- 2009年8月3日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月9日