通常の学級でやさしい学び支援3読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 1〜3年編
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
読めた!書けた!ユニークな1〜3年の<漢字>学び支援!
ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーの漢字プリント集です。漢字の覚え方がわからない、たどり読みが直らない…など読み書きが苦手な子どもも漢字の特徴をとらえた本書のアイデアいっぱいなアプローチで、漢字の世界が広がり、文章の読解力が高まります。
- 刊行:
- 2011年8月3日
- 仕様:
- B5横判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える教材研究&授業構想の鉄則35
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
深い教材研究と授業構想が、授業の質を高める!
「考え、議論する道徳」を実現するためには、深い教材研究と綿密な授業構想が必要です。授業名人と呼ばれる著者は、教材にどう向き合い、事前にどんな準備をし、授業をどうシミュレーションしているのか。今まで明かされなかったバックボーンをすべて公開します!
- 刊行:
- 2020年2月12日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校 美術の授業がもっとうまくなる50の技
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
ワンランク上の美術授業を目指す全ての先生のために
生徒は真面目に制作するし、無難に授業はできるけれど、それだけでは物足りない。そんな先生が美術授業の質を一段引き上げるための一冊。生徒の意欲づけから、指導計画づくり、学びの見取り方、学びやすい美術室づくりまで、美術授業名人が絶対外せない50の技を伝授。
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
学級経営力向上シリーズ学級経営大全
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
学級経営の6つの柱とは?学級経営力を1ランクアップする秘訣
学級経営の成功の秘訣とは?「基本原則を踏まえる」「気になる行動のメカニズムを理解する」「成功における「常識」を知る」「教科指導で学級経営をする」「いじめ指導に強くなる」「本当に必要なものを育てる」の6つのポイントで解説した学級経営バイブルです。
- 刊行:
- 2020年3月6日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
7日間で授業のつくり方をマスター! 体育指導超入門
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
7日間で体育授業づくりの基本をマスターできる!
教科書がなく、移動や集合などのマネジメントも必要な体育の授業づくりに、苦手意識を感じていませんか?本書では、そのような先生方でも、楽しく充実した授業づくりをするための基礎基本を徹底解説。指導案づくりから授業構成、評価まで完全網羅しました。
- 刊行:
- 2020年6月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
中学校理科サポートBOOKS100均グッズからICTまで 中学校理科アイテム&アイデア100
- 紙版価格:2,000円+税 電子版予価:1,800円+税
理科ってこんなに楽しいものだったんだ!
理科に苦手意識のある生徒も思わず「面白い!」と言う授業をしませんか。本書では、100均グッズやICTなどを活用した、様々な教材や教具を紹介。炭酸ペットボトルを使った実験やおもちゃを使って骨格を学ぶアイデアなど、明日から取り組みたくなる事例が満載です!
- 刊行:
- 2020年8月21日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
絶対的コミュ力うまくいっている先生だけが知っている7つの技術
- 紙版価格:1,600円+税 電子版予価:1,440円+税
教師力UPには、絶対的コミュニケーション能力を身につけよ!
授業や学級経営がうまい先生の共通点は「絶対的コミュニケーション能力」にあった!「傾聴する」「受信する」「表現する」といったコミュニケーションのベースとなる力に加え、「つかむ」「気にしない」など、うまくいっている教師だけが知っている技術を大公開する。
- 刊行:
- 2020年8月28日
- 仕様:
- 四六判 160頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
- 2/24刊行予定
国語科授業サポートBOOKS15分で言葉の力が楽しく身につく!小学校低学年の「書くこと」ミニ活動60
- 紙版価格:1,800円+税 電子版予価:1,620円+税
帯単元・朝学習にぴったり!小1・小2で取り組める「書く活動」
小学校入門期に確かな「書く力」の基礎を身につけさせるために、「何を」「どう書くのか」を明確にして、15分で気軽に楽しく取り組める「書く活動」アイデアを、つけたい力や評価のポイント、苦手な子への支援法とともに紹介。全活動に板書例orワークシート例つき。
- 刊行:
- 2020年9月4日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
- 3/24刊行予定
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<作文>支援ワーク
- 紙版価格:2,200円+税 電子版価格:1,980円+税
楽しい!書けた!ユニークな<作文>の学習支援!
特別支援教育の視点で作られた通常の学級で使えるコピーフリーの作文プリント集です。読み書きが苦手な子、そうじゃないけど作文は嫌い!という子も思わずチャレンジしたくなるアイデア教材です。書きたい内容をイメージ化し、言語化し、文章にする力を培っていきます。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- B5横判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
中学校美術サポートBOOKS造形的な見方・考え方を働かせる 中学校美術題材&授業プラン36
- 紙版価格:2,100円+税
「やらされ」授業は今日でさよなら!とびきりの授業プランが満載
何だかやる気のないあの子も、「美術は苦手…」なあの子も夢中になれる、たっぷり36の題材を伝授いたします。授業の詳しい授業の流れはもちろん、材料・用具や準備の流れ、評価のポイントまでばっちり網羅。全員でつくる喜びを味わう授業が、この1冊で叶います!
- 刊行:
- 2019年8月7日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
授業力&学級経営力 2020年4月号目指せ!世界一のクラス 学級開き&授業開き2020
- 紙版価格:827円+税 電子版価格:744円+税
世界一のクラスをつくるために学級開きでやるべき「たった1つ」のこと/春休みの準備から学級目標づくりまで達人教師の学級開き/できる教師は繁忙期でも帰るのが早い! 江澤流 4月の時短術/不安ゼロで初日を迎えるための2020年版新年度準備カレンダー/他
- 刊行:
- 2020年3月9日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
道徳教育 2019年10月号考え、議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
- 紙版価格:815円+税 電子版価格:733円+税
ビジュアル解説/発問にかかわる「言葉」を整理する/子どもが考えたくなる発問研究―何をどのように問うのか/イチから手順がわかる「発問づくり」モデル/教材選定について/特別企画(2)/子どもとつくる「問い」と授業モデル/他
- 刊行:
- 2019年9月9日
- 仕様:
- B5判 90頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
楽しい体育の授業 2020年4月号成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
- 紙版価格:864円+税 電子版価格:777円+税
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!/体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
- 刊行:
- 2020年3月9日
- 仕様:
- B5判 76頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
楽しい体育の授業 2019年7月号できる子もできない子も楽しく学べる!技の系統別マット指導
- 紙版価格:852円+税 電子版価格:766円+税
苦手な子も安心して取り組める! 技別 指導の工夫/授業でそのまま使える! 永久保存の学習カード
- 刊行:
- 2019年6月6日
- 仕様:
- B5判 76頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫なし
- 出荷:
- 未定
- 電子版:
PDF
楽しい体育の授業 2019年12月号上達が実感できる!なわとび指導レベル別メニュー
- 紙版価格:864円+税 電子版価格:777円+税
【提言】なわとび この魅力溢れる教材の効果的な活用を!/ダブルダッチパフォーマーに聞く! 技のクリアだけじゃないなわとびの魅力/何年生でどの技をクリアすればいい? なわとび技系統一覧&おすすめ指導法/他
- 刊行:
- 2019年11月7日
- 仕様:
- B5判 76頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
楽しい体育の授業 2019年10月号みんなが主役!タグラグビー&フラッグフットボール授業アイデア
- 紙版価格:852円+税 電子版価格:766円+税
ボールに慣れる!動きに慣れる!/コピー可 作戦タイムで使える!/全員活躍!絶対盛り上がる!/おすすめ授業アイデア(用具の工夫,ルールの工夫)/フラッグフットボール:高学年
- 刊行:
- 2019年9月9日
- 仕様:
- B5判 76頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
楽しい体育の授業 2020年1月号開脚跳びは誰でも跳べる!できない原因の撃退法
- 紙版価格:864円+税 電子版価格:777円+税
子どもたちの学び合い・教え合いを促す4原則/「切り返し系」「回転系」ってなに?今さら聞けない跳び箱のハテナ/系統がひと目でわかる!跳び箱の技一覧/跳び箱が跳べるようになる感覚づくり運動/できる子とできない子はココが違う!開脚跳び コマ撮り解説/他
- 刊行:
- 2019年12月9日
- 仕様:
- B5判 76頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
楽しい体育の授業 2020年2月号体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
- 紙版価格:864円+税 電子版価格:777円+税
【提言】子供達が夢中になる体つくり運動の授業をめざして/どう変わる?! 「体つくり運動」学習指導要領の新旧比較/6年間の系統が一目でわかる! 「体つくり運動」年間指導計画づくりのポイント/他
- 刊行:
- 2020年1月7日
- 仕様:
- B5判 76頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
中学校・高等学校国語科 その問いは、文学の授業をデザインする
- 紙版価格:2,100円+税
9つの実践教材と確かな理論で解き明かす、これからの文学授業
文学の読みを深める「問い」は、どうすれば創り出せるのか?教材となる作品の丁寧な分析と、そこから生まれる問いの意図、想定される交流や解釈例、問いを組み合わせた単元デザインまで、確かな理論に裏打ちされた、9つの教材と18の「問い」による文学授業を提案。
- 刊行:
- 2020年6月12日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
指導要録記入例&通知表文例が満載!小学校外国語新3観点の評価づくり完全ガイドブック
- 紙版価格:2,600円+税 電子版価格:2,340円+税
観点別評価・評定の解説からパフォーマンステストまで完全収録!
外国語の新しい3観点の学習評価の考え方や目標の立て方から、知識・技能、思考・判断・表現、主体的に学習に取り組む態度の評価規準の作り方、また指導要録や通知表の書き方、第5、6学年の教科書単元をもとにした外国語の評価事例まですべてが分かる教師必携の1冊!
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF