新中社シリーズ新中学地理 基礎基本用語240 学習定着テスト&発展教材集単元別ワークシート付き
- 紙版価格:2,700円+税
驚き・楽しみが意欲を高め、基礎基本用語を確実に定着させる。
社会科は暗記することが多いと苦手にしている生徒に、驚きと楽しみがあるテストをすることで、基礎基本の定着を図っていこうという提案。240の覚えて欲しい用語のテスト問題と関連した発展教材、ワークシートを単元別に紹介する。
- 刊行:
- 2004年10月5日
- 仕様:
- B5判 184頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
新版 <PISA型読解力を鍛える>社会科「資料読み取り」トレーニングシート 3・4年編
- 紙版価格:2,260円+税
3・4年社会科で読解力+作文力を鍛えるトレーニングを!
3・4年社会科で「情報を読み取り」「読み取った情報を解釈し」「解釈した内容を論述する」3つの力を鍛えるトレーニングシート集。アウトラインシステムで、どの子も簡単にできるようにナビゲート。「なぜ、大潟村をつくったのか」など、わくわくするシートが満載。
- 刊行:
- 2010年11月5日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
スペシャリスト直伝! 中学校社会科授業成功の極意
- 紙版価格:1,800円+税
授業が劇的に変わる!河原流社会科授業の極意はこれだ!
好評の「スペシャリスト直伝!」シリーズ中学社会編。「100万人が受けたい中学社会」シリーズ著者の河原和之が、子どもが熱中する授業の極意を伝授!「ネタ教材発掘の極意」「ウソ!ホント授業の極意」「活用探究型授業の極意」など、河原流授業術の神髄が満載。
- 刊行:
- 2014年2月6日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
知的追求「向山型社会」の展開 小学3年
- 紙版価格:1,800円+税
再現する学習を軸にしたTOSS社会研究会の実践。
体験を絵地図に表す、航空写真の読み取りとインターネットの活用、エネルギー授業、KJ法を使って情報を再構成する、見学で得た情報を再構成するなど向山型社会の授業例
- 刊行:
- 2003年6月
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
中学校社会科「新教材」授業設計プラン新旧比較で授業はこう変わる
- 紙版価格:1,900円+税
新しい社会科の授業づくりに役立つ理念と授業モデルを提案
学習指導要領で示されたこれからの社会科授業づくりについて、その改善点とポイントを丁寧に解説。「言語力」「習得・活用・探究」のキーワードを活かした具体的な授業モデルを、各単元についてすぐに追試できる形で提案。新教材に関する授業アイディアが満載の1冊。
- 刊行:
- 2009年3月31日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
「言語力」をつける社会科授業モデル 小学校編
- 紙版価格:1,960円+税
社会科で育てる「言語力」の理論と実践モデル
社会科における「言語力」の育成について、“記述・報告する力”“解釈する力”“説明する力”“判断する力”“習得・活用・探究する力”をキーワードに、授業づくりにすぐに使える理論と授業モデルを具体的に提案。「言語力」をつける授業づくりのすべてがわかる1冊。
- 刊行:
- 2008年2月14日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
動態地誌的方法によるニュー中学地理授業の展開
- 紙版価格:2,100円+税
動態地誌に大転換の新指導要領!プロはどう捌くのか
方法知から内容知へ大転換した新指導要領。膨大な内容群を学習・定着させるには何をどう授業化すればよいのか。近畿地方でいえば歴史地理内容を、アフリカでいえばツーリズムを―と言うように、思考をゆさぶりながら基礎基本の知識を習得させる教材開発を実践提案。
- 刊行:
- 2011年2月23日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
新中社シリーズ新中学公民 基礎基本用語240 学習定着テスト&発展教材集単元別ワークシート付き
- 紙版価格:2,360円+税
驚き・楽しみが意欲を高め、基礎基本用語を確実に定着させる。
本書は、基礎基本用語、ワークシート、授業の概要・資料、直ぐ使える定着テストの実例、解答と評価の目安が1つのユニットとして構成されている。また、定着テストはテストとしてだけでなく、授業展開にも使える。発展学習のおもしろい教材も沢山収録した。
- 刊行:
- 2004年10月5日
- 仕様:
- B5判 148頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
中学校新教育課程 社会科の指導計画作成と授業づくり
- 紙版価格:1,700円+税
新学習指導要領の内容を検討し、実践可能な授業プランを提案
世界の地域構成、日本史の背景にある世界史の扱い、近現代史学習の充実、社会の変化に対応する法や金融などに関する学習。中学校社会科の授業づくりについて、教材開発からテーマ設定、授業づくりのポイントまでを詳しく解説。新教材の具体的な授業モデルも豊富に収録。
- 刊行:
- 2009年4月17日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
あなたの社会科授業は基礎・基本を育てているか
- 紙版価格:2,160円+税
社会科の役割を果たすための授業に必要なポイントを解説。
社会科の存続に対する危機感を社会科実践の充実に転化し、その役割を世に訴えること、すなわち社会科の責任を果たすことが求められている。本書は社会科の役割として求められている「公と私の問題」「資料活用能力」ほかのキーワードを抽出して構成した。
- 刊行:
- 2005年3月31日
- 仕様:
- A5判 200頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
子どもが調べて考える“ナゾ解き型社会科発問”ワーク
- 紙版価格:3,160円+税
「はてな?ワーク」色塗りすれば、基礎基本がしっかり定着
社会科のエキスパート・有田氏が、映像記憶として定着させたい場面をワーク化。例えば「検地」そこから何が見えるか、ナゾ解き的発問Q、検地の道具イラスト、色塗り出来る検地の様子イラスト、指導のおさえどころを解説ーという流れで誌面構成。授業激変のアイテム!
- 刊行:
- 2011年3月23日
- 仕様:
- B5横判 196頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
20場面で“日本の歴史”をこう組み立てる2封建時代から戦国動乱へ第5場面から第8場面
- 紙版価格:1,960円+税
わくわくする社会科授業を展開する全発問・全指示を掲載。
貴族といったって様々なランクがあった。武士も防衛白書でみると発見が沢山ある。蒙古襲来のとき、若い執権北条時宗がとった防衛策は?鉄砲の伝来で戦争の組み立てはどう変貌したのか、豊臣・徳川への過程で兵農分離はどういう役割を果たしたのかなどエピソードを紹介。
- 刊行:
- 2005年12月14日
- 仕様:
- A5判 180頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
20場面で“日本の歴史”をこう組み立てる4戦争の時代―日清戦争〜朝鮮戦争第13場面から第16場面
- 紙版価格:1,760円+税
わくわくする社会科授業を展開する全発問・全指示を掲載。
小学校の歴史授業は、通史の形をとっているが、実際に入るのは時代ごとの歴史場面ではないか−ということで、この巻では日清から日露にいたる戦争の道はどういう経緯でどう進められたのか、内外のさまざまな要因を的確に位置付けながら授業シナリオで示す。
- 刊行:
- 2005年12月14日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
新 社会科教育学ハンドブック
- 紙版価格:3,160円+税
先の見えない時代だから必要な、社会科発の羅針盤
誰も反対しない〈民主主義の実現〉に向かって邁進してきて、フト立ち止まっている現代。いったい社会とは何かグローバルに考えなければならない今日、複雑な要因のからみ合いの中から紐解くモノサシを、学会に集う研究者が総出で解明した話題作。
- 刊行:
- 2012年4月2日
- 仕様:
- A5判 420頁
- 対象:
- 大学
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
小学校社会科「新教材」授業設計プラン教材ウォッチング&授業アイディア
- 紙版価格:1,660円+税
指導要領改訂のポイントと新教材の授業アイデアを詰め込んだ!
専門部会委員として指導要領改訂にかかわった著者が、小学校社会科の「新教材」について“教材の素”を探し出す「教材ウオッチング」から、目標・資料・学習活動を組み込む「授業設計」までを、豊富で具体的な授業プランで解説。明日からすぐに追試できる必携の1冊!
- 刊行:
- 2009年8月20日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
「思考力・判断力・表現力」をつける中学地理授業モデル
- 紙版価格:1,600円+税
単元別授業モデルをプリント+評価規準付きで豊富に提案!
中学地理で「思考力・判断力・表現力」をつける授業づくりのポイントについて、教材化の視点や内容、指導の方法をわかりやすく丁寧に解説。授業で使えるプリント・ワークと評価規準も入れて、単元別授業モデルも豊富に提案しました。授業づくりに“必携の1冊”です。
- 刊行:
- 2011年10月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
中社歴史の補充学習・発展学習教材集
- 紙版価格:2,060円+税
授業中に退屈している生徒をなくす、コピー自由な教材集。
学力の向上にかかわって、個に応じた指導の大切さが認識され、補充的な学習や発展的な学習に注目が集まっている。本書は中学校社会科の歴史における補充と発展の教材をコピーして使える形で編集した。学習につまずいている生徒、質の高い学習を求めている生徒に最適。
- 刊行:
- 2005年11月28日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
中学歴史 生徒が夢中になる!アクティブ・ラーニング&導入ネタ80
- 紙版価格:1,700円+税
歴史でアクティブ・ラーニング!導入&わくわく活動ネタ集
知識も伸ばし活動の意欲も引き出す!古代から近代までの生徒が夢中になる歴史授業ネタ80選。導入で子どもを引き込む授業ネタから、アクティブ・ラーニングを実現する学びのプロセスを入れた活動ネタまで。生徒を主体的な学びに導く「目からウロコ」の授業ネタ集です。
- 刊行:
- 2016年6月30日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
「思考力・判断力・表現力」をつける中学歴史授業モデル
- 紙版価格:1,600円+税
単元別授業モデルをプリント+評価規準付きで豊富に提案!
中学歴史で「思考力・判断力・表現力」をつける授業づくりのポイントについて、教材化の視点や内容、指導の方法をわかりやすく丁寧に解説。授業で使えるプリント・ワークと評価規準も入れて、単元別授業モデルも豊富に提案しました。授業づくりに“必携の1冊”です。
- 刊行:
- 2011年10月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
〈補充教材の開発〉シリーズ15社会科基礎・基本を確実に身につけさせるワーク 小学5年
- 紙版価格:2,400円+税
どの子も熱中する補充プリント集。コピーしてすぐに使える。
社会科到達目標をどの単元で何をきっちり指導すればよいかを分野別に明確化させ、5年生で身につけさせたい基礎・基本をワーク化した。さらに項目ごとに評価基準を示し、力のつく、すぐに使えるワークを開発した。
- 刊行:
- 2004年7月5日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日