「授業のネタ教材開発」ファックス版6楽しく力がつく作文ワーク 小学6年
- 紙版価格:1,360円+税
作文力を高める四つの原則。6年生の作文指導のポイント,6年生の作文ワーク(言語事項,作文技能・ジャンル別作文)などのワークを多数集録
- 刊行:
- 1994年
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
イラスト図解でひと目でわかる!小学校国語科 言語活動パーフェクトガイド 3・4年
- 紙版価格:2,400円+税
イラスト&作品例でよくわかる言語活動の指導細案集!
言語活動をどう構想するかが授業の決め手!子どもの「大好き」「やりたい」を基に、付けたい力とG(グレード)・P(プロセス)・S(スタイル)を明確に位置付ける水戸部メソッドを具体化。「単元づくり4つのステップ」など教師必携の授業づくりの新スタンダード本!
- 刊行:
- 2011年6月30日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
国語教育の新常識これだけは教えたい国語力
- 紙版価格:1,600円+税
国語教育の基礎理論から授業化へ―現場と大学を繋ぐバイブル
「国語」に関わる教師が知っておきたい「基礎知識」、教材研究や指導法など「指導のツボ」を、広く・深く・わかりやすく・コンパクトにまとめました。楽しく役立つコラム、つけるべき力を特化したワーク例も巻末に付加した、明日の国語教育を開く“扉”となる1冊です。
- 刊行:
- 2010年2月25日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 近日入庫
- 出荷:
- 入庫次第
「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24
- 紙版価格:1,200円+税 電子版価格:1,080円+税
読み取る指導の転換で子どもが変わった!学年別具体例24
付けたい力にふさわしい言語活動を選ぶことが難しい/単元構想のイメージはつかめてきたが本時の発問や指示など指導のポイントが分からない/特に教科書を読む段階では場面ごと・段落ごとに読み取らせるだけになってしまう/本書はそうした課題に対応すべく編んだ。
- 刊行:
- 2013年10月7日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
21世紀型授業づくり113国語の授業力を劇的に高めるとっておきの技法30
- 紙版価格:2,060円+税
若い教師に伝えたい、授業を劇的に変える定番的技法。
技法を使うことによって、国語の授業が急に知的になる。技法を使うことによって、国語の授業力も劇的に高まっていく。そんな技法が確かにある。本書はそのような技法を30点収録した。著者の定番的技法である。子どもたちに国語の力をつけるために活用を期待。
- 刊行:
- 2006年2月13日
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
イラスト作文スキル<低学年>どの子も書く意欲モリモリ
- 紙版価格:2,200円+税
作文指導が苦手な先生でも大丈夫!作文スキルの決定版!
日常生活に題材をとりながら、低学年児が書く意欲を高める、「あ」のカルタをつくろうとか、給食のことを書こう、掃除当番のことを書こうなどの場面をイラストで示して書かせる画期的提案。コピーして直ぐ使える優れもの。
- 刊行:
- 2004年7月1日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
基礎学力を高める音読・朗読・暗唱ステップワーク 低学年
- 紙版価格:2,060円+税
音読・朗読・暗唱の指導の強化が学力問題を解決する。
本ワークは低学年を入門期ととらえ、口形、発音、発声、イントネーションなどの基礎的なものを段階的に学べるよう系統的に配列した。自分から進んでワークに取り組み、繰り返し練習する過程で音読・朗読の基礎的な力を確実に定着できるようステップに配慮した。
- 刊行:
- 2004年2月3日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
必ず「PISA型読解力」が育つ七つの授業改革「読解表現力」と「クリティカル・リーディング」を育てる方法
- 紙版価格:1,760円+税
PISAで問われた「読解表現力」を育てる授業がわかる!
「読んだことを正確に理解し、書いてあることを根拠にして、自分の意見を書く」力を身につけさせるための理論を「読解表現力」という視点で示し、「解釈の発問」「熟考・評価の発問」等、子どもが堂々と主張・討論ができるPISA型の授業について具体的に提案した。
- 刊行:
- 2008年2月4日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
「読解力」を伸ばす読書活動カリキュラム作りと授業作り
- 紙版価格:2,800円+税
ただ読むだけでは実践的な読解力は身に付かない。
教育課程実施状況やPISA調査が明らかにした課題について詳細に検討。今後、学校全体でカリキュラム作りや授業作りについてどのように取組んでいったらよいか、具体的な資料や事例を多数例示しながら分かりやすく述べた。
- 刊行:
- 2005年9月28日
- 仕様:
- B5判 148頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
読む力の基礎・基本17の視点による授業づくり
- 紙版価格:2,700円+税
読む力の育成の革新
学習指導要領上「読むこと」が3領域の一つとして設定された。指導内容の具体化、学年・領域間の関連付け、教材の開発、評価の問題、システム化等々多様な課題に応える。
- 刊行:
- 2003年3月
- 仕様:
- B5判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 1・2年
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
基礎学力を高める音読・朗読・暗唱ステップワーク 高学年
- 紙版価格:2,060円+税
音読・朗読・暗唱の指導の強化が学力問題を解決する。
本ワークは@正しく読む(朗読の基礎学習)A深く読む(朗読の基本学習)B豊かに読む(暗唱の統合学習)C心に響く名作集(資料集)という構成になっている。高学年という発達段階から考えて、現代詩だけでなく古典、短歌、俳句、憲法、野球中継など広く収録。
- 刊行:
- 2004年2月3日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 3・4年
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
文芸研の授業4文芸教材編「ちいちゃんのかげおくり」の授業
- 紙版価格:1,860円+税
人間の真実が見事に描かれた世界に子どもたちを引き込む。
小学校で最初に出会う戦争文学を典型的な文芸研方式による授業によって、子どもたちに切実な文芸体験を保証し、戦争の本質や平和を願う人間の真実をとらえさせる。
- 刊行:
- 2003年8月
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
「単元を貫く言語活動」を位置付けた小学校国語科学習指導案パーフェクトガイド 5・6年
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
最新版「単元を貫く言語活動」の事例のすべてが分かる!
全国の「単元を貫く言語活動」最新事例集。「入れ子構造」「ABワンセット方式」など多彩な工夫を取り入れた実践を学年別に学習指導案形式で紹介。指導案参考形式、チェックリスト、並行読書材、子供の作品例等が満載の「単元を貫く言語活動」をフルサポートする1冊!
- 刊行:
- 2014年5月2日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
- 電子版:
PDF
EPUB
若いあなたがカスタマイズ出来る!1向山型スキル・国語の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,260円+税
読めない字で立往生する音読―打開する道は?本書で大公開
言語活動重視の新国語、ねらいは大賛成だけど主題探しの授業より難しそう。第一、主人公に感動する場面もなくて国語授業が出来るの?今、国語教師を覆う不安を希望と変える向山型国語の授業スキルを網羅。特に「旧国語の授業風景」との対比で新国語の方向が一目瞭然。
- 刊行:
- 2011年8月31日
- 仕様:
- A5判 228頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
鍛える国語教室シリーズ14子どもの話す技術を鍛える[増補新版]
- 紙版価格:2,700円+税
名著「話し言葉で鍛える」に一層の内容充実を図った改訂新版。
授業の値を左右する最も大きな要因は教師と子どもとの間に交わされる話し言葉のありようである。しかし子どもたちの「話し方聞き方」の実態には問題点が多い。話し言葉の教育が目先のコミュニケーションテクニックの形成のみに終わってはならぬとさまざまな提案をする。
- 刊行:
- 2006年10月23日
- 仕様:
- A5判 264頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
書く力・考える力が育つ 朝の10分間ミニ作文
- 紙版価格:1,760円+税
朝の10分で気軽に楽しみながら、作文力がみるみるアップ!
作文力をつける第一歩は書くことに慣れることである。教師の手を煩わせず,子どもにも負担にならない,朝学習の時間など短い時間に行う実践を提案。子どもがどんどん書くことが好きになった,小学校各学年の事例を紹介している。
- 刊行:
- 2006年10月5日
- 仕様:
- A5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日
スペシャリスト直伝! 国語科授業成功の極意
- 紙版価格:1,660円+税
国語力とは、論理的思考力である!
国語力は、論理的思考力であると、著者は言い切る。それは「言いかえる力」「くらべる力」「たどる力」の3つの力から成る。それらを複合して「書く」「読む」「話す・聞く」ための本当の「力」をつける新しい国語授業の方法を提案する。
- 刊行:
- 2011年10月19日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月25日
小学校新学習指導要領の展開 国語科編平成20年版
- 紙版価格:1,700円+税
新学習指導要領のねらいを具体化する完全ナビ&ガイド!
低・中・高学年で示されている指導事項と言語活動例を各学年でどう具体化するか、多様なワークシート例を示すなど授業展開例の豊富さは過去最高のものになりました。新設された「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」や「読書活動」なども最新の実践情報が満載です。
- 刊行:
- 2008年10月20日
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月25日