プロがナビゲート!わかる出来る“楽しい体育”DVD授業シリーズ2「縄跳び運動」の教え方
- 紙版価格:3,229円+税
縄跳びにはどんな動きの系統があるのか。個々の動きの種類を知り、動きの仕組みや原理も映像から把握しやすいよう工夫してある。また、ここぞという指導のポイントをナレーションでも解説。習得・活用・発展と易から難へのワザ指導のポイントを披露。/
- 刊行:
- 2010年2月23日
- 仕様:
- DVD 30分
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
体育科授業サポートBOOKSこの1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
小1体育が必ずうまくいく!授業マネジメント&指導アイデア
着替えが遅い・話をきちんと聴くことができない・ボールの投げ方がわからない・プールの水が怖い…小学校はじめての体育授業、1年生はたくさんの悩みを抱えています。そんな1年生ならでは、の悩みにこたえる授業マネジメントや指導アイデアがまるごとわかる1冊です。
- 刊行:
- 2019年3月29日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
体育授業が100倍盛り上がる!「教材アイデア」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:2,060円+税 電子版予価:1,854円+税
盛り上がる授業には汗と笑顔があふれている!
教科書が存在しない体育は、いろいろなアプローチで教材に迫ることが可能。本書では、盛り上がる授業をつくるために、勝つ喜び・負ける悔しさを味わえる「競争」と、仲間とともに創り上げる楽しさを味わえる「共創」の2つの視点からせめた教材を領域別に全部紹介!
- 刊行:
- 2019年7月19日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
- 1/22刊行予定
安全と見栄えを両立する!新「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
伝統の打破が新たな伝統をつくる!
昨年より今年、今年より来年と技の難易度を上げていくと、数年後には破綻してしまいます。本書では、指導の秘訣、新技、定番技の安全ポイント、よりよく魅せる隊形等、これまでの組体操を今一度見直すためのスキルを全部紹介!実物プログラムや本番までのプランも収録。
- 刊行:
- 2019年4月17日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
すぐ使える体ほぐしの運動136選
- 紙版価格:1,600円+税
どのような運動を「体ほぐしの運動」にしたらよいか、めあてをどうもたせたらよいかなど、実践を踏まえた具体例136選を、イラスト・写真入りで解説。即役立つ資料集。
- 刊行:
- 2000年6月
- 仕様:
- B6判 176頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
子どもも観客も感動する!「組体操」絶対成功の指導BOOK
- 紙版価格:1,700円+税 電子版価格:1,530円+税
「組体操」でみんなを感動させる指導スキル全てを結集!
ピラミッドの一番下で歯を食いしばる子も、頂上で勇気を出して立ち上がる子も、全ての子どもの頑張りが一つになり感動が生まれます。そんな運動会の花形、組体操の技を、指導のステップ、成功に導く言葉かけと共に全部紹介!実物プログラム、選曲リスト、隊形一覧付。
- 刊行:
- 2014年5月16日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
体育授業を変えるコーディネーション運動65選心と体の統合的・科学的指導法
- 紙版価格:2,500円+税
コーディネーション能力が技能と技能、心と体を繋げる。
体力・運動能力と同時に気力・意欲の低下も目立つ現代の子供たちに、ゲーム感覚・遊び感覚で楽しみながら、様々な運動の技能習得への土台となる能力を身に付けられるコーディネーション運動を提案。すぐ授業で使える運動65選とその授業実践及び学習カード付き。
- 刊行:
- 2005年12月9日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
水泳指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,160円+税
学校でもスクールと同じくらい効果的な水泳指導ができる!
スイミングではなぜ、泳げるようになるのか?きめ細かい指導・スキンシップ・楽しい用具。学校では出来ないことも多い。教師自身、泳げないから指導に自信が持てない、見学の児童を無理に指導して登校拒否という事例もある。学校ハンデを乗り越える知恵を集大成。
- 刊行:
- 2008年7月9日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
すぐ使える! 体育学習カード資料集 4〜6年編
- 紙版価格:2,000円+税
学習カードの活用で「指導と評価の一体化」を効果的に行う。
授業と評価のための「学習カード」の活用例を学年別に合計で37事例を示した。基本の運動4事例、器械運動7事例、ゲーム2事例、水泳3事例、表現運動4事例、体づくりの運動2事例、陸上運動3事例、ボール運動5事例。
- 刊行:
- 2004年2月3日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
すぐ使える! 体育学習カード資料集 1〜3年編
- 紙版価格:1,960円+税
学習カードの活用で「指導と評価の一体化」を効果的に行う。
授業のねらいに応じ、効果的に学習を進めたり評価を行ったりする、「学習カードの活用」にスポットを当てた研究の成果をまとめた。それぞれの授業の意図にそって、コピーしたり、修正して使うことができるよう編集した。
- 刊行:
- 2004年2月3日
- 仕様:
- B5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
運動会指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,360円+税
必ず盛り上がる運動会の運営、種目選定はこの一冊で!
いきなり運動会の担当になったら〜。どんな競技や種目があるのか?子どもの入場を感動的にするには?応援団をどのような隊形にするか?もうさまざまな問題が起こる。種目名・種目のあらまし・準備物・指導のポイント・演技を盛り上げる小道具という項目立てで詳述。
- 刊行:
- 2008年9月10日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
YOSAKOIソーランの教え方・指導者用テキストSAMURAI―侍―教材用ソーラン
- 紙版価格:2,100円+税
道具の準備から振付けの指導までこの1冊でYOSAKOIマスター!
「カッコイイ、皆で一緒にやれる」学校一のやんちゃな子がよさこいソーランに打ち込んで大変身したという実践は数々ある。体育授業や運動会、修学旅行で取り入れる為の道具作りから踊り方の図解まで、よさこいソーランの教え方のすべてを結集。
- 刊行:
- 2006年7月1日
- 仕様:
- B5横判 128頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
組体操指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:3,060円+税
運動会の華・ハラドキ組体操!集団演技の迫力UPヒント
1人技、グループ技、塔の入れ方、レインボーブリッジなど難しい表現をどう構想するか。組体操と表現運動の組み合わせ方、配置図作成のヒントを具体例で紹介。また組体操の具体的な事例を2人組から10人組、大勢の時の作品例、さらに器具や用具を使った例も紹介。
- 刊行:
- 2011年12月1日
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
陸上運動指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,300円+税
左右どちらが“利き足か”を見つけるから始まるのだ!
利き足を後ろにして強いキックをすれば素早いスタートが切れ、踏み切りが強くなる。ここまで出来ても遠く・高く跳べない子がいる。そんな時、「踏み切り前一歩を広くしなさい」指示で、子どもの動きは変わっていく。利き足・踏み切りのポイント、場に応じた指導を紹介。
- 刊行:
- 2010年9月15日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
楽しいクラスづくりフレッシュ文庫57「それいけ応援団」練習メニュー50
- 紙版価格:1,600円+税
ギャラリーがどう試合を盛上げるか,今昔東西スポーツ競技の一大事!本書は競技する人と同じように大事な応援団をどう楽しく運営するかを示す。
- 刊行:
- 1997年9月
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
準備運動指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:2,560円+税
新任教師でも自信をもって指導できる準備運動指導の決定版!
心ならずも、体育係の子どもの掛け声で始める準備運動をしている先生。授業に入る儀式にしている人。これでは子どもが体育で満足することはない。逆上がりの授業だったら、準備運動では、カエル倒立、足打ちをさせるというように、種目ごとに豊富なメニューを用意。
- 刊行:
- 2008年10月21日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
一週間でマスターできる体育教科書シリーズ16「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ診断シートによる発展のミニ教材&補充の指導ポイント付き
- 紙版価格:2,060円+税
すぐに使える7時間でマスターできる指導内容と指導法。
水に慣れる・浮く・呼吸が出来る・泳ぐといった基礎感覚、基礎技能、課題づくりを10の指導ステップに位置づけた実践集。第1日目〜7日目のスケジュールを5分刻みに示し、泳げない子どもでも7時間で泳げる指導のコツを「面白く」「分かりやすい」形で具体的に紹介。
- 刊行:
- 2004年6月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
楽しいクラスづくりフレッシュ文庫97練習・準備が超かんたん 運動会種目集
- 紙版価格:1,760円+税
全員が参加できる、どちらが勝かわからない逆転現象がある、見ている者を楽しませる演出をどうするかー具体的な種目で提案。
- 刊行:
- 2002年8月
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
若いあなたがカスタマイズ出来る!6向山型スキル・体育の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,160円+税
やんちゃ制圧、怒鳴る→周りが笑うへの変換ヒント満載
上段には、「よく見られる指導風景」が書いてあります。中段には、「向山型」のスキルでは、どのように指導すればよいのかを示しました。下段には、中段で紹介した「向山型」のスキルをどの場面で使えばよいのかを「スキルのカスタマイズ例」として載せてあります。
- 刊行:
- 2012年5月16日
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
体ほぐし指導のすべて―てんこ盛り事典
- 紙版価格:3,000円+税
仲間と体を触れ合い、心が弾む動作をつくる
体育館の壁、跳び箱、新聞紙、風船と言うような身近にあるものの使い方、瞬間脱力やストレッチ動作をどう入れていくかをはじめ、自然に交流が生まれる運動、クラス全体が興奮する力強い動きを持続するための指導など、実践を通した効果実証済みの題材を網羅。
- 刊行:
- 2010年9月15日
- 仕様:
- B5判 164頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日