基幹学力シリーズ11“考える算数”のノート指導ドリルの「数学的な考え方」に算数的活動をプラスする
- 紙版価格:1,960円+税
算数で「書く力」「表現力」を鍛える指導、授業を公開!
学テB問題への対応で、解き方を言葉で説明させれば「算数的考えや表現力」が高まるか?熱心な教師は、ここまではやっているのだ。「数学的考えや表現力」を高めるには、教師の明確な目的意識にあわせた具体的な表現活動指導のステップが必要。著者が本書で詳述する。
- 刊行:
- 2008年12月4日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
問題提示の工夫から話し合いの導き方まですべてわかる!算数学び合い授業スタートブック
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
さぁ、子どもたちが夢中で学び合う算数の授業を始めよう!
子どもたちが、ああでもない、こうでもないと学び合う算数の授業をやってみたい! でも、子どもの考えをうまく引き出せないし、つなげない…。そんな悩みや不安を解消し、学び合いを実現するための1冊。問題提示、話し合い、評価…など授業の場面ごとに1からわかる!
- 刊行:
- 2015年1月29日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
若いあなたがカスタマイズ出来る!2向山型スキル・算数の授業パーツ100選
- 紙版価格:2,360円+税
向山型算数スキルをあなた好みにカスタマイズするヒント
算数の授業といえば思い浮かべる授業風景―そこに潜んでいる落とし穴―を具体場面でえぐり、向山型ならどう指示するかを授業パーツで示す。またそのスキルをあなたの学級の子どもの実態にあうカスタマイズのヒントも提案。
- 刊行:
- 2011年8月31日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
算数科・新しい授業づくり1数学的コミュニケーション能力の育成
- 紙版価格:2,200円+税
「学習共同体」「コミュニケーション」「コンテクト」という視点で子供の学習を見つめ直し、生きる力を育む新しい算数授業のあり方を提示する。
- 刊行:
- 1998年4月
- 仕様:
- A5判 184頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
“答え”を説明させる算数しっかり覚える“3文の型”授業
- 紙版価格:2,160円+税
説明することで自然と身につく!算数で作文する授業の実践
算数学力を確実にするのは、説明させることだ。そのためには、@短文を積み重ねる、Aまず、つぎに、よって、という接続詞を使う説明の文章の型を教える、B定義を入れる。と著者はいう。その型を具体的なノートなどで紹介しながら、極意を語るわかりやすい1冊。
- 刊行:
- 2010年7月6日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
改訂版 算数科教育の基礎・基本
- 紙版価格:1,860円+税
豪華執筆陣がおくる! 算数ガイドブックの決定版
2011年からの新教育課程に対応し、算数的活動の方向や重点、4領域ごとの指導内容と授業構想のポイント(導入事例・子どもの考え方や誤りやすい点など)、授業の着眼点や学習指導案作成の留意点など、知っておきたい算数教育の基本事項をコンパクトにまとめた1冊。
- 刊行:
- 2010年9月17日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
向山型で算数授業の腕を上げるシリーズ6向山型の学習技能指導の法則
- 紙版価格:1,600円+税
ノートづくり問題文の読解と解く技能、教科書の使い方・発表・説明・ノートはこうする、間違い直し・難問システム、繰り返し言って聞かせる言葉かけ等
- 刊行:
- 2001年7月
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
スペシャリスト直伝! 算数科授業成功の極意
- 紙版価格:1,760円+税
算数の授業がもっとうまくなりたい全ての先生のために
45分間の組み立て方から問題提示、板書・ノート指導の仕方まで、算数の授業を成功に導くためのあらゆる極意を、算数一筋30余年の著者が余す所なく披露します。ごく普通の公立小学校でごく普通の子どもたちを相手に実践してきたことだからこそ、説得力が違います!
- 刊行:
- 2011年6月21日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
伝え合い学び合う「足場」のある算数授業思考力・表現力を育てる授業事例集
- 紙版価格:2,060円+税
新指導要領で注目の思考力・表現力を育てる秘訣が満載!
「足場」のある授業づくりシリーズ第3弾の本書では、新学習指導要領でも注目されている思考力・表現力を育てる算数授業実践例を、学年別に豊富に紹介。また、伝え合う力を育てる話し合い指導で、すぐに使える子ども用・教師用の授業シナリオや学び合いのカードも収録。
- 刊行:
- 2010年7月1日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
黄金の三日間・算数の授業開き
- 紙版価格:1,960円+税
1年間の成功は、授業開き最初の3日間で決定する!
向山氏の算数T・T授業開きから何を学ぶか、一年生こそ向山型算数での授業開きを! 入門期から赤鉛筆指導は欠かせない。小学三年生には学習のルールを作ろう。四〜五年生は学力づくりの布石を打つ。六年生にはこれだけの手を打とう。高学年はルールとシステムを!
- 刊行:
- 2007年3月7日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
算数完ペキ習得!授業で使える新難問・良問=5題1問選択システム 6年
- 紙版価格:2,060円+税
解けそうで解けない5問から1題どれを選ぶか?スリル満載
円の面積/文字と式/分数のかけ算/速さ/角柱と円柱の体積/比例を詳しく調べよう/資料の特ちょうを調べよう/順序良く整理して調べよう、5問×25題材で計125問のラインナップ。1題が正答で100点。2題やって×が出たら0点で本気度に火がつく!
- 刊行:
- 2012年6月11日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
算数完ペキ習得!授業で使える新難問・良問=5題1問選択システム 5年
- 紙版価格:2,060円+税
平均90点を突破した教室も出現!挑戦する楽しさに大満足
小数のわり算/偶数と奇数、倍数と約数/分数と小数/図形の角/分数のたし算とひき算/四角形と三角形の面積/百分率とグラフ/正多角形と円周の長さ、計125問のラインナップ。5問から自分の実力にあった1題を選び、出来たら100点のシステム。
- 刊行:
- 2012年6月11日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
向山型算数・子ども熱中の“楽しい先生問題”5・6年
- 紙版価格:1,960円+税
どんな時間にもコピーしてすぐに使えるチャレンジ問題集。
算数の楽しい「先生問題」が収録されています。まるごとコピーしてそのまま使えるようにしています。おもてに問題を、うらには解答とその解説をいれてあります。クラスを知的にする難問です。基礎をしっかり身につけさせたかを知ることもできます。
- 刊行:
- 2005年7月4日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
算数科・新しい授業づくり6少人数指導・授業実践への新展開
- 紙版価格:1,760円+税
少人数指導の研究は,大きなプランから始まり,授業実践をし,評価へと進めていくことが必要である。実践をもとに,少人数指導における展開の仕方とその留意点をまとめた。
- 刊行:
- 2002年12月
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
「愛」で育てる算数数学の授業授業はキャッチ&リスポンス
- 紙版価格:2,060円+税
算数の内容の理解を通して、子どもに自信をもたせる
著者がこれまでに算数数学の授業において実践してきた、○つけ法や意味付け復唱法などの志水流授業理論の根底にある、精神エネルギーのうち、重要な役割を果たす「愛」のある授業を紹介している。あなたは「愛」のある授業を行っていますか。
- 刊行:
- 2007年6月1日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
「取り上げ・つなぎ・問い返す」でうまくいく!算数学び合い授業ステップアップブック
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
たった3つを意識するだけで、あなたも学び合いマスター!
子どもが主役の算数授業だからといって、すべてが子ども任せでは学び合いは成立しません。そこで教師が意識したいのが、「取り上げ・つなぎ・問い返す」の3つ。本書を読めば、より少ない手数で子どもをダイナミックに動かす手だてがすべてわかります。
- 刊行:
- 2016年2月25日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
数学的な思考力・表現力を伸ばす算数授業教材の本質を問い、学び合いを通して
- 紙版価格:1,800円+税
「学び合い」の授業が数学的な思考力・表現力を育成する
算数の授業で大切なことは、子どもが自分の考えを他の子に知らせることと同時に他の子の意見を聞くことである。本書は数学的な思考力・表現力の育成について、教師の問い、教材の価値、子どもの活動という視点から述べている。
- 刊行:
- 2008年8月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
すぐに役立つ! 365日の算数授業づくりガイドブック教師力をアップするスタンダード57
- 紙版価格:2,060円+税
学校全体で取り組みたい!子どもを算数好きにする57の技
教師のための学習指導案のかき方から数字や記号・単位などのかき方指導、10・12マスのノート指導、定規・コンパス・分度器の使い方指導、評価や教室環境づくりのポイントなどまで、日々の授業ですぐに役立つアイデアが満載! 楽しみながら定着させる算数ゲーム付。
- 刊行:
- 2010年9月21日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
活用力・思考力・表現力を育てる! 365日の算数学習指導案 1・2年編
- 紙版価格:2,360円+税
この1冊で、365日の算数授業づくりがバッチリできる!
各単元の冒頭で「育てたい数学的な思考力・表現力、活用力」を設定し、授業の展開では、問題、めあて、予想される児童の反応、適用・練習問題、学習のまとめといった基本的な1時間の流れを、略案形式でコンパクトに紹介した学年別算数授業づくりのパーフェクトガイド。
- 刊行:
- 2011年8月30日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
活用力・思考力・表現力を育てる! 365日の算数学習指導案 3・4年編
- 紙版価格:2,260円+税
この1冊で、365日の算数授業づくりがバッチリできる!
各単元の冒頭で「育てたい数学的な思考力・表現力、活用力」を設定し、授業の展開では、問題、めあて、予想される児童の反応、適用・練習問題、学習のまとめといった基本的な1時間の流れを、略案形式でコンパクトに紹介した学年別算数授業づくりのパーフェクトガイド。
- 刊行:
- 2011年8月30日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日