特別支援教育サポートBOOKS特別支援学校 新学習指導要領 「国語」「算数・数学」の学習指導案づくり・授業づくり
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
学習指導案を立案する10ステップ&実例20
知的障害のある子に教科を軸として主体的・対話的で深い学びをいかにもたらすか。授業力の向上、子ども理解のためには指導案づくりがかかせない。本書では学習指導案の立案方法と「国語」「算数・数学」の指導案、授業づくり、教材開発、学習評価の実例を紹介した。
- 刊行:
- 2020年5月29日
- 仕様:
- B5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
自己有用感・自尊感情を育てるコーチング・アプローチ
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
他者にも自分自身にも認められる子どもを育てよう
「どうせ私なんか…」と強い劣等感を抱く子どもを叱咤しても、状況は何も変わりません。自己開示や具体的行動を促すスキル、自分の強みを自覚させるスキル、短所を長所に変換するスキル…など、子どもに自信を取り戻させる多彩なコーチング・アプローチを紹介します。
- 刊行:
- 2017年8月18日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
数学的な考え方・態度とその指導1名著復刻 数学的な考え方の具体化
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
膨大な具体例の累積に立脚する確かな理論
新学習指導要領の大きなポイントである「数学的な見方・考え方」の根幹を成し、50年以上に渡り我が国の算数・数学教育の目標となっている「数学的な考え方」の育成。その指導のバイブルともいえる名著が遂に復刻。第1巻にあたる本書はその理論と豊富な実践例を紹介。
- 刊行:
- 2017年6月23日
- 仕様:
- A5判 240頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
小学生のためのソーシャルスキル・トレーニングスマホ時代に必要な人間関係の技術
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
小学生に必ず身につけさせたいスキル獲得プランが満載!
小学生の間でもSNSでのトラブルといった事例が昨今は増えてきました。本書では、SNS等にかかわるスキルはもちろん、小学生のうちに身につけたい様々なソーシャルスキル育成のプランを紹介。全ての事例、指導案&ワークシート&振り返りシートつきでお届け。
- 刊行:
- 2019年2月15日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
「子どもの論理」で創る国語の授業―読むこと―
- 紙版価格:1,860円+税
確かな教材分析+授業構想で創る新しい国語授業
これまでの「教える(教授する)」側を中心に創られてきた国語授業から脱却せよ!子どもの「学び」、すなわち「子どもの思考の文脈」に沿って授業を構想することで、本物の深い学びを実現することができる。教科書定番教材を用いて、授業化のポイントを明らかにした。
- 刊行:
- 2018年10月19日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
“やらせっぱなし”でも“隠れ強制”でもない自主学習 THE REAL
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
本物の独習に、派手さはいらない。
できる子だけやる「やらせっぱなし」だったり、あの手この手で子どもをつなぎとめる「隠れ強制」だったり、「自主」とは名ばかりの取組が実は多い自主学習。そんな実践とは一線を劃し、子どもをリアルな「独習」レベルに誘う、質実剛健の取組を一年間の流れで紹介。
- 刊行:
- 2020年3月27日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
駆け出し教師のための鬼速成長メソッド
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
才能がなくても、努力の仕方は変えられる。
教職2年目以降になると、研修等の学びの場が突然減ってしまいます。変化に対応できず、気がつけば転職サイトを見ている…なんてことも。そうなる前に、努力の仕方から変えてみませんか。本書では、教師の技量を最短で高めるために様々な場面で役立つ方法を紹介します。
- 刊行:
- 2020年5月29日
- 仕様:
- 四六判 192頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
板書&イラストでよくわかる 365日の全授業 小学校算数 6年下令和2年度全面実施学習指導要領対応
- 紙版価格:2,600円+税
毎日の算数授業の超強力サポーター!
6年後期の算数の全単元、全時間の授業を網羅。板書とイラストで毎時間の授業内容がパッとつかめます。また、2色刷りにより板書のポイントや教師の発問・指示がひと目でわかります。グループ学習・ペア学習など「対話的な学び」の場面も明示。【ダウンロード特典あり】
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
体育科授業サポートBOOKS運動したくてたまらなくなる!体育教材アイデア100
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
成功体験&意欲が芽生える全領域の運動メニュー
子供が「やってみたい。これならできそうだ。おもしろい。」と感じる教材でなければ「主体的な学び」に向かわせることはできません。本書では子供が夢中になって取り組む運動教材を領域ごとに100紹介しました。苦手意識のある子供もチャレンジしたくなる工夫満載。
- 刊行:
- 2019年9月2日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
図工科授業サポートBOOKS小学校図工スキマ時間に大活躍! おもしろショートワーク 造形・立体あそび編
- 紙版価格:2,160円+税 電子版価格:1,944円+税
「遊び以上題材未満」で子どもは夢中!学びもしっかり!
準備はコピーして配るだけ。ワークに沿って活動すれば作品のできあがり。15分〜と短時間で取り組めるので、授業の始めやスキマ時間にOK。新CSに対応した評価規準も収録し楽しい中に学びもしっかり。材料や場所を楽しむ、行為を楽しむ等50のワークを紹介。
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
算数科授業サポートBOOKS5分でつかむ! 10分で深める! 算数ゲーム&クイズ
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
ゲーム&クイズで算数授業をミラクルチェンジ!
本書では、知的で簡単にできる算数のゲーム&クイズを60個用意。算数に苦手意識がある子、先行学習していて知識がある子など、どんな子どもでも楽しめて力がつくこと間違いなしです。全活動4コマイラストで取り組み方を解説しており、明日からすぐに活用できます!
- 刊行:
- 2019年9月27日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
問題解決学習で育む「資質・能力」―誠実な対話力、確かな情動力、互恵的つながり力―
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
問題解決学習の理論×実践で資質・能力を育てる!
新学習指導要領の改訂で、学習指導の目標は「学力」の形成から、「資質・能力」の育成に明確に転換されました。資質・能力の育成に欠かせないのが、問題解決学習の考え方と授業づくりです。長年、問題解決学習を研究してきた著者が、理論から事例まで詳述します。
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 新教科書対応版 5年2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応!
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
読めた!書けた!5年生の<教科書の漢字>学び支援!
2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応してリニューアル!大人気!教科書の新出漢字が楽しく学習できる,ことばの教室発・通常の学級で使えるコピーフリーのプリント集です。経験に基づいたアイディア学習法で、つまずきにフィットした支援が行えます!
- 刊行:
- 2020年5月28日
- 仕様:
- B5横判 144頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
白石範孝の国語授業 おさえておきたい指導の要点&技術50
- 紙版価格:1,760円+税
国語授業を成功に導く白石流プロのワザが満載!
「この場面の主人公の気持ちは?」といった単純な問いをくり返していませんか?―国語授業で陥りがちなつまずき事例とその場面で持っておきたい指導のワザを、国語授業のプロフェッショナルが一挙公開!子どもが論理的に「考える」国語授業づくりの第一歩はここにあり!
- 刊行:
- 2014年4月4日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
オピニオン叢書20反論の技術―その意義と訓練方法―
- 紙版価格:1,760円+税
議論指導における反論の訓練の意義,教師のための反論自修法,反論の訓練,訓練のための教材文と反論例など議論の能力が効率よくわかる。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- B6判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
新卒教師時代を生き抜く学級づくり3原則
- 紙版価格:1,860円+税
誰も教えてくれなかった「学級担任」の実践理論!
クラスを荒らさない最大のポイントは「授業づくり」ではなく「学級づくり」と「学級づくりの仕方」にあると、著者は初任者指導の立場から強く主張する。子どもとの関係づくり・学級システムづくり・集団づくりの方法論を「3原則」で明確にした、初任者必携の一冊。
- 刊行:
- 2011年2月21日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
認知・言語・運動プログラム発達障がい児のためのグループ指導
- 紙版価格:2,460円+税
社会性や対人関係の発達に問題のある子どもに効果的!
個別指導が重要視される中で、個々への軽視と懸念されがちなグループ指導は、一人ひとりの動作に注目することで効果的に個々の能力をのばすことができる。達成感や楽しさを共有できる216のアイデアから、発達障がい児の社会性・対人関係を育てるグループ指導を提案。
- 刊行:
- 2008年2月8日
- 仕様:
- B5判 148頁
- 対象:
- 幼・小
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
青木伸生の国語授業 3ステップで深い学びを実現! 思考と表現の枠組みをつくるフレームリーディング
- 紙版価格:2,060円+税
文章を丸ごととらえる読みで、国語授業が変わる!
フレームリーディングは、「数える」「選ぶ」という、シンプルでクラスの全員が参加できる切り口によって深い学びを実現させる手法です。文章を丸ごと読むことで「つながりを見いだす力」を育み、子ども自身が思考・表現する際に使えるフレームをつくりだします。
- 刊行:
- 2017年6月13日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
体育科授業サポートBOOKS技の指導のコツがすべてわかる!器械運動完ペキ指導ガイド
- 紙版価格:2,500円+税 電子版価格:2,250円+税
運動技術を習得させるポイントがバッチリわかる!
どんな運動でも、上手にできるための技術ポイントが存在します。その技術ポイントについての正しい認識をもつことで、たとえ実技に自信がなくても、子どもに的確な指導ができるようになります。本書では、小学校体育で行う多様な運動の技術ポイントを一挙に解説します。
- 刊行:
- 2018年3月29日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日
- 電子版:
PDF
学級経営サポートBOOKSクラスのつながりがどんどん深まる!12か月の学級ゲーム&アクティビティ
- 紙版価格:1,900円+税
1年間でクラスのつながりを強くする!
ちょっとしたスキマ時間におすすめ!4月から3月まで、毎月その時期にぴったりなゲーム&アクティビティを紹介。クラス全員の達成感・一体感で子ども同士・子どもと教師の間を結ぶ、「つながり」のレシピとして必携の1冊です!
- 刊行:
- 2021年1月15日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月27日