ゼロから学べるオンライン学習
- 紙版価格:2,000円+税 電子版予価:1,800円+税
すべての先生が知っておきたい!「オンライン学習」の基礎知識
だれでも出来る!ゼロから始めるオンライン学習。@校内のオンライン化Aプラットフォームの構築B双方向のシステムづくりC家庭の情報環境の整備D動画配信の方法E協同学習ソフトの活用など80項目で解説。基礎から応用までが1からわかる、困った時に役立つ入門書。
- 刊行:
- 2020年9月25日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
- 3/24刊行予定
探究する学びをデザインする!情報活用型プロジェクト学習ガイドブック
- 紙版価格:2,160円+税 電子版予価:1,944円+税
教科の「プチPBL」で探究する力を育てよう
社会的に意味のある課題(ミッション)をクラスで共有しグループで協働しながら課題解決を目指すプロジェクト型学習(PBL)。本書ではプチPBLとして、小・中・高で教科の1単元をプロジェクト化する手法と情報活用能力を育てる探究学習の15の事例を収録した。
- 刊行:
- 2020年7月22日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
- 1/27刊行予定
できる先生が実はやっている 授業づくり77の習慣
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
「意識」すれば、授業は変わる!
教師という仕事をもっと楽しみ、子どもたちにとってクラスをより居心地のよい空間にするためには、「習慣」が欠かせない。「77の習慣」シリーズ続編の本書では、授業における「習慣」を厳選! 一日の大半を占める「授業」が変われば、もっと毎日は楽しくなる!
- 刊行:
- 2016年3月10日
- 仕様:
- 四六判 200頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
Q&Aでよくわかる! 「見方・考え方」を育てるパフォーマンス評価
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
本質的な問いから探究を生む「パフォーマンス評価」Q&A
「本質的な問い」に対応するパフォーマンス課題をカリキュラムに入れることで、教科の「見方・考え方」を効果的に育てることができる!目標の設定や課題アイデアから、各教科の授業シナリオまで。「見方・考え方」を育てる授業づくりのポイントをQ&Aで解説しました。
- 刊行:
- 2018年9月28日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価 アクティブ・ラーニングをどう充実させるか
- 紙版価格:1,800円+税
本質的な問いから探究を生む「パフォーマンス評価」実践集
「アクティブ・ラーニングにおいて評価はどうすれば?」そんな疑問に応える「パフォーマンス評価」実践集。アクティブな活動を充実させる「パフォーマンス課題」を活用した各教科の授業&評価モデルを収録。ポートフォリオやルーブリックを活用した探究も徹底サポート。
- 刊行:
- 2016年9月8日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
教育新書11続 授業の腕をあげる法則
- 紙版価格:900円+税
前作が授業の原則とすれば,続の本書は「技能」編です。授業の技術を支える技量というべきものプロの心構えを示してあります。プロ教師中級編。
- 刊行:
- 1986年
- 仕様:
- 新書判 232頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
名著復刻 授業の話術を鍛える
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
明日の教室でもっとうまく話したいすべての先生のために
「教師の仕事は話すこと」。そう言い切ってもよいほど、教師にとって話し方の技術は重要なものです。三十年以上の時を超えて、伝説の授業名人・野口芳宏が、教育の本質を見据え、建て前やきれいごとを一切排除した究極の「授業の話術」を伝授します。
- 刊行:
- 2016年9月23日
- 仕様:
- 四六判 272頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
授業づくりサポートBOOKS授業づくりの知恵60
- 紙版価格:2,000円+税
すべての授業づくりの指針となる!珠玉の知恵
目指したい子どもの姿・避けたい声がけ・心得ておきたい要点など、授業づくりで押さえておきたい「知恵」を、「語録」の形で分かりやすく紹介。具体的なエピソードとともに示される60の知恵で、授業づくりの本質に迫る!
- 刊行:
- 2015年2月26日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
アクティブ・ラーニングを動かすコーチング・アプローチ
- 紙版価格:1,860円+税 電子版価格:1,674円+税
AL時代の教師に絶対必要な51のスキル
主体的・協働的な学びといっても、放っておいて子どもが動き出したり、話し合いが始まったりするわけではない。やる気の引き出し方から、話し合いの動かし方まで、教育コーチングの第一人者が、アクティブ・ラーニング時代に必須の授業スキルを余すところなく伝授!
- 刊行:
- 2016年9月21日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
資質・能力を最大限に引き出す!『学び合い』の手引き ルーツ&考え方編
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
子どもの資質・能力はこう引き出そう!『学び合い』ガイド
「子どもの資質・能力はこう引き出そう!」子どもの力を引き出す『学び合い』のノウハウを直伝。『学び合い』のルーツや考え方、これから必要とされる汎用的な力をつける授業づくりでの『学び合い』の活かし方、応用レベルの実践ヒントまでをわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2016年7月25日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
資質・能力を最大限に引き出す!『学び合い』の手引き アクティブな授業づくり改革編
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
子どもの能力を引き出すアクティブな授業づくりの極意!
「子どもの資質・能力はこう引き出そう!」子どもの力を引き出す『学び合い』活用の極意を直伝。アクティブな授業づくりにおける教育内容・教育方法、変化が求められる教師の役割まで。子ども達につけたい力とは?汎用的な能力をつける授業づくりの秘訣をまとめました。
- 刊行:
- 2016年7月25日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
今すぐ出来る!全校『学び合い』で実現するカリキュラム・マネジメント
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
子どもが変わる!学年・教科の壁を越える全校『学び合い』
子ども・教師がこんなに変わる!学年・教科の壁を越えた全校『学び合い』で実現するカリキュラム・マネジメント。全校『学び合い』の理論から実現のための4条件、スムースな導入ステップから子ども集団づくりまで。取り組みのポイントを実践例をまじえてまとめました。
- 刊行:
- 2017年1月6日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
重要用語300の基礎知識2授業研究重要用語300の基礎知識
- 紙版価格:2,600円+税
教育方法思想の継承と授業研究へのアプローチ,子どもの捉え直しと居場所づくり,授業とコミュニケーションの成立基盤,教材の開発と指導案等。
- 刊行:
- 1999年8月
- 仕様:
- A5判 328頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 紙版価格:1,400円+税 電子版価格:1,260円+税
アクティブ・ラーニングで求められる変化と実践の極意!
アクティブ・ラーニングの4分類とは?主体的・協働的な学びは、つけるべき力を意識することから始まります。大学教育改革から義務教育改革へ。授業にはどのような変化が求められるのか。アクティブ・ラーニングの基礎基本と、『学び合い』の活用法がわかる入門書です。
- 刊行:
- 2015年7月23日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意
- 紙版価格:1,660円+税
板書づくりの悩みを解決!基本と応用がこの1冊で見える。
「先生の板書はわかりやすい!」と言われる板書とは?子どもを伸ばす板書づくりの基礎理論から各教科におけるイロハ・これだけは知っておきたいコツなどを、事例をふまえコンパクトに解説。豊富な写真例も入れ板書の極意をまとめた、教科別の板書術もまるわかりの1冊。
- 刊行:
- 2012年4月10日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
ゼロから学べる授業づくり―若い教師のための授業デザイン入門―
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
いい授業をしたい全ての先生へ―授業づくり基本図書
ゼロから授業を見つめ直すこと・新しい学び方を取り入れていくこと・先行実践を大切にすること―ゼロベースから授業を学ぶことが、授業づくりの柱となる!授業づくりの「方法」から「学び方」「高め方」まで、よりよい授業者になるためのヒントがぎゅっと詰まった一冊。
- 刊行:
- 2014年7月11日
- 仕様:
- 四六判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブッククラスと学校が幸せになる『学び合い』入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
『学び合い』って何?その神髄がよくわかる入門書決定版。
『学び合い』って何?そんなあなたにぴったりの解説本。『学び合い』は「教えない」授業形式?いいえ、違います。「一人も見捨てない」という考え方なのです。全国で広がりを見せる『学び合い』の神髄を会話形式でまとめた、わかりやすさを追究した入門書の決定版!
- 刊行:
- 2014年10月1日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
高校生が夢中になる知的な授業
- 紙版価格:1,900円+税
この原則とワザで、誰でも高校生が夢中になる授業ができる!
高校生が夢中になる授業を創ってみたいと願う高校教師向けの提案集。@高校生を夢中にさせる授業の10原則、A高校生を夢中にさせる基本の10のワザ、B知的な授業例を国語、英語、数学、理科、地理、公民、保健などまるまる一時間の授業を紹介した。
- 刊行:
- 2009年12月10日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
プロ教師直伝! 授業成功のゴールデンルール
- 紙版価格:1,960円+税 電子版価格:1,764円+税
人気教師・大前暁政が「教え方の黄金律」をバッチリ直伝!
人気教師・大前暁政が、授業成功間違いなしの“ゴールデンルール”を直伝!「学ぶ意欲を高める授業の組み立て」「自立に導く授業の進め方」「考える子を育てる授業の対応」「集団での学びを豊かにする授業の演出」「どの子も伸ばす特別支援教育」など極意が満載の1冊。
- 刊行:
- 2013年3月5日
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日
- 電子版:
PDF
EPUB
子どもが蘇る問題解決学習の授業原理学習指導と生活指導を合体する指導法の魅力
- 紙版価格:2,460円+税
“問題解決学習”の本質って…?が納得できる本
問題解決学習って?一口にいえば、学級に、支え合い高まり合う生活集団をつくる指導法ーと著者。では、そういう教師なら誰でも願う理想の実践はどうすれば手に入れることが出来る?全国津々浦々、熱心な実践家と著者がとことん付き合うなかで会得した指導法を披露。
- 刊行:
- 2010年9月24日
- 仕様:
- A5判 260頁
- 対象:
- 小・中・大
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年1月18日