特別支援教育基本用語100解説とここが知りたい・聞きたいQ&A
- 紙版価格:1,960円+税
特別支援教育の中核用語100とよくある疑問をやさしく解説。
全国でスタートした特別支援教育を、さらにすべての教師が広く、深く理解するために、その中核となる基本用語を、教育だけでなく心理学、医学、福祉の関連領域まで広げ、100厳選するとともに、教師が日常的に接することの多い大切な質問を選びやさしく解説した。
- 刊行:
- 2005年7月25日
- 仕様:
- A5判 132頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
手遊び歌遊びたのしいコミュニケーション
- 紙版価格:1,900円+税
わらべうたやおなじみの曲から、ストーリー性のある長い曲まで全部で57曲。1歳から5歳児まで遊べます。全曲、楽譜・遊び方のイラスト付き。
- 刊行:
- 1998年5月
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 幼・大
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
英語授業改革双書15授業に使える英語パズル・雑学教材114
- 紙版価格:2,800円+税
隠された英単語を探そう/英単語をすぐに覚えられるこじつけパズル&クイズ/異文化の世界に触れてみよう/英語的発想に触れてみよう/ほか
- 刊行:
- 1997年2月
- 仕様:
- B5判 240頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
目指せ!英語授業の達人10英語力がぐんぐん身につく!驚異の音読指導法54
- 紙版価格:2,000円+税
目からウロコのアイデア満載!明日からの音読指導を変える1冊
「シャドーイング」「グループ輪読」「クローズ音読」など生徒のレベルに合わせ、ペア、クラス全体など様々な形態で楽しく取り組める54の音読指導法を収録。指導のポイントから具体的な活動の進め方までを示し、短い準備期間でもすぐに実践できるアイデアが満載です。
- 刊行:
- 2010年1月22日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
現代幼児教育新書10幼児の才能教育
- 紙版価格:1,660円+税
どの子も育つ,育て方ひとつ,才能は生まれつきでないとの信念で,バイオリン指導者としての豊富な経験から幼児の才能教育の原理を明かにする。
- 刊行:
- 1969年
- 仕様:
- B6判 192頁
- 対象:
- 幼・他
- 紙版:
- 品切れ中
- 出荷:
- 未定
ADHD/LD指導の基礎基本―知って欲しい・出来て欲しい50の原則
- 紙版価格:2,300円+税
教育と医療の連携の最前線から教師に求める50の基礎基本。
特別支援教育の中でも、教育現場を人気と実力で圧倒している横山Drの単独著書。医療者としてこれだけ深く広く教師とかかわった人はいないだろう。どうすればADHD/LDの指導を通常学級で行うか、さまざまな疑問に応える待望の本。
- 刊行:
- 2004年9月24日
- 仕様:
- A5判 216頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
重要用語300の基礎知識2授業研究重要用語300の基礎知識
- 紙版価格:2,600円+税
教育方法思想の継承と授業研究へのアプローチ,子どもの捉え直しと居場所づくり,授業とコミュニケーションの成立基盤,教材の開発と指導案等。
- 刊行:
- 1999年8月
- 仕様:
- A5判 328頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
ゼロから学べる学級経営―若い教師のためのクラスづくり入門―
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
いいクラスづくりをしたい全ての先生へ―学級経営基本図書
授業をする力と同じくらい大切な学級経営の力。教師はそれをどのように学んだらよいのか、どうクラスを成長させていけばよいのか、ゴール・ルール・システム・リレーション・カルチャーという5つの視点(SRRC=G)から紐解く、クラスづくりの指南書。
- 刊行:
- 2014年1月27日
- 仕様:
- 四六判 168頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
国語教育の新常識これだけは教えたい国語力
- 紙版価格:1,600円+税
国語教育の基礎理論から授業化へ―現場と大学を繋ぐバイブル
「国語」に関わる教師が知っておきたい「基礎知識」、教材研究や指導法など「指導のツボ」を、広く・深く・わかりやすく・コンパクトにまとめました。楽しく役立つコラム、つけるべき力を特化したワーク例も巻末に付加した、明日の国語教育を開く“扉”となる1冊です。
- 刊行:
- 2010年2月25日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
特別支援教育の基礎知識障害児のアセスメントと支援、コーディネートのために
- 紙版価格:2,000円+税
特別支援教育に必要なあらゆる基礎知識をまとめた必携書。
本人重視の立場にたった支援を実践することを目指して、あえて障害種別ごとに、その原因と特性、支援方法を解説。障害者が共通に抱える支援ニーズへの知識と個人を大切にし、個々に対応するためのアセスメントと理解、支援計画、支援方法などをも詳述。現場必携の書。
- 刊行:
- 2006年4月27日
- 仕様:
- A5判 272頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
TOSS特別支援教育の指導 ML相談小事典
- 紙版価格:2,060円+税
普通学級担任が読んでおきたい「教室の障害児」を救う1冊。
全国の教師から寄せられたADHD/LDの子ども指導についての悩み・苦悩に専門のドクターが応えた生々しい記録。
- 刊行:
- 2003年10月
- 仕様:
- A5判 208頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
シリーズ・魅力ある数学授業を創る3数学科「問題解決の授業」
- 紙版価格:1,700円+税
数学科における問題解決の授業の理論と実際を,授業の構成,問題の工夫,学習指導法の工夫,教科書の活用,授業と評価などの観点からまとめた。
- 刊行:
- 1997年4月
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
「読解力」を伸ばす読書活動カリキュラム作りと授業作り
- 紙版価格:2,800円+税
ただ読むだけでは実践的な読解力は身に付かない。
教育課程実施状況やPISA調査が明らかにした課題について詳細に検討。今後、学校全体でカリキュラム作りや授業作りについてどのように取組んでいったらよいか、具体的な資料や事例を多数例示しながら分かりやすく述べた。
- 刊行:
- 2005年9月28日
- 仕様:
- B5判 148頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
【改訂版】特別支援教育基本用語100−解説とここが知りたい・聞きたいQ&A−
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
インクルーシブ教育時代の中核用語をやさしく解説!
特別支援教育からインクルーシブ教育の時代へ!すべての教師が広く深く理解するために、基本用語を教育だけでなく法・制度・資格、心理、医学、福祉の関連領域まで広げ、用語を厳選するとともに、教師が日常的に接することの多い大切な質問を選びやさしく解説した。
- 刊行:
- 2014年2月28日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
指導年齢がわかる自立と社会参加を実現する個別の指導プログラム
- 紙版価格:2,860円+税 電子版価格:2,574円+税
発達に応じた指導課題チェックリストと指導ポイントを収録。
子どもを発達、成長させ、社会的自立を実現させる個別の指導プログラムが必要である。本書は、障害種別に応じた指導年齢、課題に対する具体的指導法のポイントを明記。子どもの実態を把握し、課題設定の指標となり、効果的な指導を行うための立案ガイド的1冊である。
- 刊行:
- 2006年2月6日
- 仕様:
- B5判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
THE教師力ハンドブックアクティブ・ラーニング入門<会話形式でわかる『学び合い』活用術>
- 紙版価格:1,400円+税 電子版価格:1,260円+税
アクティブ・ラーニングで求められる変化と実践の極意!
アクティブ・ラーニングの4分類とは?主体的・協働的な学びは、つけるべき力を意識することから始まります。大学教育改革から義務教育改革へ。授業にはどのような変化が求められるのか。アクティブ・ラーニングの基礎基本と、『学び合い』の活用法がわかる入門書です。
- 刊行:
- 2015年7月23日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
- 電子版:
PDF
EPUB
不登校 予防と支援Q&A70
- 紙版価格:1,600円+税
不登校をどのように理解し、どう付き合っていくべきか。
不登校の「予防と支援」について、カウンセラーである著者が実際に現場の先生方から寄せられた様々な疑問に応える形で解説しました。「理解・把握」「予防」「取り組み」「いじめと発達障害」「保護者とのかかわり」「経験の活かし方」の6つの視点からまとめています。
- 刊行:
- 2008年8月5日
- 仕様:
- A5判 148頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月10日
一週間でマスターできる体育教科書シリーズ16「平泳ぎ」「クロール」で25m泳げる10のステップ診断シートによる発展のミニ教材&補充の指導ポイント付き
- 紙版価格:2,060円+税
すぐに使える7時間でマスターできる指導内容と指導法。
水に慣れる・浮く・呼吸が出来る・泳ぐといった基礎感覚、基礎技能、課題づくりを10の指導ステップに位置づけた実践集。第1日目〜7日目のスケジュールを5分刻みに示し、泳げない子どもでも7時間で泳げる指導のコツを「面白く」「分かりやすい」形で具体的に紹介。
- 刊行:
- 2004年6月1日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
教師の指導力を高める9優しさと思いやりの育つ音楽科グループ学習音楽科学習集団の理論と実践
- 紙版価格:1,960円+税
子どもの側に立った音楽科グループ学習指導の指針や方法が具体的にわかりやすく示されていると同時に,音楽科の授業理論を実践を踏まえて解説。
- 刊行:
- 1990年
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日
スペシャリスト直伝! 教師力アップ成功の極意
- 紙版価格:1,860円+税
教師力アップの40の極意を、人気教師がガッツリ直伝!
好評のスペシャリスト直伝!シリーズ「教師力アップ」編。教師としての力量をアップするための心構え・コミュニケーション・行動の秘訣を、「力量アップの基礎」「心構え」「コミュニケーション」「表現」など、5つの章で40の極意を解説。教師力アップに必携の1冊!
- 刊行:
- 2012年10月25日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月10日