THE教師力ハンドブック特別支援学級の子どものためのキャリア教育入門 基礎基本編義務教育でつける「生涯幸せに生きる力」
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
特別支援学級の子どもの一生涯の幸せを保障する義務教育
「特別な支援を必要とする子どもの一生涯の幸せを保障するために、学校は何が出来る?」保護者や施設、就職支援の方へのアンケートをもとに、「学校卒業後」を視野に入れた義務教育はどうあるべきかを、就労先企業も含めた関係者の視点から考えるキャリア教育入門書。
- 刊行:
- 2017年9月1日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・他
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
特別支援学校&学級で学ぶ!「特別の教科 道徳」とライフキャリア教育生きる力をつけて生きる意味と生き方を学ぶ
- 紙版価格:1,800円+税 電子版価格:1,620円+税
世の中をどうやって生きていくかを考える支援のヒント
時間軸に沿って将来のライフサイクルや人生設計を考えていくキャリア教育と、空間軸で今生活している集団や社会とどう関わりどう折り合いを付けていくかを考えていく道徳教育を融合させ、障害があってもどんな生き方がありどうやって生きるかを探るユニークな1冊。
- 刊行:
- 2018年8月24日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
中学校音楽サポートBOOKS超一流の指揮者がやさしく書いた合唱の練習メニュー
- 紙版価格:2,100円+税 電子版予価:1,890円+税
これでもう、明日の指導に悩まない!
「時間と労力をかけているけれど、なかなか思うような合唱表現に到達できない」…そんな悩みも今日で解決! 筆者が実践する「7つのスキル」を獲得するための練習メニューをこの一冊に凝縮しました。合唱コンクールはもちろん、部活動指導などにも幅広く活用できます。
- 刊行:
- 2019年7月26日
- 仕様:
- A5判 176頁
- 対象:
- 中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
- 1/22刊行予定
スクールリーダーの雑談術職員室の風通しがよくなるインフォーマル・コミュニケーション
- 紙版価格:1,760円+税 電子版価格:1,584円+税
雑談術、それはリーダーに求められる“裏コミュ力”
スクールリーダーが教職員との日々のコミュニケーションを疎かにしていると、いざというときの言葉も響かない。職員室において主要層となりつつある若手教師との世代間ギャップを埋め、職員室の風通しをよくするために、「雑談」を戦略的に使っていこう。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
国語教師のための語彙指導入門
- 紙版価格:1,900円+税
データに裏打ちされた、新時代の国語指導提案書
「日本語コーパス」プロジェクトに参画し、研究を進めてきた著者が、子どもの「語彙」をデータに基づいて定量的に分析。目に見えにくい国語学力を、あえて目に見える形で解き明かすことに挑戦した意欲作です。2020年以降の新しい国語教育を担う教師必読の1冊。
- 刊行:
- 2019年5月24日
- 仕様:
- 四六判 208頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
管理職のための学校経営R‐PDCA内発的な改善力を高めるマネジメントサイクル
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
実態⇒課題⇒実践のサイクルが、チームを劇的に強くする!
「みんながんばっている」のに学校が変わらない…教育課題が複雑化し、時にはブラックとされることもある学校。本書はそのような状況を改善し、「組織的な」学校運営を実現するために、子供の実態探究にもとづくマネジメントサイクルを豊富な具体例とともに解説します。
- 刊行:
- 2019年3月8日
- 仕様:
- 四六判 176頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
国語授業アイデア事典楽しみながら力を付ける!国語授業のICT簡単面白活用術50
- 紙版価格:1,800円+税 電子版予価:1,620円+税
ICTの活用で子どものやる気がみるみるアップ!
思考を広げる、学び合いや論理的思考を引き出す、学びの履歴を残すなど、授業での目的別に50のICT活用事例を紹介。デジタル教科書、デジタルカメラ、タブレット、プログラミング、SNS、デジタルポートフォリオなど、小・中・高での効果的な使い方が分かります!
- 刊行:
- 2019年7月11日
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
- 1/22刊行予定
教師の負担を軽くする!60の技で4技能を圧倒的に伸ばす 英語授業の裏ワザ指導術
- 紙版価格:2,100円+税 電子版価格:1,890円+税
授業は決して手を抜かない。でも、教師の負担は軽くできる
多忙を極める学校現場だからこそ、授業づくりには「工夫」が必要だ。生徒の力を最大限に伸ばしつつ、かつ教師の負担を少なくする効果抜群の“裏ワザ”を多数紹介。子どもたちを授業に集中させ、4技能を伸ばし、さらに手間をかけずにうまくいく英語授業の秘訣を大公開!
- 刊行:
- 2018年1月19日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
ヘレン・ケラーはどう教育されたか
- 紙版価格:1,420円+税
障害児が十分に教育可能であることを事実で証明した本記録は障害児教育に携わる人々や全ての子らを賢くしたいと願う人々に大きな示唆を与える。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
【CDーROM付き】知的障害のある子への「日常生活」の指導と教材楽しく学べる絵カード全データ&学習段階アセスメント表付き
- 紙版価格:2,560円+税 電子版価格:2,304円+税
この一工夫が子どもの「できた」に変わる!日常生活の指導
荷物整理、衣服や靴の着脱、給食準備、朝の会、掃除など知的障害のある子どもへの日常生活の指導を絵カードや文字カードを使って楽しく、その子にあわせて行うアイデアをまとめました。アセスメントシート付き。絵カード等データはCDに全収録、カラー版もあります。
- 刊行:
- 2014年1月31日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
モラルジレンマ教材でする白熱討論の道徳授業=中学校・高等学校編
- 紙版価格:2,260円+税 電子版価格:2,034円+税
プロの挿絵でジレンマ授業―資料とワークシートで即実践!
モラルジレンマ授業の特徴、@集団での話し合い・討論A教材はオープンエンドの価値葛藤である。わがままで規範意識や自制心を欠いている中学生が変わっていく。民主的共同体としての学校風土も作られていく…。コピーしてすぐ使えるワークシート教材と授業モデルを提示。
- 刊行:
- 2013年4月8日
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
<特別支援教育>1から始める自立活動 コミュニケーション力を育てる授業づくり
- 紙版価格:2,000円+税 電子版価格:1,800円+税
1から始めて、どの子も伸ばすプロの授業づくり
初めて発達障害のある子の「自立活動の指導」に取り組む先生のために、授業づくりのプロセスをわかりやすくまとめました。子どもの実態把握の仕方、教材選定法、指導期にあわせた豊富な授業展開例を掲載しました。コミュニケーション発達段階表、表情カード等資料付き。
- 刊行:
- 2014年2月28日
- 仕様:
- B5判 116頁
- 対象:
- 幼・小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
教師が20代で身につけたい24のこと
- 紙版価格:1,500円+税 電子版価格:1,350円+税
堀裕嗣先生直伝!黄金の20代を輝かせる秘訣と極意
20代の今だからこそ、身につけたいこと、出来ることがある!授業スキルだけではない、これからの教師人生を生き抜くために必要な24のこと。「在り方を意識する」「自分に厳しい眼差しをもつ」「他者性を意識する」など、具体的な生き抜く秘訣が満載の1冊。
- 刊行:
- 2016年1月15日
- 仕様:
- 四六判 128頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
保健室コーチングに学ぶ!養護教諭の「現場力」「癒しの場」を「教育の場」にチェンジする35の事例
- 紙版価格:1,660円+税 電子版価格:1,494円+税
先生だけが僕のことを分かってくれる―と言われたら黄信号
様々な悩みをもって来室する子ども達の問題や課題を学びのチャンスに変える原理原則を伝授。保健室コーチングの手法で、子ども達にしてあげる「奉仕的スタンス」ではなく、子どもの力を引き出す「伴走型スタンス」による事例を紹介。教師・保護者との連携スキルも収録。
- 刊行:
- 2015年2月26日
- 仕様:
- A5判 120頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
THE教師力ハンドブック子どもが夢中になる課題づくり入門<会話形式でわかる『学び合い』テクニック>
- 紙版価格:1,600円+税 電子版価格:1,440円+税
子ども熱中!意欲を生み出す目からウロコの課題づくりとは
「達成したいことは何?」子どもたちに「やろう!」と思わせる簡単だけど強力な「課題づくり」に関する三つのノウハウ。“課題はシンプルに明確に”など通常の授業でも生かせる『学び合い』を応用した課題づくりの神髄について、会話形式でわかりやすくまとめました。
- 刊行:
- 2015年2月9日
- 仕様:
- 四六判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド
- 紙版価格:2,000円+税
学校運営が後手に回る意識の死角を作らない!
教師が意図も意識もせずに教え続けている「かくれたカリキュラム」。本書では、「かくれたカリキュラム」発見・改善のための7つの提案や問題をはらむ校内外の日常場面を紹介。管理職・主任の判断に「かくれたカリキュラム」を働かせない、論理的思考力が高まります。
- 刊行:
- 2016年4月21日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
特別支援教育サポートBOOKS感覚統合を活かして子どもを伸ばす!「音楽療法」苦手に寄り添う楽しい音楽活動
- 紙版価格:2,060円+税 電子版価格:1,854円+税
苦手さのある子の発達を支援する、楽しい音楽活動
障害のある子の中には触覚が過敏で人に触られただけで苦痛を感じる等感覚をうまく扱えない子もいます。音楽も感覚刺激。本書には感覚を調整し、子どもの発達を促す「感覚統合療法」「音楽療法」の考え方と活動事例を豊富に収録しました。アセスメントチェックリスト付。
- 刊行:
- 2016年5月19日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
仕事に押し潰されず、スマートに学校を動かす! スクールリーダーのための「超」時間術
- 紙版価格:1,900円+税 電子版価格:1,710円+税
ただ忙しいだけのリーダーにならない、“攻め”の時間術
主任から校長まで、スクールリーダーの仕事にスピード感は不可欠だが、ピンチのときに悠然と構えられる余裕も欲しい。効率的でミスのない時間割調整、職員会議のスムースな進行、伝達の省略化などなど、校務のコスパを最大化するための64の方法を紹介。
- 刊行:
- 2016年8月19日
- 仕様:
- A5判 152頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
EPUB
アクティブ・ラーニングを位置づけた高校数学の授業プラン
- 紙版価格:2,300円+税 電子版価格:2,070円+税
即実践できるアクティブ・ラーニングの事例が満載!
アクティブ・ラーニングを通して育成を目指す「資質・能力」がすっきりわかる、高校数学の授業プラン集。日常生活や社会の事象を数理的に捉える課題から、数学の事象について統合的・発展的に考える問題まで、幅広いバリエーションで事例を紹介しています。
- 刊行:
- 2017年7月21日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 高校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月16日
- 電子版:
PDF
<失敗&成功例でよくわかる>プロ校長の「とっておき」対応術
- 紙版価格:1,700円+税
学校で起こる問題に役立つ「とっておき」対応術を伝授!
「どう対応する?こんな場面」として具体的なケースをあげ、校長が学校現場で磨いた“とっておきの対応術”を伝授。学校経営から学校行事、教職員や子ども、保護者への働きかけからクレーム・事故対応までを網羅。失敗&成功例でよくわかる、明日から使える1冊!
- 刊行:
- 2011年3月3日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2019年12月16日