新学習指導要領小学校国語科のキーワード9音読・朗読・暗唱を活用する指導
- 復刊時予価:1,910円+税
新教育課程における音読・朗読・暗唱/1年の指導例=声に出す喜びを知る/2年=気に入った表現で音読/3年=音読で理解したと自信を持つ他
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
国語科の新展開3言語教育としての理解指導
- 復刊時予価:2,740円+税
表現力に発展する理解力の指導を中心に,理解指導の創造性,言語力を養う理解指導の具体的な方法を展開しながら,新しい読書指導にまで及ぶ。
- 刊行:
- 1978年
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新学習指導要領「国語」指導内容系統表小学校・中学校・高等学校
- 復刊時予価:1,910円+税
新学習指導要領「国語」(小・中・高等学校)の指導内容を比較・対照しやすいように系統表にまとめた。また,参考資料も豊富に掲載している。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小・中・高
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新学習指導要領小学校国語科のキーワード2硬筆・毛筆の連携を図る書写指導
- 復刊時予価:2,170円+税
これからの書写教育/1年の指導例=文字をていねいにかかせる/2年=正しく書かせる/3年=字形や点画に注意して/4年=字形や字配り他。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 136頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新旧学習指導要領の対比と考察 小学校国語科
- 復刊時予価:3,260円+税
T新旧学習指導要領の対比と考察―改善のねらい・要点・対比一覧/U小学校学習指導要領国語科の変遷―特色は何か,領域・目標・内容他の変遷。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 304頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学習指導要領小学校国語科のキーワード6豊かな感性を育てる文学教材の指導
- 復刊時予価:1,950円+税
文学教材の中で育てる感性とは何か/指導例=1年・お話の中の人物に心を寄せて遊ばせる指導他,2年〜6年の各学年の文学教材の指導事例。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 102頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校国語科指導細案1小学校国語科指導細案 楽しく書く作文の指導細案 小学校1年
- 復刊時予価:2,010円+税
子ども達に楽しく書く力をつける工夫を学年ごとに盛り沢山とり入れた細案集。各巻末に「作文のなやみQ&A」を収録,具体的方策を明解に解説。
- 刊行:
- 1992年
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新国語科教育講座4言語事項編
- 復刊時予価:2,740円+税
言語に対する基本的考え方:国語教師の言語観・言語の本質機能他/国語科言語事項の課題/言語事項に関わる方法的改善:文字指導の意義と力点。
- 刊行:
- 1979年
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新学習指導要領小学校国語科のキーワード7論理的思考力を育てる説明文教材の指導
- 復刊時予価:1,920円+税
論理的思考力を育てるための指導内容と教材の見方/指導例=1年・論理的に考えを引き出す指導他,2年〜6年各学年の読み・書き論理的指導。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 98頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新学習指導要領小学校国語科のキーワード10個人差を生かす学習活動
- 復刊時予価:1,960円+税
国語科の個人差に応じる指導/低学年の指導例=まとめる力をつける/中学年=個の力を生かした国語教室づくり/高学年=計画化と行動化他。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新学習指導要領小学校国語科のキーワード5論理的な話し方を育てる指導
- 復刊時予価:1,960円+税
論理的に話すことの指導内容と指導方法/1年入門期=主述を整えて話す/順序を考えて話す/2年=整理して話す/3年=要点や区切り他。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校国語科指導細案10小学校国語科指導細案 理解領域 4年
- 復刊時予価:2,380円+税
正確な聞き取り方の指導細案*話を正確に聞こう・/内容を考えながら音読することの指導細案*白いぼうし/文章内容を理解することの指導細案/他
- 刊行:
- 1991年
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新学習指導要領小学校国語科のキーワード3情報化に対処する作文指導
- 復刊時予価:1,910円+税
新教育課程と作文指導/情報化に対処する作文の指導計画/1年の指導例=情報を集める視点をひろげる作文指導/他,各学年の作文指導の事例。
- 刊行:
- 1989年
- 仕様:
- A5判 96頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校国語科指導細案2小学校国語科指導細案 楽しく書く作文の指導細案 小学校2年
- 復刊時予価:2,070円+税
これからの作文指導/楽しく書く作文指導のポイント/楽しく書ける作文の指導計画/子どもが伸びる作文の評価/教科書作文単元の指導細案/他
- 刊行:
- 1992年
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校国語科指導細案3小学校国語科指導細案 楽しく書く作文の指導細案 小学校3年
- 復刊時予価:2,070円+税
読解・鑑賞単元に位置づけた作文の指導細案/短時間作文の指導細案/生活・行事・観察作文の指導細案/〈付録〉作文指導のなやみQ&A収録。
- 刊行:
- 1992年
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
楽しい国語の授業10ことばの力がつく説明文授業の創造教材の特性に応じた指導のアイデア
- 復刊時予価:2,740円+税
学年別に教材をとりあげ,学習者の側から発する意欲や意識に基づく学習活動を重視し,指導者ごとに教材の特性に応じた工夫を多様に展開した。
- 刊行:
- 1993年
- 仕様:
- A5判 224頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校国語科指導細案11小学校国語科指導細案 理解領域 5年
- 復刊時予価:2,430円+税
文章内容を理解することの指導細案*雪わたり/食物保存の工夫/叙述に即して読み取ることの指導細案*自然をさぐる/想像力を働かせて読む他
- 刊行:
- 1991年
- 仕様:
- B5判 176頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
小学校国語科指導細案9小学校国語科指導細案 理解領域 3年
- 復刊時予価:2,380円+税
新国語科の基本的性格と「細案」/新国語科の改善事項と「細案」/新しい国語科の指導方法と「細案」/年間指導計画作成の課題と手順・実例/他
- 刊行:
- 1991年
- 仕様:
- B5判 168頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第