横山浩之・大森修の医師と教師でつくる新しい学校
- 紙版価格:1,860円+税
特別支援教育をいかに実践するか。子どもを救う具体策を提示。
「この子は大丈夫でしょうか」と聞く保護者に、「友人関係もいいし、大丈夫」と対策をしないでいて、数年後「特殊学級でないと教えられません」と平気で言う教師がいる。そういうことにならないよう、スクリーニングをどう入れるか、対応カリキュラムなど具体的に提案。
- 刊行:
- 2005年8月18日
- 仕様:
- A5判 128頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2019年12月11日
“子どもの小さな事実”に感動して始まった新学校づくりの記フツーの女教師がつくった変革ドラマ
- 復刊時予価:2,900円+税
名門とは言えない学校で、フツーの教師が「自分たちでもやれば出来る!」という、子どもへの手応えから始まった学校変革のドラマ。
- 刊行:
- 2002年9月
- 仕様:
- A5判 248頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと29票
提言:21世紀の教育改革5みんなで考える「共生時代」の学校づくり
- 復刊時予価:2,790円+税
男女の「共生」を実現する校長と教頭,開発と保全「共生」をめざす環境教育,異文化交流をはかる国際理解教育・研究推進の構想等を具体的に紹介。
- 刊行:
- 1996年
- 仕様:
- A5判 232頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
復刊投票状況: あと30票