「想像」∞「創造」が育む未来を『そうぞう』する子ども各教科・領域の20事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,050円(税込)
自己評価をベースにした多角的・多面的な対話型評価を提案!
「未来そうぞう科」や各教科・領域における「未来そうぞう」の学習展開の中で、主体的実践力、協働的実践力、創造的実践力がどのように高まっているのかを、教師や児童、保護者、ゲストティーチャーの多角的・多面的な対話型評価で見取る平野小学校での実践事例を紹介。
- 刊行:
- 2021年2月18日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月8日
「考える力」を育てる学び合い活動各教科・領域の21事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,090円(税込)
思考力・判断力・表現力を育てる学び合い活動を一挙公開!
新学習指導要領で重視されている「思考力等の育成」。伝統的に「考える力」の育成を推進してきた平野小学校が「考える力」「学び合い活動」「評価活動」の三者の関係をモデル化し「学び合い活動を通して個の『考える力』を育てる授業」の21事例を詳しく紹介した1冊!
- 刊行:
- 2013年12月4日
- 仕様:
- B5判 104頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年3月8日
学びを創り続ける子どもを育む主体的・協働的・創造的な授業づくり各教科・領域の20事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,156円(税込)
基礎・思考・実践の観点で日本型資質・能力の枠組みを提案
変化の激しい社会を生きていく上で必要な「生きる力」や、個人が深く考え、行動する必要性を枠組みの中心におく「キーコンピテンシー」育成の研究を進める平野小学校の主体的・協働的・創造的な授業づくりを詳しく紹介。ユニバーサルデザインの視点での共同研究も収録。
- 刊行:
- 2016年1月28日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年3月8日
未来を『そうぞう』する子どもを育てる探究的な授業づくり各教科・領域の25事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,156円(税込)
課題解決的で探究的な学び合いの学習活動を一挙公開!
主体的、協働的、かつ創造的な実践力をどのように培うのかを問い、キャリア教育やESD(持続可能な開発のための教育)などの課題解決的で探究的な授業づくりを行う平野小学校の新教科「未来そうぞう科」や各教科・領域における「未来そうぞう」の取り組みを徹底紹介。
- 刊行:
- 2018年1月26日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月8日
未来を『そうぞう』する子どもを育てる授業づくりとカリキュラム・マネジメント各教科・領域の25事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,088円(税込)
「未来」を自ら切り拓く逞しい子どもたちを育てる
平野小学校が研究を進める主体的実践力、協働的実践力、創造的実践力を身につける新教科「未来そうぞう科」や各教科・領域での『未来そうぞう』」について、クロス・カリキュラムや合科を視野に入れたカリキュラム・マネジメントの視点からの単元開発などを詳しく紹介。
- 刊行:
- 2019年1月25日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月8日
未来を『そうぞう』する子どもを育てる授業づくりと学習評価各教科・領域の23事例を一挙公開!
- 紙版価格:2,050円(税込)
2030年に子どもたちに求められるコンピテンシーを育てる!
平野小学校版Education2030プロジェクトとも言える「未来そうぞう科」や「教科における未来そうぞう」のカリキュラム。直面する課題に対し創意工夫をしながら自分なりの解決方法を見つけることができる子どもを育成する授業づくりや学習評価の事例を紹介。
- 刊行:
- 2020年1月30日
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 小学校
- 紙版:
- 在庫あり
- 出荷:
- 2021年3月8日