中学校新学習指導要領の展開 技術家庭科 技術分野編平成20年版
- 復刊時予価:2,220円+税
新学習指導要領のねらいを具体化する完全ナビ&ガイド!
内容が大幅に変革された技術科。本書では、「技術」に関する知識・技術を確実に習得させるための具体的な内容、授業づくりのための方策などを改訂の趣旨に合わせて解説しました。習得した「技術」を日常生活に活用する能力の育成を図る最適のガイドです。
- 刊行:
- 2008年11月5日
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
改訂中学校学習指導要領の展開 技術・家庭(技術分野編)平成10年版
- 復刊時予価:2,530円+税
「A 技術とものづくり」「B 情報とコンピュータ』で構成された中学校技術・家庭科の新しい内容について、具体的な展開事例を交えて解説した。計画と題材策定のヒント。
- 刊行:
- 1999年11月
- 仕様:
- A5判 192頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
セルフ・エスティームをはぐくむ技術・家庭科教育 家庭分野
- 復刊時予価:2,140円+税
単なる作業ではない、自己尊重に結びつく技術・家庭科を実現。
生徒一人一人が、家庭分野の学習を通して、学ぶ意味、友人との協力、自尊感情をもてるような内容としたい。とかく受け身的な現代の中学生にとって、家庭における自分の役割を認識し、自分から働きかけることができるユニ−クな実践例を提示する。
- 刊行:
- 2006年2月24日
- 仕様:
- B5判 132頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
技術・家庭科の授業づくり1意欲を高める教材・教具の開発<技術系>
- 復刊時予価:2,380円+税
3年間を見通した指導計画のもとに,身近な生活に役立たせたり作る喜びを味わわせたりできる教材をと願い,日々の授業の中から開発した例提示
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新しい時代の学力づくり授業づくり資質・能力を育てる 中学校 技術分野編
- 復刊時予価:2,010円+税
技術分野で、自分で課題を見付け自ら学び自ら考え主体的に判断し行動しよりよく問題を解決する資質や能力をどう育成するか、学力をつける実際の展開例で解明した。
- 刊行:
- 2001年6月
- 仕様:
- B5判 112頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
学習指導要領早わかり解説中学校新技術・家庭科授業の基本用語辞典
- 復刊時予価:2,270円+税
今回,改訂で総合化・重点化された技術・家庭科を,どう指導するか。題材の選定・指導時間の配分・教材・教具の取扱い等実践へのアプローチをキーワードで展開する。
- 刊行:
- 2000年6月
- 仕様:
- B6判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
新中学校 技術科 題材集&授業
- 紙版価格:2,500円+税
生徒の感動や成就感をはぐくむ技術科の題材&授業
「新中学校 技術科 題材集&授業」では、生徒にものづくりを支える能力、技能(スキル)習得ができる力を育てたいという強い願いから実践的・体験的な授業を構想し、ものをつくるよろこびや達成感、感動や成就感をはぐくむオリジナルの授業題材を選定し提示しました。
- 刊行:
- 2010年8月25日
- 仕様:
- B5判 152頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
授業面白ゼミナール12環境授業に使える面白クイズ
- 復刊時予価:2,380円+税
サイエンス環境問題の面白クイズ/テクノロジー環境問題の面白クイズ/ソサエティ環境問題の面白クイズという形で、総合学習にも使えるQ集。
- 刊行:
- 1994年
- 仕様:
- A5判 168頁
- 対象:
- 小・中
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
評価規準・評価方法・評価問題づくり 中学校 技術分野編確かな学力をつける授業を目指して
- 復刊時予価:2,330円+税
新しい技術科の学習活動と評価
新しい技術科教育の評価・評定のあり方を示し、実践的な学習活動を重視した、「生徒の評価力」「問題づくり」「教師の評価力」の、内容別評価と授業の実際例を紹介する。
- 刊行:
- 2003年2月
- 仕様:
- B5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
研究授業シリーズこの発問・題材・指導法で技術・家庭科 研究授業 〔技術分野〕
- 紙版価格:2,360円+税
成功する研究授業のためのアイデア、具体例を豊富に収録。
指導力を高めるための絶好の機会である研究授業を、この発問・題材・指導法でどう組み立て、どう行うか。重要性を増している教師の「どのように教えるか」追究のための研究授業の行い方を実際授業例で明らかにし、実りあるものにする方策を探る。
- 刊行:
- 2004年7月28日
- 仕様:
- B5判 136頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
中学校「セルフ・エスティーム」をはぐくむ授業づくり自己肯定から自尊感情への挑戦
- 紙版価格:1,860円+税
各教科で「自己肯定感」を育てる授業実践を紹介
豊かな時期であるにもかかわらず、「自分のよさ」に気付くことができない。各教科の授業を進めていく中で、生徒の自己肯定感をどのように培っていくか具体的な授業事例で提案します。
- 刊行:
- 2007年8月9日
- 仕様:
- A5判 160頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 在庫僅少
- 出荷:
- 2021年1月18日
セルフ・エスティームをはぐくむ技術・家庭科教育 技術分野
- 復刊時予価:2,120円+税
単なる作業ではない、自己尊重に結びつく技術・家庭科を実現。
生徒一人一人が、技術分野の学習を通して、学ぶ意味、友人との協力、自尊感情をもてるような内容としたい。単にキットを組み立て、接着するものづくりや、コンピュ−タの操作を覚えるのでは学習意欲は生まれない。柔軟な発想から生まれたユニ−クな題材を提示。
- 刊行:
- 2006年2月24日
- 仕様:
- B5判 128頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
技術・家庭科の授業づくり2意欲を高める教材・教具の開発<家庭系>
- 復刊時予価:2,220円+税
技術の進歩と理解活用する能力を育て作る喜びを味わうため,男女共に興味をもつ題材を豊富にあげ,各領域での実践の様子を詳しく説明する。
- 刊行:
- 1995年
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
生徒の自学能力を高める技術科教育
- 復刊時予価:2,220円+税
未来に生きる生徒を育てるため,魅力ある技術科教育はいかにあるべきかをユニークな実践を通して解明する。自学能力を高める豊富な題材を紹介。
- 刊行:
- 1993年
- 仕様:
- A5判 144頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第
研究授業シリーズこの発問・題材・指導法で技術・家庭科 研究授業 〔家庭分野〕
- 復刊時予価:2,070円+税
成功する研究授業のためのアイデア、具体例を豊富に収録。
指導力を高めるための絶好の機会である研究授業を、この発問・題材・指導法でどう組み立て、どう行うか。重要性を増している教師の「どのように教えるか」追究のための研究授業の行い方を実際授業例で明らかにし、実りあるものにする方策を探る。
- 刊行:
- 2004年7月28日
- 仕様:
- B5判 120頁
- 対象:
- 中学校
- 紙版:
- 絶版
- 出荷:
- 復刊次第