-
多忙感をスッキリ解消!「できる教師」の仕事術時間を生み出し成果を上げる31の技術と習慣
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 個人でできる働き方改革の技が紹介されているので、実践することですぐに効果を感じられます。2025/3/2040代・小学校管理職
-
『わたしたちの道徳』完全活用ガイドブック 小学校編
- 刊行:
- 2015年2月27日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- わたしたちの道徳を有効活用して、さらに道徳の授業を盛り上げる方法が分かりやすく書かれていて即追試ができます。2025/3/2040代・小学校管理職
-
21世紀型授業づくり70「味見読書」で本離れが無くなる!
- 刊行:
- 2003年5月
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 中学校
- 図書館司書をしております。オリエンテーションの時に味見読書をやってみたいと思い、参考になる書籍を探しておりました。「これだ!」と思った次第です。2025/3/18
-
教育選書14村を育てる学力
- 刊行:
- 1957年
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 知人から借りて拝読した。70年前の過疎地域の村が抱える課題に対して書かれた本だが、まさに人口減少社会の現代に必要な指針が書かれてある本だと思う。残念ながら、古書で出回るものは非常に高額である。ぜひ復刻して、多くの教師に読んでもらいたい。2025/3/18
-
社会科教育全書7社会科授業構成の理論と方法
- 刊行:
- 1978年
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 社会科教育学における一時代を切り開いた名著です。2025/3/16ふっさん
-
文系教師のための理科授業note 5・6年編
- 刊行:
- 2005年5月1日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 理科の専科が外れ,自分で理科を授業しなくてはならなくなったとき,ポイントを掴むのに大変役立った。2025/3/1150代・小学校教員
-
1人1人の力を伸ばす教材シリーズ3基礎・基本から活用力まで 新国語力ワーク 高学年編
- 刊行:
- 2009年2月25日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 隙間時間に使いたいと考え購入しました。2025/3/1150代・小学校教員
-
系統的な言語活動で鍛える!活用力を育てる国語ワークシート集 高学年編
- 刊行:
- 2010年8月30日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 参考にした。2025/3/1050代・小学校教員
-
シリーズ:数学に強い中学生を育てる!2数学言語を使いこなせ! 「文字式」に強くなる!!
- 刊行:
- 2011年1月26日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 文字のを使うことの意義、具体的な実践がわかりやすかった。2025/3/720代・中学校教員
コメント一覧へ