TOP
復刊投票
復刊投票へのコメント
復刊投票
絶版検索
ベストセラーから選ぶ
年代別に選ぶ
著者名で選ぶ
シリーズから選ぶ
復刊投票へのコメント
復刊投票へのコメント
1
2
3
4
5
»
21世紀型授業づくり96
レトリック式作文練習法−古代ローマの少年はどのようにして文章の書き方を学んだか−
香西 秀信 他 著
刊行:
2004年10月29日
ジャンル:
国語
対象:
小・中
明治図書
隣の市・隣の県の図書館をたくさん調べたが、この本は見つからなかった。そのほとんどの図書館には香西秀信の本が何か置かれているのだが、この本はどこにも無い。読みたいのでぜひ復刊してほしい。
2024/7/23
『「多声的、複声的に書く」ということをプロギュムナスマタにおけるひとつのキー・ワードとしてきた。自分の単調な声だけで書き進めるのではなく、そこに様々な他者の声を組み込み、また自分のいくつか調子を変えて組み合わせ、多彩で洗練された文章に仕上げていく。』
上記は本文からの引用。本書に書かれているのは、寓話や格言を加えて自説に客観性を加える方法です。
独りよがりの作文しか書けない人は多いはずです。また、視野の狭い発言しかできず「客観性」の概念自体欠如している人もいます。他者を説得し、自陣に引き込んで味方を作るには、客観性のある作文・発言が必要になります。井の中の蛙のような作文・発言では、他者を説得することはとてもできないからです。味方が多ければ、乗り越える障壁も低く少なく、それだけ人生が楽になります。ぜひ本書を読んで、自説に客観性を加える方法を身に着けてほしいです。
2023/5/26
mkhr
以前からこの本を読みたいと思っているのですが、県内の図書館に所蔵が全くありません。もし復刊するのであれば必ず購入したいです。
2022/12/8
今こそ必要な書籍でしょう。
2022/10/31
絶版になった作文教育の先駆書と聞いています。ぜひ復刊をお願いします!
2022/10/30
Hiroki Hasui
図書館にもあまりない名著です。こうして毎度復刊のための活動をせねばならぬのは悲しいことです。けれど復刊を今回も希望します。
2022/10/17
論理的思考、作文教育を考えるなら、ぜひ一度は読んでもらいたい一冊です。
2022/10/12
何度も復刊されているのだから、オンデマンド製作でもいいから出版してもらいたい。
2022/9/28
香西先生の著作から議論に関して多くのものを学ばせて頂きました。この考えを、子供たちの作文教育にも活かすべく本書の復刊を切に祈ります。
2022/8/21
この本の著者の他の本を読みました。
この本に興味があります。
2022/2/3
1
2
3
4
5
»
ページトップへ
上記は本文からの引用。本書に書かれているのは、寓話や格言を加えて自説に客観性を加える方法です。
独りよがりの作文しか書けない人は多いはずです。また、視野の狭い発言しかできず「客観性」の概念自体欠如している人もいます。他者を説得し、自陣に引き込んで味方を作るには、客観性のある作文・発言が必要になります。井の中の蛙のような作文・発言では、他者を説得することはとてもできないからです。味方が多ければ、乗り越える障壁も低く少なく、それだけ人生が楽になります。ぜひ本書を読んで、自説に客観性を加える方法を身に着けてほしいです。
この本に興味があります。