明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • 語彙力の発達とその育成

    語彙力の発達とその育成
    井上 一郎 著
    刊行:
    2001年4月
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・他
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 学習指導要領で「語彙指導の充実」が求められてます。その点も踏まえ,本著が大きな示唆を与えてくださると思います。
      2020/12/8
    • 大学で学ぶ人や学校の国語科指導をされている方にとって貴重な本だと思います。復刻版が楽しみです!
      2020/10/11ryuji komai
    • 学習指導要領に追加された「語彙」を学ぶ上で、外せない書物です。
      2020/9/6
    • 語彙の充実が指導要領にも掲げられています。では、どうずるのか?指導要領の作成にも関わられた井上先生による指導の体系等、示唆に富む内容がふんだんにあるはず。読みたい!と思う次第です。
      2019/2/20すずらん
    • 現在、聴覚に障害のある子どもたちが通う特別支援学校に勤務しています。日々、子どもたちの語彙を増やすべく努力しております。聴覚障害児教育においては、幼児期までの生活言語に関する語彙リストはありますが、児童期以降指針となるものがありません。そこで、本書を参考に作成したいと思っておりましたが、購入することができず残念です。古本を見ましても、不当に高値が着いており手を出せずにおります。どうぞ復刊をお願いします。
      2014/8/12ノムケン
    • 学習語彙についての収集・分析が非常に緻密である。重厚な大著であり,小学校での語彙について多角的に研究・考察がなされている。本研究の成果を踏まえて国語科実践研究はさらに充実する。全ての国語授業実践家の座右に置いておきたい。
      2013/9/28FUJITSUBO
    • 先生の講演をお聞きし、実践に生かそうと思い検索をしましたが、現在は発刊されていないことを知り残念に思いました。ぜひとも復刊されることを希望します。
      2012/2/5
    • この本は語彙指導に重点を置きながら生活習得語彙との関係付けを提案する本です。是非復刊して欲しいです。
      2011/10/7璃桜
    • 「語彙力の発達とその育成」は,新学習指導要領の「言語活動」提唱者の1人である井上一郎先生の本であると聞きました。ぜひ拝読したいと思っています。
      2011/4/10keny
    • 井上一郎先生の研究された語彙力の集大成と感じながら拝読しました。国語科における基本語彙が様々な形で集録されているので、今後の子どもたちへの指導や教材研究に大変訳に立ちます。読めば読むほど、新たな発見がある著書でした。
      2001/6/21lenji
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ