『歴史資料集』学習に役立つ動画(サンプル版)
- リストから,見たい動画の動画名をクリックしてください。
※「NHK for School」のサイトにつながります。 - リンク先のURLや動画の内容は,予告なしに変更されることがあります。
- 動画の内容やリンク先のサイトに関するお問い合わせは,サイトの著作権者までお尋ねください。
- 製品版では,約170点の動画が見られます。
- サンプル版では,古代の動画一覧と一部動画のリンクをご覧いただけます。
- インターネットのリンクは,2022年12月下旬確認のものです。
古代
| No. | 歴史資料集 単元名 | 資料集 関連p |
動画名 |
|---|---|---|---|
| 1 | 人類の出現 | 27 | 世界遺産 サンギラン初期人類遺跡 (インドネシア・ジャワ島) |
| 2 | 文明のおこり | 28 | 世界遺産 エジプトのピラミッド地帯 |
| 3 | 日本列島と縄文文化 三内丸山の暮らし(縄文時代) |
38,40 | 石器 |
| 4 | 石器のつくり方 | ||
| 5 | 縄文人の食べ物 | ||
| 6 | 土偶 | ||
| 7 | 貝塚 | ||
| 8 | 縄文時代の住居 | ||
| 9 | 縄文土器 | ||
| 10 | 三内丸山のくらし | ||
| 11 | 弥生文化 吉野ケ里の暮らし(弥生時代) |
39,41 | 登呂遺跡 |
| 12 | 銅鐸・銅剣・銅矛 | ||
| 13 | 銅鐸に描かれた弥生のくらし | ||
| 14 | 吉野ケ里遺跡 | ||
| 15 | 古墳の出現 | 43 | 大仙古墳 |
| 16 | 五色塚古墳 | ||
| 17 | 埴輪 | ||
| 18 | 聖徳太子の政治 | 47 | 十七条の憲法 |
| 19 | 大化の改新 | 49 | 乙巳(いっし)の変 |
| 20 | 平城京と都の移り変わり | 50 | 平城京 |
| 21 | 律令国家と貴族の暮らし | 52 | 大宝律令 |
| 22 | 和同開珎(わどうかいちん) | ||
| 23 | 農民の暮らし | 53 | 木簡 |
| 24 | 国際色はなやかな天平文化 | 54,55 | 聖武天皇と仏教 |
| 25 | 遣唐使船 | ||
| 26 | 鑑真和上と唐招提寺 | ||
| 27 | 行基 | ||
| 28 | 正倉院の宝物 | ||
| 29 | 古事記と日本書紀 | ||
| 30 | 平安の都と新仏教 | 56 | 平安京 |
| 31 | 最澄 | ||
| 32 | 摂関政治と貴族の生活 | 57 | 藤原道長と摂関政治 |
| 33 | 寝殿造り | ||
| 34 | 国風文化と浄土信仰 | 58 | 仮名文字 |











