「学び方」から広がる複式教育
2025年6月>外国語・英語
-
- 研究会情報
- 国語算数・数学外国語・英語
- 地域
- 和歌山県
- 日程
- 2025/6/14(※要申込:6/14まで)
- 主催
- 和歌山大学教育学部附属小学校
- 対象
- 小学校
-
「コミュニケーション活動を楽しく〜英語を「学ぶ」から「使う」へ〜」授業での具体的なコミュニケーション活動例を紹介し、生徒が積極的に参加できる環境作りの工夫についても触れます。実践的なアイデアを提供し、英語教育の現場で役立つ内容をお届けしたいと考えています。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/6/21(※要申込:6/18まで)
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 講師:及川 賢(埼玉大学)
- 対象
- 幼児・保育/小学校/高校・大学・その他
-
「学びを支える指導者と子どもとの『やり取り』」英語学習のスタートである小学校で、まず大切にしたいことは音声の基盤づくりです実際に、様々な活動を通して指導者と子どもたちとのやり取りを体験していただきながら、子どもたちの学びを支えるやり取りについてご一緒に考えたいと思います。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/6/22
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 永井 淳子(田園調布雙葉小学校他) ほか
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 外国語・英語その他教育
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/6/22
- 主催
- 新英語教育研究会 ほか
- 講師
- 増田ユリヤさん(ジャーナリスト)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
小学校外国語(英語)の7月の授業について考えましょう。今回は、オープン企画です。無料でご参加いただけます。
- 研究会情報
- 外国語・英語授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/6/22(※要申込:6/20まで)
- 主催
- 小学校外国語授業づくり研究会
- 講師
- 講師:白石 裕彦(東京都公立小学校 主任教諭 外国語専科/小学校英語教科書『Here We Go!』執筆者)
- 対象
- 小学校
-
〜米田謙三先生に学ぶ、英語教師のための生成AI活用術〜
- 研究会情報
- 外国語・英語学習指導要領・教育課程評価・指導要録
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/6/28
- 主催
- 株式会社KEC Miriz
- 講師
- 米田謙三先生
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
「『音読の教科書」の著者による生コーチング」教材である『音読の教科書』をご準備の上ご参加ください。英語教員になってしまうとほとんどない、発音や音声能力のブラッシュアップの機会していただければと思います。自身の発音にあまり自信がない教員の方・学生の方に来ていただきたいです。
- 研究会情報
- 学習指導要領・教育課程教職課程・教員研修外国語・英語
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/6/29
- 主催
- 一般財団法人語学教育研究所
- 講師
- 靜 哲人(大東文化大学)
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他