ICT実践交流会 〜こどもたちの未来へつながる生成AI活用〜 道徳教育実践交流会 〜個別最適な学びを取り入れた道徳授業の在り方〜
2025年2月>道徳
-
- 研究会情報
- 外国語・英語保健・体育道徳
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/7
- 主催
- 千葉大学教育学部附属中学校
- 講師
- 道徳教育:千葉大学 森美香准教授、敬愛大学 阿部学准教授
- 対象
- 中学校
-
- 研究会情報
- 道徳
- 地域
- 岡山県
- 日程
- 2025/2/8(※要申込:2/6まで)
- 主催
- 日本道徳教育学会岡山支部
- 講師
- 吉野 剛史 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
脱「やればいい道徳」!児童生徒の心に響く道徳授業づくりを学ぶセミナー道徳のチカラの佐藤幸司先生、桃ア剛寿先生を招き「やればいい道徳」を脱し、児童生徒の心に響く道徳授業づくりを学ぶセミナーです。
- 研究会情報
- 道徳
- 地域
- 栃木県
- 日程
- 2025/2/8
- 主催
- 道徳のチカラ栃木
- 講師
- 佐藤幸司(道徳のチカラ代表) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
道徳科教育学としての「考え議論する道徳」 ―道徳科における「探究」と「探求」ー
- 研究会情報
- 道徳学習指導要領・教育課程教育学一般
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/2/15(※要申込:2/11まで)
- 主催
- 日本道徳科教育学研究学会
- 講師
- 合田哲雄(文化庁次長)他
- 対象
- 幼児・保育/小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 授業全般国語道徳
- 地域
- 島根県
- 日程
- 2025/2/22(※要申込:2/21まで)
- 主催
- 広山隆行(松江市立古志原小) ほか
- 講師
- 広山隆行(松江市立古志原小) ほか
- 対象
- 小学校
-
「富士山の日」 に、これからの道徳授業の かたち を考える新たな道徳教育への動きが見え始めています。そこで、本年度の「富士山の日」には、道徳教育研究と実践の先端にいるお二人の先生から、様々な示唆をいただき、私どもの調査の結果も踏まえながら、そこで期待される姿について皆さんと共に考えたいと思いいます。
- 研究会情報
- 道徳授業全般その他
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/2/23
- 主催
- 東京学芸大学先端教育人材育成推進機構上廣道徳・倫理教育研究開発推進室
- 講師
- 永田 繁雄(東京学芸大学) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
〜共に考え共に語り合う道徳授業について考える〜一人一人の心に響く道徳授業を、どのように実現していくべきか――その答えを探るために、全国から道徳教育のエキスパートが大阪に集結
- 研究会情報
- 道徳授業全般学級経営
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/2/23(※要申込:2/23まで)
- 主催
- 関西道徳教育研究会
- 講師
- ・堀田 竜次 ほか
- 対象
- 小学校