「未来をひらく 共創する学び手」の育成 〜「回遊する学び」の実現を通して〜
2025年7月>授業全般
-
- 研究会情報
- 授業全般
- 地域
- 佐賀県
- 日程
- 2025/7/23〜7/24(※要申込:7/22まで)
- 主催
- 佐賀大学教育学部附属小中学校
- 対象
- 小学校
-
言語技術が見える授業づくり――記者になって,質問をしよう/「学校ですきな場所」を4段落構成でまとめる/eラーニング教材による「鑑賞・批評」指導/ 書き足し・書き替え物語で読み深めよう――これらの教材で身に付けさせる言語技術授業を上達させる教師の言語技術,学習者の深い学びを実現する学習者の言語技術を秋田大学教育文化学部附属小学校の児童との公開授業で学び合います。
- 研究会情報
- 国語授業全般教職課程・教員研修
- 地域
- 秋田県
- 日程
- 2025/7/26(※要申込:7/24まで)
- 主催
- 日本言語技術教育学会
- 講師
- 柳谷直明 ほか
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 社会教育学一般授業全般
- 地域
- 静岡県
- 日程
- 2025/7/26〜7/27(※要申込:7/26まで)
- 主催
- 子どもとつくる社会科授業づくり研究会 ほか
- 講師
- 河ア美保(静岡大学准教授) ほか
- 対象
- 小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 保健・体育教育学一般授業全般
- 地域
- 大阪府
- 日程
- 2025/7/26
- 主催
- 関西体育授業研究会
- 対象
- 小学校
-
『個別最適な学びと協働的な学びを往還させる授業を目指して』
- 研究会情報
- 授業全般教職課程・教員研修学級経営
- 地域
- 奈良県
- 日程
- 2025/7/26(※要申込:7/26まで)
- 主催
- 奈良女子大学附属小学校 学習研究会
- 講師
- 大貫 守 (愛知県立大学教育福祉学部教育発達科准教授) ほか
- 対象
- 幼児・保育/中学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 国語授業全般教師力・仕事術
- 地域
- 山口県
- 日程
- 2025/7/27(※要申込:7/19まで)
- 主催
- 中国・国語教育探究の会
- 講師
- 山口大学 講師 廣口知世
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
「個」が活きる国語授業
- 研究会情報
- 国語授業全般学級経営
- 地域
- 東京都
- 日程
- 2025/7/27(※要申込:7/26まで)
- 主催
- 明日の国語授業を語る会
- 対象
- 小学校
-
小学校外国語授業づくり研究会7月プレミアムセミナー「教科書改訂後の中学校英語の今」のお知らせです。
- 研究会情報
- 外国語・英語授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/27(※要申込:7/25まで)
- 主催
- 小学校外国語授業づくり研究会
- 講師
- 東京家政大学教授 太田洋先生
- 対象
- 小学校/中学校
-
- 研究会情報
- 授業全般教職課程・教員研修学習指導要領・教育課程
- 地域
- 神奈川県
- 日程
- 2025/7/27(※要申込:7/26まで)
- 主催
- ICT(GIGAスクール)研修ファシリテーター養成講座 関東・甲信越ブロック修了生
- 講師
- 小池 翔太 ほか
- 対象
- 小学校
-
- 研究会情報
- 特別支援教育学級経営授業全般
- 地域
- オンライン
- 日程
- 2025/7/29(※要申込:7/27まで)
- 主催
- 神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
- 講師
- 鹿嶋 真弓 先生(立正大学心理学部臨床心理学科 教授)
- 対象
- 小学校/中学校/高校・大学・その他
-
英語4技能に対応した授業のために
- 研究会情報
- 外国語・英語教職課程・教員研修授業全般
- 地域
- 兵庫県
- 日程
- 2025/7/29〜8/1(※要申込:7/13まで)
- 主催
- 関西学院大学 教務機構 言語教育研究センター
- 講師
- 関西学院大学言語特別講師及び英語常勤講師
- 対象
- 中学校/高校・大学・その他
-
- 研究会情報
- 国語授業全般教師力・仕事術
- 地域
- 茨城県
- 日程
- 2025/7/30
- 主催
- 国語授業のアスヲテラス会
- 講師
- 二瓶弘行 ほか
- 対象
- 小学校