最近の記事>算数・数学
-
- 2020/12/7
- 著者インタビュー
- 算数・数学
今回は尾ア正彦先生に、新刊『WHYでわかる! HOWでできる! 算数の授業Q&A』について伺いました。
尾ア 正彦(おざき まさひこ)
関西大学初等部教諭。新潟県公立小学校勤務を経て現職。
スタディサプリ小学算数講座講師
全国算数授業研究会常任理事
... -
今回は北島茂樹先生に、新刊『中学校数学科 ユニバーサルデザインの授業プラン30―UDLの視点で、生徒全員の学びを支える』について伺いました。
北島 茂樹(きたじま しげき)
筑波大学大学院修了
東京都立高等学校教諭(数学科)、
筑波大学附属中学校教諭... -
今回は瀧ヶ平悠史先生に、新刊『「対話」で学ぶ算数授業 学級全員で学び合うための15のポイントと35のアイデア』について伺いました。
瀧ヶ平 悠史(たきがひら ゆうし)
1980年 千葉県流山市生まれ。北海道教育大学札幌校卒業。札幌市立西小学校、札幌市... -
今回は奈良真行先生に、新刊『教師力ステップアップ 3年目教師 勝負の算数授業づくり』について伺いました。
奈良 真行(なら まさゆき)
大阪教育大学附属池田小学校教諭。1977年大阪府生まれ。大学卒業後、教育関係の仕事を経て、2007年より豊中市公立小学... -
今回は中島秀忠先生に、新刊『中学校数学サポートBOOKS 対話的な学びを促すおもしろ問題50』について伺いました。
中島 秀忠(なかじま ひでただ)
1979年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科数理科学専修修士課程修了。2005年より早稲田中・高等学校... -
今回は志水 廣先生に、新刊『算数力がみるみるアップ!パワーアップ読み上げ計算ワークシート 1・2年』、『同 3・4年』、『同 5・6年』について伺いました。
志水 廣(しみず ひろし)
愛知教育大学名誉教授。1952年、神戸市生まれ、大阪教育大学卒業。神... -
今回は野中信行先生に、新刊『日々のクラスが豊かになる「味噌汁・ご飯」授業 算数科編』について伺いました。
野中 信行(のなか のぶゆき)
元横浜市小学校教諭。初任者指導アドバイザー。『新卒教師時代を生き抜く』シリーズ,『「味噌汁・ご飯」授業』シリ... -
今回は山本良和先生に新刊 『山本良和の算数授業 必ず身につけたい算数指導の基礎・基本55―資質・能力を育む授業を実現するための方法―』について伺いました。
山本 良和(やまもと よしかず)
筑波大学附属小学校教諭。1963年高知県生まれ。鳴門教育大学大学... -
今回は樋口万太郎先生に、新刊『算数科授業サポートBOOKS クラス全員をアクティブな思考にする算数授業のつくり方―14のステップで教材開発&授業展開のしかけづくり―』について伺いました。
樋口 万太郎(ひぐち まんたろう)
1983年大阪府生まれ。大阪... -
今回は白水始先生に、新刊『「主体的・対話的で深い学び」を実現する 知識構成型ジグソー法による数学授業』について伺いました。
白水 始(しろうず はじめ)
東京大学高大接続研究開発センター 教授,大学発教育支援コンソーシアム推進機構 機構長,国立...