最近の記事>学級経営
-
- 2016/10/14
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は國眼厚志先生に、新刊『学級経営サポートBOOKSフォーマット活用で誰でもカンタン!学級通信ラクラク作成ガイド』について伺いました。
國眼 厚志(こくがん あつし)
1963年兵庫県豊岡市(旧日高町)に生まれる。岡山大学教育学部卒業。中学校理科教師とし... -
今回は西野宏明先生に、新刊『新任3年目までに必ず身に付けたい!子どもがサッと動く統率のワザ68』について伺いました。
西野 宏明(にしの ひろあき)
1983年東京都八王子市生まれ。
2006年立正大学心理学部臨床心理学科卒業。
2008年玉川大学教育学部(通... -
今回は丸岡慎弥先生に、新刊『ココが運命の分かれ道!? 崩壊しない学級づくり 究極の選択』について伺いました。
丸岡 慎弥(まるおか しんや)
大阪市公立小学校勤務。教育サークルREDS大阪代表。銅像教育研究会代表。2つの活動を通して、授業・学級経営・... -
今回は「サークルやまびこ」を代表して、高本英樹先生に、新刊『スペシャリスト直伝!授業参観&保護者会成功の極意』について伺いました。
サークルやまびこ()
「サークルやまびこ」は、教育に対して真摯に、そして、情熱的に取り組むメンバーが集まった12名... -
今回は多賀一郎先生に、新刊『教師の言葉でクラスづくり 子どもにしみこむいいお話』と『教師の言葉でクラスづくり クラスを育てるいいお話』について伺いました。
多賀 一郎(たが いちろう)
神戸大学教育学部卒。附属住吉小学校を経て、私立甲南小学校に3... -
今回は佐藤正寿先生に、新刊『朝の会・帰りの会&授業でそのまま使える!子どもたちに伝えたいお話75選』について伺いました。
佐藤 正寿(さとう まさとし)
1962年秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。現在は,岩手県公立小学校副校長。「地域... -
今回は赤坂真二先生に、新刊『集団をつくるルールと指導 失敗しない定着のための心得 小学校編』、 『集団をつくるルールと指導 失敗しない定着のための心得 中学校編』について伺いました。
赤坂 真二(あかさか しんじ)
1965年新潟県生まれ。上越教育大... -
今回は静岡教育サークル「シリウス」の森竹高裕先生に、新刊『子どもがイキイキ取り組む!朝の会&帰りの会 アイデア事典』について伺いました。
静岡教育サークル「シリウス」( )
1984年創立。「理論より実践」「具体的な子どもの事実」「小さな事実から大きな... -
今回は西村健吾先生に、「スペシャリスト直伝!」シリーズの最新刊として発刊された新刊『スペシャリスト直伝! 小学校 クラスづくりの核になる学級通信の極意 実物資料編』について伺いました。
西村 健吾(にしむら けんご)
1973年鳥取県生まれ。東京学... -
今回は赤坂真二先生に、新刊『学級を最高のチームにする!365日の集団づくり』(小学1年〜6年)について伺いました。
赤坂 真二(あかさか しんじ)
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。「現場の教師を勇気づけたい」と願い、...