最近の記事>特別支援教育
  • 熊本大学大学院教育学研究科教授菊池 哲平
    • 2024/2/1
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    私立学校でも合理的配慮の提供が義務に
    障害者差別解消法の改正により、2024年4月1日から民間事業者においても合理的配慮の提供が義務化されます。既に行政機関等においては2016年4月の法律施行当初より義務化されており、公立学校や教育委員会は行政機関に含まれま...
  • 知覚・認知の多様性への理解から始めるインクルーシブな社会の構築
    福島大学人間発達文化学類准教授橋 純一
    • 2023/11/1
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    「頭のなかでりんごを思い浮かべてください」
    このように言われたとき,みなさんは頭のなかでりんごが見えますか? 目の前には実際に存在しないけれど,頭のなかで見える視覚的な像のことを心理学では「視覚イメージ」と呼んでいます。
    視覚イメージを見ない人も...
  • 教育zine編集部佐藤
    • 2023/4/6
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『LD,ADHD&ASD』2023年4月号の特集テーマは、子どもの特性に応じた「個別の指導計画」づくりです。
    本雑誌を編集くださっている特別支援教育士[S.E.N.S]は、LD・ADHD等のアセスメントおよび個別の指導計画の立案が実施できる、心理と教育の専門資格です。
    プロ中...
  • 特別支援教育の実践情報 2023年2・3月号
    教育zine編集部江ア
    • 2023/2/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『特別支援教育の実践情報』2023年2・3月号の特集テーマは、すごい!「個別の指導計画」作成法&活用法です。
    個別の指導計画は、障害のある子供一人一人の教育的ニーズに応じて、そのもてる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するための最も重要な計...
  • LD,ADHD&ASD 2023年1月号
    教育zine編集部佐藤
    • 2023/1/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『LD,ADHD&ASD』2023年1月号の特集テーマは、「算数障害の理解と支援―認知能力のアンバランスに起因する「計算する」、「推論する」ことの困難さとその支援―です。
    算数障害に関する研究をされている熊谷恵子先生(筑波大学教授)に責任編集いただき、より認知...
  • 東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科教授是枝 喜代治
    • 2023/1/6
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は是枝喜代治先生に、新刊『国語、算数・数学 発達段階に合わせて学べる学習課題100』について伺いました。
    是枝 喜代治(これえだ きよじ)
    東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科教授
    ―本書では国語、算数・数学の学習課題を100紹介くださいました!...
  • そうくる先生のエガオ教室 代表そうくる先生
    • 2022/10/1
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    [図1]
    なぜ、保護者への寄り添い、関係性が必要なのか
    通級指導教室(以下、通級)という短時間の指導の中で、なぜ保護者との関係性が重要になるのか、私も正直実際に担当するまではわかりませんでした。私が通級を担当したのは、3年前。相談できる先生もいない手...
  • 筑波大学附属大塚特別支援学校津 梓
    • 2022/7/14
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は津梓先生に、新刊『叱らずほめて伸ばす ポジティブな特別支援教育』について伺いました。
    津 梓(たかつ あづさ)
    上越教育大学大学院学校教育研究科修士課程を修了後、福祉事業所での成人の生活支援や子どもの発達支援に携わる。その後、公立特別支...
  • 鹿児島県曽於市公立小学校田中 繁富
    • 2022/6/30
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    1 「生きる力を育てる」ことと「生きていける学級」づくり
    見通しをもつことに苦手のある子どもたち
    見通しがもてなかったり、何かができなかったり、簡単なことがわからなかったり、家庭の準備力が不十分で提出物を出せなかったり。
    そうした子どもの背景には、...
  • 新潟大学教育学部教授有川 宏幸
    • 2022/5/13
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は有川宏幸先生に、新刊『あなたの隣で困ってはいないか? 教室の中の自閉スペクトラム症』について伺いました。
    有川 宏幸(ありかわ ひろゆき)
    新潟大学教育学部教授
    1969年、千葉県生まれ。筑波大学大学院教育研究科障害児教育専攻修了。1995年、岸和...