最近の記事>外国語・英語
-
- 2016/4/19
- 著者インタビュー
- 外国語・英語
今回は上山晋平先生に、新刊『目指せ!英語授業の達人33 授業が変わる! 英語教師のためのアクティブ・ラーニングガイドブック』について伺いました。
上山 晋平(かみやま しんぺい)
1978年広島県福山市生まれ。広島県立福山誠之館高等学校卒業後、山口大... -
最近、テレビをつけると、英語を多用したCMや歌が頻繁に流れており、また、街を少しでも歩けば、「英語塾」や「英会話スクール」などの建物が非常に多い。さらに、英語で書かれたポスター・看板なども林立しており、さながらアメリカに住んでいるかのようである。
-
今回は菅正隆先生に、新刊『成功する小学校英語シリーズ 3年生からできる!モジュールを取り入れた外国語活動START BOOK』について伺いました。
菅 正隆(かん まさたか)
大阪樟蔭女子大学教授。1958年岩手県北上市生まれ。大阪外国語大学卒業後、大阪府立高... -
今回は正頭英和先生に、新刊『中学校英語サポートBOOKS 5つの分類×8の原則で英語力がぐーんと伸びる!音読指導アイデアBOOK』について伺いました。
正頭 英和(しょうとう ひでかず)
立命館小学校教諭。1983年、大阪府生まれ。関西外国語大学外国語学部卒業... -
- 2015/7/31
- 教育ニュース
- 外国語・英語
7月19日、昨年度から実施されている新しい英語能力判定試験「TEAP」の第1回試験が実施されました。
TEAPとは?
TEAP(Test of English for Academic Purposes)は、大学などのアカデミックな場での英語力を測定する試験として、上智大学と日本英語検定協会が共... -
1 小学校英語活動「飛び込み授業」のひとコマ
小学校英語指導の経験豊富な先生が、とある小学校のクラスに招かれて行った小学校英語活動「飛び込み授業」のひとコマである。子どもたちにとっては、初めて出会う指導者。通常の担当の先生とは授業パターンも異なり、... -
今回は加藤拓由先生に、新刊『外国語活動サポートBOOKS クラスがまとまる!男女が仲良くなれる!小学校英語コミュニケーションゲーム100』について伺いました。
加藤 拓由(かとう ひろゆき)
東京都公立中学校、愛知県公立中学校、インド日本人学校、愛... -
今回佐藤臨太郎先生に、新刊『英語教育選書 日本人学習者に合った効果的英語教授法入門 EFL環境での英語習得の理論と実践』について伺いました。
佐藤臨太郎(さとう りんたろう)
奈良教育大学教授。筑波大学大学院修士課程修了。博士(学校教育学)。北... -
今回は岡田栄司先生に、新刊『目指せ!英語授業の達人29 荒れ・しらけと闘う!英語授業の鉄則&活動アイデア 真剣に語り合う集団を育てる・ゴールは「踊る英語御殿」』について伺いました。
岡田 栄司(おかだ えいじ)
徳島県出身。滋賀県近江八幡市立八幡... -
- 2014/10/31
- 教育ニュース
- 外国語・英語
先月、文部科学省は、『平成25年度「英語教育実施状況調査」の結果概要(公立中学校・中等教育学校前期課程)』を発表しました。これは、2011年7月に、「外国語能力の向上に関する検討会」がまとめた、『国際共通語としての英語向上のための5つの提言と具体的施策...