学び続ける先生のための「教師力手帳」(8)
最近の記事>教師力・仕事術
-
- 2020/2/22
- 齋藤孝先生監修『教師力手帳』
- 教師力・仕事術
おかげさまで、多くの先生方にお手に取っていただいている『教師力手帳』。
今回は「全国の書店展開」をご紹介します!
是非お近くの書店がございましたら、ご来店いただき内容をご確認ください。
合わせて『ほめ言葉手帳』も展開いただいておりますので、そち... -
今回は橋朋彦先生に新刊『学級づくりに自信がもてるちょこっとスキル』について伺いました。
橋 朋彦(たかはし ともひこ)
1983年千葉県生まれ。現在,千葉県君津市の小学校勤務。文科省指定の小中一貫フォーラムで研究主任を務める。市教育委員会が主催す... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための「ほめ言葉手帳」(17)
- 2020/1/24
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
[画像=(菊池省三先生近影)]
絶賛発売中である「ほめ言葉手帳」!
前回の記事では、前年度の『ほめ言葉手帳』をもとに、使い方のレポートをお伝えしました!今回は監修者でいらっしゃる菊池省三先生に、2020年度版の手帳に込めた思いや、これから手帳を活用され... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための『ほめ言葉手帳』(16)
- 2019/12/20
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
大好評発売中の「ほめ言葉手帳」!
今回は、製作にご協力いただいている、菊池道場広島支部の梅田駿先生に『ほめ言葉手帳』の活用レポートをご執筆いただきました。
■表紙をカスタマイズできる手帳は意外と少ない!
毎日使う表紙なので、やはり自分自身が「毎日... -
ついに2020年版の『ほめ言葉手帳』が発売されます!
『ほめ言葉手帳』のリニューアルポイントをご紹介します!
■ 新・教育コラム12か月&週替わりの「価値語録」
「ほめ言葉のシャワー」菊池省三先生監修。
笑顔あふれるクラスになるための菊池先生のコラム、... -
ついに2020年版の『教師力手帳』が発売になりました!
『教師力手帳』のリニューアルポイントについて、ご紹介します!
TODOや覚書を貼れる!メモボードを新設
巻頭に覚書の付箋や資料を貼れるメモボードを新設しました。
手帳に書き込むもことも、学校で... -
教師の「ゆとり」が子どもの輝きに直結する!
学校の働き方見直しを支援させていただく中で想定外だったうれしい成果として、「市内全体で教師の交通事故が激減した」というのがあった。県に報告する義務のある重篤な事故が1年間0件だったことで、事務作業に時間を... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための「ほめ言葉手帳」(14)
- 2019/3/8
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
[画像=(菊池省三先生近影)]
絶賛発売中である「ほめ言葉手帳」!
前回の記事では、価値語について詳しくお伝えしました!今回は監修者でいらっしゃる菊池省三先生に、2019年度版の手帳に込めた思いや、これから手帳を活用される先生方へのメッセージなどをお聞... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための『ほめ言葉手帳』(13)
- 2019/1/11
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
絶賛発売中である「ほめ言葉手帳」!
前回の記事では、2019年度版のリニューアルポイントをお伝えしました!今回は全面改訂した、価値語と関連書籍についてご紹介します!
■価値語とは?
『ほめ言葉手帳』の監修者である菊池先生は、価値語について、著書の中で... -
子どもの笑顔があふれる! 先生のための『ほめ言葉手帳』(12)
- 2018/12/14
- 先生のための『ほめ言葉手帳』
- 教師力・仕事術
ついに2019年版の『ほめ言葉手帳』が発売になりました!
『ほめ言葉手帳』のリニューアルポイントをご紹介します!
■ 新・教育コラム12か月&週替わりの「価値語録」
「ほめ言葉のシャワー」菊池省三先生監修。
笑顔あふれるクラスになるための菊池先生のコラ...