最近の記事>算数・数学
  • 神戸市教育委員会事務局学校教育部教科指導課指導主事吉岡拓也
    • 2022/7/15
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は吉岡拓也先生に、新刊『GIGAスクール構想に対応した中学校数学の活用アイデア&アクション』について伺いました。
    吉岡 拓也(よしおか たくや)
    神戸市教育委員会事務局学校教育部教科指導課指導主事。
    1990年奈良県生まれ。神戸大学発達科学部を卒業...
  • 「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(1)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/6/25
    • 協働的な学び
    • 算数・数学
    2021年1月26日に出された中央教育審議会答申「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現〜(答申)」(以下、中教審答申)において、「個別最適な学び」と「協働的な学び」という言葉が示...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(12)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/5/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別最適な学びと聞くと、「どういう授業をすればいいの?」という疑問が頭に浮かびます。そうなると、どうしても個別学習や子供だけで行う一斉授業といった、学習形態に目が向きがちです。
    個別最適な学びを考えるとき、学習形態に目を向けることは不可欠です。一...
  • 板書王のとっておき算数授業(24・最終回)
    5年「合同な図形」(5・6/7時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/5/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    合同な四角形の作図について、既習である合同な三角形の作図方法を生かして考え、5つの条件で作図できることに気付く。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・考えと考えのつながりを矢印等で表現する。
    ・比較がしやすいよう、図は横一列に並べ...
  • 数学教育 2022年6月号
    教育zine編集部赤木
    • 2022/4/27
    • Eduマガのヨミカタ
    • 算数・数学
    『数学教育』2022年6月号の特集テーマは、『知識・技能がじわ〜〜〜〜っと定着する! スパイラル指導のアイデア35』です。
    ...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(11)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/4/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別最適な学びを行うということは、子どもを能動的な学習者に育てることを目指すことだと考えます。そのためには、子どもを自立させ、様々な人と協力できる力を養う必要があります。
    学習というのは、一人でできることは限られています。まわりの人と一緒に考えた...
  • 板書王のとっておき算数授業(23)
    2年「たし算のひっ算」(6/7時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/4/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    3口の加法において、前の2口を先に足しても、後ろの2口を先に足しても、答えは同じになることを理解するとともに、( )を用いる意味を理解する。
    板書
    板書のとっておきポイント
    ・子どものつぶやきや発言を、吹き出しを用いて可視化する。
    ...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(10)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/3/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別最適な学びを行うということは、学習目標を達成するために、子ども自身が様々な力を発揮することが必要になります。一斉授業であれば、自分が考えたり発言したりしなくても、先生や他の子どもが話していることを聞いていれば、最低限の知識を獲得することはでき...
  • 板書王のとっておき算数授業(22)
    3年「三角形と角」(5/10時間)
    新潟県新潟市立上所小学校二瓶 亮
    • 2022/3/10
    • とっておき算数授業
    • 算数・数学
    本時のねらい
    二等辺三角形の底辺を伸ばしていくという活動を通して、二等辺三角形と正三角形の関係について理解するとともに、やがて二等辺三角形を作図することができなくなる(直線になる)ことを理解する。
    板書
    図1
    板書のとっておきポイント
    ・二等辺三角...
  • 「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(9)
    東京学芸大学附属小金井小学校加固 希支男
    • 2022/2/25
    • 個別最適な学び
    • 算数・数学
    個別最適な学びを実現するために、個別学習を行うことが増えていきます。一人で学ぶこともあれば、まわりの人と一緒に試行錯誤することもあります。各々が自分のペースで学ぶため、黒板に学習の軌跡が残らなくなります。そうなると、今まで黒板に書かれていることを...