最近の記事>学級経営
  • 法政大学文学部心理学科教授渡辺弥生
    • 2019/2/27
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は渡辺弥生先生に、新刊『小学生のためのソーシャルスキル・トレーニング』について伺いました。
    渡辺 弥生(わたなべ やよい)
    法政大学文学部心理学科教授。法政大学大学院ライフスキル教育研究所所長。教育学博士。
    専攻分野:発達心理学、発達臨床心理...
  • 奈良県公立小学校土作 彰
    • 2019/2/22
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は土作 彰先生に、新刊『保護者・子どもの心に響かせる!声に出して読みたい学級通信の「道徳のお話」』について伺いました。
    土作 彰(つちさく あきら)
    1965年大阪府八尾市生まれ。
    1990年より奈良県の小学校教員となる。初任者のときに学級が上手くい...
  • ―学級づくりから全教科まで―
    追手門学院小学校多賀 一郎
    • 2019/2/22
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は多賀一郎先生に新刊『ロケットスタートシリーズ 小学1〜6年の学級づくり&授業づくり 12か月の仕事術』について伺いました。
    多賀 一郎(たが いちろう)
    神戸大学附属住吉小学校を経て私立小学校に長年勤務。現在、追手門学院小学校講師。専門は国...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2019/2/15
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、新刊『アドラー心理学で変わる学級経営 勇気づけのクラスづくり』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプロ...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(21)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/2/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 担任が注目したこと
    エピソードが続きましたので、ここで、前回のように担任がしたことを整理していきましょう。
    【エピソード1】で、担任が注目していたことは、ツヨシ君が「キレること」ではなく、「落ち着くことができること」そして、「落ち着けば理由をき...
  • 千葉県公立小学校教諭浅野 英樹
    • 2019/2/14
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は浅野英樹先生に、新刊『「小1担任」パーフェクトガイド』について伺いました。
    浅野 英樹(あさの ひでき)
    香川県出身。千葉県公立小学校教員。米国在外教育施設での勤務や千葉大学教育学部委託研究生(国語教育学)としての勤務を経験。「子どもたち...
  • スペシャリスト直伝! 高学年担任の指導の極意(9)
    北海道旭川市立啓明小学校宇野 弘恵
    • 2019/2/10
    • 高学年担任の指導の極意
    • 学級経営
    宇野弘恵直伝! 今月の極意
    進級、進学に伴って「別れ」の季節がやってきます。人生には別れがつきものですから、進級や進学を通して、子どもたちも「別れ」というものを学んでいくのだと思います。
    5年生は、他者に貢献することを通して「別れ」に...
  • 「いじめと戦おう!」ホームページ制作者・地方公務員玉聞 伸啓
    • 2019/2/1
    • 教育オピニオン
    • 学級経営
    1 学校の先生が知らない、いじめの本当のメカニズム
    ※今回、私が説明させていただくのはあくまで「よくあるパターン」であり、全てではありません。たとえば、多くはありませんがいじめっ子が一人というケースもあります。
    @いじめっ子の視点で考えてみる
    いじ...
  • 山口県岩国市立川下小学校教諭中村 健一
    • 2019/1/18
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は中村健一先生に新刊『策略―ブラック運動会・卒業式 追い込み鍛える!行事指導』について伺いました。
    中村 健一(なかむら けんいち)
    1970年,父・奉文,母・なつ枝の長男として生まれる。
    名前の由来は,健康第一。名前負けして胃腸が弱い。
    酒税に...
  • 勇気づけリーダーの学級経営(20)
    〜これからを生きる資質・能力を育てる教師の役割〜
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2019/1/15
    • 勇気づけリーダーの学級経営
    • 学級経営
    1 たとえその目標が叶わずとも
    ある程度のキャリアのある教師ならば、子どもたちの不適切な行動に対して「深追い」しない方がいいことはわかっていることだと思います。また、「巻き込まれ」にも気をつけていることと思います。多くの教師は、「不適切な行動に注目...