子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(1)
最近の記事>学級経営
-
- 2019/6/10
- 言葉のワザ
- 学級経営
事例やんちゃなAくんを変える?
「死ね!」「ウザ!」「キモイんだよ!」と言ったり、友達を叩いたりしてしまうことのあるAくん。
それに対して、私は「やめなさい!」「謝りなさい!」「友達の気持ちを考えなさい!」「どうして友達を殴るんだ!」と叱責を繰り返... -
- 2019/6/5
- 著者インタビュー
- 学級経営
今回は須永吉信先生に、新刊『6月からの学級経営 1年間崩れないクラスをつくるための戦略・戦術』について伺いました。
須永 吉信(すなが よしのぶ)
1986年生まれ。群馬大学教育学部卒業。栃木県小山市立寒川小学校勤務。おやま教育サークル代表。「授業道... -
- 2019/6/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
1 雨の日は要注意!教室遊びで気をつけたいこと
子どもたちは基本的に体を動かすことが大好きです。中には「休み時間命!!」みたいな子もいます。休み時間に外で遊ぶことを楽しみに学校に来ている子の中には、雨の日は来る意味がないと思っている子もいます。まずは... -
- 2019/5/15
- 勇気づけリーダーの学級経営
- 学級経営
1 うまくいっていることは変更しない
【エピソード3】で注目していること、注目しないことは何でしょう。これは明らかですよね。注目していることは、ツヨシ君が応援団として行動していることです。一方で注目しないことは、周囲の目です。彼が応援団になったとき... -
スペシャリスト直伝! 高学年担任の指導の極意(12)
- 2019/5/10
- 高学年担任の指導の極意
- 学級経営
宇野弘恵直伝! 今月の極意
個人面談は、学校に保護者を招いて行われるものです。教室や廊下に子どもの作品を貼ったり、寒い季節には待ち時間にひざ掛けを準備したりして「おもてなし」するという話も聞きます。
しかし、「おもてなし」の本質はそこ... -
- 2019/4/15
- 勇気づけリーダーの学級経営
- 学級経営
1 適切な行動を探してみよう
前回、「不適切な行動が起こったときは、適切な行動を見つけるチャンス」と述べました。教師にとっては厄介だと思われる不適切な行動ですが、それが起こったときは、実は、その子のよさや強みを見つける絶好の機会なのです。
次に示す... -
- 2019/4/10
- 高学年担任の指導の極意
- 学級経営
宇野弘恵直伝! 今月の極意
異学年交流の教育効果は様々な場面でいわれています。しかし、学校で決まっているから、とりあえず的な雰囲気で行われてはいないでしょうか。「楽しかった」しか残らないものになってはいないでしょうか。普段同じ教室で学... -
- 2019/3/15
- 勇気づけリーダーの学級経営
- 学級経営
1 怒りで人は変えられない
【エピソード2】で、担任が注目したことは、「授業中に机の上に立つこと」ではなく、「積極的に挙手をして発言をすること」です。もし担任が、前者に注目したら、「ツヨシ君、まず、席に着きましょう」という注意をしたことでしょう。す... -
- 2019/3/15
- 教育オピニオン
- 学級経営
皆さんの学校では、新年度の担任配置は、いつ発表されるでしょうか。私の以前勤務していた学校では、3月末に職員室で校長先生から新しい年度の担任配置が発表されます。ここから新年度の準備が始まります。担当学級が決まったら、4月の始業式までにしなくてはいけ... -
スペシャリスト直伝! 高学年担任の指導の極意(10)
- 2019/3/10
- 高学年担任の指導の極意
- 学級経営
宇野弘恵直伝! 今月の極意
高学年担任が難しい時代になりました。授業時数の多さ、人間関係の複雑化など、物理的にも精神的にも教師への負担は大きくなるばかりです。
しかしながら、低学年担任には味わうことができない醍醐味が高学年担任にはあり...