最近の記事>特別支援教育
  • 奈良県平群町立平群小学校(ことばの教室)教諭村井 敏宏
    • 2017/1/24
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    (2020年5月28日追記)
    この記事でご紹介している書籍は、旧教科書対応版となります。
    新教科書対応版は、『特集 特別支援「通常の学級でやさしい学び支援シリーズ」』よりご覧ください。
    今回は村井敏宏先生に、新刊『通常の学級でやさしい学び支援 読み書きが...
  • LD,ADHD&ASD 2017年1月号
    教育zine編集部広川
    • 2017/1/11
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『LD,ADHD&ASD』2017年1月号の特集テーマは、子どもの将来を考えよう―成年後見制度と意思決定支援―です。
    今から12年前、2005年の発達障害者支援法の施行から、LD、ADHDやASDなどの発達障害が初めて支援の対象になりました。当時、小・中学校で支援を受けていた児...
  • 川崎市立小学校総括教諭岡 信行
    • 2016/12/15
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    教室が元気になるパペットの魅力
    私は、小学校の特別支援学級で、ソックスを材料にした簡単なパペットを用いた実践に取り組んできました。パペットには、コミュニケーションの不安や緊張を取り除く効果があり、特に「会話が苦手な子」に対する「話す」「聞く」活動...
  • 植草学園短期大学佐藤 愼二
    • 2016/11/1
    • 教育オピニオン
    • 特別支援教育
    1 医療ミスと同じくらい重大な“教育ミス”
    「教科書36ページの問題の4番をやります」と指示すると、「先生、何て言ったのー!」と問い返す子どもがいる。聞く記憶の箱が小さく、一度に2つの指示(36ページを開く+4番を見る)が入りにくい。さて、努力しても聞き...
  • ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授青山新吾ほか
    • 2016/9/1
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は青山新吾先生と長瀬拓也先生に、新刊『ゼロから学べる特別支援教育』について伺いました。
    青山 新吾(あおやま しんご)
    1966年兵庫県生まれ。ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授。岡山県内公立小学校教諭,岡山県教育庁指導課,特別...
  • 埼玉県蓮田市立黒浜北小学校教諭添島 康夫
    • 2016/8/25
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は添島康夫先生に、新刊『発達障害のある子が育つ150の学習課題&学び術』について伺いました。
    添島 康夫(そえじま やすお)
    埼玉大学教育学部教育学科卒業、埼玉大学教育学部附属特別支援学校、埼玉県立久喜特別支援学校、埼玉県蓮田市内の特別支援学級、...
  • 特別支援教育の実践情報 2016年8・9月号
    教育zine編集部佐藤
    • 2016/7/6
    • Eduマガのヨミカタ
    • 特別支援教育
    『特別支援教育の実践情報』2016年8-9月号の特集テーマは、特別支援教育とアクティブ・ラーニングです。
    本特集では、学習指導要領改訂に向けて話題となっている「アクティブ・ラーニング」を特別支援教育の場で取り上げました。
    特別支援教育においても、通常の教...
  • 大和大学教授柿ア 次子
    • 2016/5/20
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は柿ア次子先生に、新刊『感覚統合を活かして子どもを伸ばす!「音楽療法」』について伺いました。
    柿ア 次子(かきざき つぎこ)
    アメリカ合衆国バージニア州シャナンドア大学で音楽療法およびTESOL修士号を取得後、7年間くらしき作陽大学および作陽音楽...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(最終回)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2016/5/20
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(2年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    漢字を書き順通り...
  • 教育zine編集部及川
    • 2016/5/1
    • Eduアンケート
    • 特別支援教育
    4月1日から、「障害者差別解消法」が施行されました。障害のある子どもを含むすべての子どもに対して、子ども一人一人の教育的ニーズにあった適切な教育的支援を通常の学級において行う「インクルーシブ教育」に向けての課題は何でしょうか?