道徳授業づくり実践講座(11)
最近の記事>道徳
-
- 2019/4/25
- 道徳授業づくり実践講座
- 道徳
新学期が始まって少し経ちましたが、新年度の慌ただしさが落ち着いてきたかと思います。
さて、読者の先生は道徳の授業開きをされましたか。一年前も道徳の授業開きについてミニワークを取り入れる方法を書きました。
『世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(1... -
- 2019/3/29
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は柴原弘志先生に、新刊『板書&指導案でよくわかる! 中学校1〜3年の道徳授業』について伺いました。
柴原 弘志(しばはら ひろし)
昭和30年、福岡県生まれ。京都大学教育学部卒業。
京都市立中学校教員を経て、京都市教育委員会学校指導課指導主事(... -
道徳授業づくり実践講座(10)
- 2019/3/25
- 道徳授業づくり実践講座
- 道徳
昨年の夏、大阪枚方の中学校にキャリア教育の研修でお呼ばれしました。新学習指導要領についての解説が私の主な役割だったのですが、キャリア教育と道徳教育って実はかなりの結び付きがあるのではないかとそのときに感じました。一見すると、あまり関係性がないよう... -
- 2019/3/15
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は服部 敬一先生に、新刊『中学校道徳サポートBOOKS中学校「特別の教科 道徳」の授業と評価 実践ガイド』について伺いました。
服部 敬一(はっとり けいいち)
大阪成蹊大学教授
―中学校でも「特別の教科 道徳」が始まります。小学校ではすでに... -
道徳教育 2019年4月号
- 2019/3/6
- Eduマガのヨミカタ
- 道徳
2019年4月から、いよいよ中学校でも「特別の教科 道徳」が全面実施となり、新教科書を用いた授業が始まります。「生徒たちに、より充実した道徳授業を届けたい」。そう考えている中学校の先生方は、多いのではないでしょうか。また、教科化2年目を迎える小学校では... -
道徳授業づくり実践講座(9)
- 2019/2/25
- 道徳授業づくり実践講座
- 道徳
先日、私の娘が通う小学校で道徳の授業参観がありました(私は仕事で見に行けませんでしたが)。近所のお母さんが、「道徳だから行かないでおこうかな」とつぶやいているのを知って、道徳に対する世間の認知度ってそんなものかぁと改めて気づいた次第です(笑)。も... -
- 2019/2/20
- 著者インタビュー
- 道徳
今回は加藤宣行先生に、新刊『加藤宣行の道徳授業 考え、議論する道徳に変える話し合い&道徳ノートの鉄則45』について伺いました。
加藤 宣行(かとう のぶゆき)
筑波大学附属小学校教諭、筑波大学・淑徳大学講師。
スタントマン、スポーツインストラクター... -
- 2019/1/25
- 道徳授業づくり実践講座
- 道徳
新しい年を迎えしばらく経ちました。研究指定校などは年度まとめの公開研究会が目白押しですし、授業担当になっている先生は指導案づくりに余念がないかと思います。他校の先生がどんな授業をしているのか知るといい刺激になりますので、ぜひこの機会にいろいろな場... -
道徳授業づくり実践講座(7)
- 2018/12/25
- 道徳授業づくり実践講座
- 道徳
読者のみなさんは、絵本は好きでしょうか? 私は大好きです。長新太さん、長谷川義史さん、ヨシタケシンスケさん、かさいまりさんなどなど、あげていけばきりがありません。最近では道徳の教科書に絵本が取り入れられることも多くなり、教材として用いる機会も増え... -
道徳教育 2019年1月号
- 2018/12/12
- Eduマガのヨミカタ
- 道徳
「突然、道徳の研究授業の提案者に指名された…。いままで、なんとなく副読本で授業を進めてきたけれど、どうすればよいのか…」そんな不安を抱えたまま、研究授業の準備に取り掛かった経験がある方もいるのではないでしょうか。
そこで、『道徳教育2019年1月号』...