最近の記事>道徳
-
- 2011/4/1
- 教育ニュース
- 道徳
3月17日、文部科学省は「心のノート」と「小学校道徳 読み物資料集」データの文部科学省ホームページへの掲載について(通知)を発表した。 -
あなたの学校の自慢は何ですか。誰もが自分の学校に何かしらの愛着をもっているはずなのに、それを表現することは意外と難しいもの。
そこで、今号の特集「愛校心を高める道徳授業〜学校自慢大会〜」では、学校の具体的な「ひと、もの、こと」に関連づけて、愛... -
これまでの「道徳の時間」から、すべての教科の「要」としての道徳教育へ―今号では、新しい学習指導要領で重視されている道徳を、修身や改正教育基本法、言語活動などの多様な切り口から分析。新教育課程本格実施前のこの時期に、読んでおきたい内容です。
ま... -
今号の特集は、「発問で変わる道徳授業」。なかでも、税田氏が指導のポイントとしてあげている「自己の内面に問いかける発問を打つ」という点に注目。子どもに自分自身の内面との対話を促すような発問を繰り返し行うことは、子どもたちのメタ認知を育むことにもつ...
-
今回は服部志信先生に、新刊『小学校道徳 きらめき自作資料&授業プラン16』について伺いました...
-
- 2009/2/3
- 教育ニュース
- 道徳
塩谷文部科学相は3日、4月から小中学校で新学習指導要領による道徳の時間が先行実施されることに関連して、「心を育むための5つの提案」を公表した。 -
今回は伊佐貢一先生に、近日刊行予定の『「温かいメッセージ」のソーシャルスキル教育 授業や個別支援で使える学習シナリオ33』について伺いました...
-
今回は林泰成先生に、『小学校 道徳授業で仲間づくり・クラスづくり モラルスキルトレーニングプログラム』について伺いました...
-
今回は諸富祥彦先生に、新刊『人間を超えたものへの「畏敬の念」の道徳授業 小学校』について伺いました...
-
- 2007/6/28
- 教育ニュース
- 道徳
この春から茨城県内の全ての公立高校で「道徳」が必修化された。27日の産経新聞の記事では、全国初となるこの取り組みに対し、教材選びや授業方法で検討を重ね、奮闘する学校現場の様子を伝えている。