最近の記事>指導方法・授業研究
-
- 2021/7/11
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
こんにちは、合唱指導者の黒川和伸です。過去にさまざまな先生方から、音楽の授業での歌唱・合唱、および部活での疑問点についてご質問をいただく機会があり、このような動画をアップしております。
こちらの動画では、合唱・発声についてのご質問に答えています。... -
- 2021/6/11
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
江戸幕府にとって朝廷(天皇)がどのような存在だったのか?について説明した動画です。ある人のことを「好き」か「嫌い」かで単純に白黒つけにくいことが往々にしてあるように、江戸幕府と朝廷(天皇)の関係は「協力関係」でありつつ「敵対関係」にもなりうる、い... -
- 2021/2/12
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
なわとび運動で必ず扱う二重跳びは、いくつもコツや練習方法が知られています。しかし、これらを体系的にまとめて順序立てて練習の流れを説明しているモノはほとんどありません。この動画では、二重跳びが跳べない子ども向けに、スモールステップで上達できる練習の... -
- 2021/1/7
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
昭和大学附属病院内学級担当でホスピタルクラウンでもある・あかはなそえじこと副島賢和が「院内学級で入院中の子どもたちと向き合ってきた経験が、コロナ禍の状況に役立つのではないか。お役に立てたらうれしいな。」とスタートした子供にかかわるすべての方々への... -
- 2020/12/24
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
不用材や身近な材料で作る工作は、代用工作と思われがちですが、材料の特長を理解し、生かすことでとても魅力的なおもちゃに変身します。
本日は、色紙(いろがみ)1/4枚を使って生きているように動くおもちゃ「ヘコヘコくん」を紹介します。何の変哲もない小さな... -
- 2020/11/26
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
かけ算九九をみなさんはどのようにして覚えましたか?「ににんがし、にさんがろく…」と数式の読みを語呂合わせにして家の人に何度も聞いてもらって覚えた人も多いのではないでしょうか。私たちは自分が学んだ方法で子どもも学ぶものと思いがちです。
しかし、唱え... -
- 2020/11/12
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
たし算の筆算(2年生)を扱ったゲームです。やり方はとても簡単だれど、奥が深い!! だから、計算力だけではなく、思考力もぐんぐん伸びます。
3回のカード交換で、自分の筆算結果をできるだけ100に近づけるだけでなく、相手の邪魔もできるのがおもしろいところ。
... -
- 2020/10/29
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
今回のコロナ禍で、ズームでオンライン授業をする一方、どうしても参加できない子どもが出てきます。すると、どうしても遅れが出てきてしまいます。
そこで、いつでも、だれでも、どこでも学習できるようにと、実験動画(現在はここ4年間、理科専科)を配信するよ... -
- 2020/10/5
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
シンガポール日本人学校で小学校教諭として働くゆうぼーです。学校で初めてGoogle Slidesを使った授業を行いたい場合、この動画が役立ちます。クリックやダブルクリック、ドラッグアンドドロップなどのパソコンの基本操作から始まり、基礎編、応用編を通してGoogle S... -
- 2020/9/17
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
学校が再開されても、ソーシャルディスタンスを意識する中では、音楽授業における合唱、リコーダー、鍵盤ハーモニカ指導などは飛沫感染の恐れもあり、地域によっては取り組むのが難しい状況ではないでしょうか。
そこで本日は、音楽授業で悩む先生方に向け、ボディ...