ジャンルで記事を選ぶ
指導方法・授業研究
教育学一般
学習指導要領・教育課程
評価・指導要録
教職課程・教員研修
学校経営
学級経営
授業全般
教師力・仕事術
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
生活・生徒・進路指導
人権教育
その他教育
幼児教育
その他
最近の記事>算数・数学
板書王のとっておき算数授業(17)
「また差が10?」たまたま!?いや、たまたまじゃないよ!
3年「1けたでかけるかけ算(かけ算の筆算)」(6/11時間)
新潟県新潟市立上所小学校
二瓶 亮
2021/10/10
とっておき算数授業
算数・数学
本時のねらい
1□×△と1△×□の積の差について、□と△の差の10倍だけ変わる理由を考えることを通して、筆算の仕組みを見直す。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・きまり(積の差が10になるという共通点)に気付く段階と、きまりが成り立つ理由について考...
この記事を読む
1人1台端末による数学授業のイメージが、一気に広がる!
数学教育 2021年11月号
教育zine編集部
赤木
2021/10/6
Eduマガのヨミカタ
算数・数学
『数学教育』2021年11月号の特集テーマは、『1人1台端末の数学授業パーフェクトガイド』です。
文部科学省「GIGAスクール構想の実現に向けた整備・利活用等に関する状況について」によれば、令和3年7月末時点で全国の公立の中学校等の96.5%が、「全学年」または...
この記事を読む
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(4)
「数学的な見方・考え方」を重視した個別学習の進め方(授業後半編)
東京学芸大学附属小金井小学校
加固 希支男
2021/9/25
個別最適な学び
算数・数学
個別学習の授業後半では、前半で解いた問題を発展させたり、子どもが興味・関心があることを探究したりする学習を目指していきます。「学習の個性化」を図っていくということです。問題を解いて終わりではなく、子ども自らが学習を発展させていく姿を期待します。
...
この記事を読む
コメント
(
1
)
なぜ算数は1人1台端末授業を行いづらいのか
京都教育大学附属桃山小学校
樋口 万太郎
2021/9/24
著者インタビュー
算数・数学
今回は樋口万太郎先生に、新刊『GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代の算数授業づくり』について伺いました。
樋口 万太郎(ひぐち まんたろう)
1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校を経て、2016年より京都教育大学附属...
この記事を読む
板書王のとっておき算数授業(16)
おもしろい!ばらばらに見えていた2つのきまりがつながった!
6年「比とその利用」(6/10時間)
新潟県新潟市立上所小学校
二瓶 亮
2021/9/10
とっておき算数授業
算数・数学
本時のねらい
分数の比を簡単にする際に見付けたきまりについて、そのしくみを考えることを通して、分数の比についての見方を深める。
板書
図1
板書のとっておきポイント
板書を授業の2つの流れに対応するように構想した(真ん中のあたりから左が(1)で右が(...
この記事を読む
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(3)
「数学的な見方・考え方」を重視した個別学習の進め方(授業前半編)
東京学芸大学附属小金井小学校
加固 希支男
2021/8/25
個別最適な学び
算数・数学
前回、単元の中で一斉授業と個別学習を分けて単元構成を考えることを書きましたが、個別学習といっても、あくまで一斉授業があっての個別学習ですし、協働的な学習に支えられて個別学習が実現できるのです。そのうえで、個別学習をどのように進めていくかを紹介しま...
この記事を読む
板書王のとっておき算数授業(15)
このデータを表したぼうグラフはどれでショー!?
3年「表とグラフ」(5/8時間)
新潟県新潟市立上所小学校
二瓶 亮
2021/8/10
とっておき算数授業
算数・数学
本時のねらい
同じデータを表した複数のぼうグラフを比較する活動を通して、データの大きさによって適切な一目盛りの大きさがあることに気付くことができる。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・(A)〜(C)のぼうグラフを比較できるよう並べて提示する。
...
この記事を読む
「努力を要する」(C)状況の生徒でも、これならできる! 教師の工夫溢れるアイデア満載
数学教育 2021年9月号
教育zine編集部
赤木
2021/8/4
Eduマガのヨミカタ
算数・数学
『数学教育』2021年9月号の特集テーマは、苦手な生徒もぐんぐん伸びる! 学力向上40のしかけです。
中央教育審議会『「令和の日本型学校教育」の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現〜(中間まとめ)』(令...
この記事を読む
「個別最適な学び」を実現する算数授業のつくり方(2)
算数における「個別最適な学び」の単元構成の考え方
東京学芸大学附属小金井小学校
加固 希支男
2021/7/25
個別最適な学び
算数・数学
「個別最適な学び」の最終的な目標は、自ら課題を見つけ学び続ける子どもを育てることです。しかし、算数という教科には、算数で養うべき力があり、内容があります。ですから、学習活動の全部を子どもに委ねることは難しく、かといって、ドリル型の授業で学習を自分...
この記事を読む
板書王のとっておき算数授業(14)
「5/5m?5/4m?」1mの大きさを基準にして考えると…!
4年「分数」(1/9時間)
新潟県新潟市立上所小学校
二瓶 亮
2021/7/10
とっておき算数授業
算数・数学
本時のねらい
真分数の意味を理解するとともに、1より大きい量の表し方を考え、2通りの表し方(帯分数と仮分数)を理解する。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・話合いのメインとなる図を黒板の中心に据え、1mを5等分したときと4等分したときの考えを比較す...
この記事を読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
22
»