イノベーションを起こすのは「遅い思考」
最近の記事>授業全般
-
- 2024/6/1
- 教育オピニオン
- 授業全般
ニューロダイバーシティと「未開拓の才能」の社会参加
個人の感じ方や思考の違いを、「脳や神経(Neuro)の多様性(Diversity)」として捉えて尊重し、社会のなかで活かしていく、「ニューロダイバーシティ(Neurodiversity、神経多様性)」の考え方が、近年注目されてい... -
- 2023/12/1
- 教育オピニオン
- 授業全般
1 発問のポイント
発問とは,授業中に教師が行う意図的な問いかけのことをいい,授業構成の核となる重要な指導技術です。適切な発問は,子どもたちの充実感・達成感を育み学習意欲を高めることにもつながります。
以下に、発問の効果についていくつかご紹介しま... -
1人1台端末の授業づくり(24)
- 2023/5/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
二年間続いてきたこの連載も今回で終了になります。
ここまでの連載は初めての経験でした。
ありがとうございました。感慨深いです…。
それでは…、また!
とはいかないので、
最後のテーマ「板書とタブレット端末と学び」についてです。
(なんかテーマが平... -
1人1台端末の授業づくり(23)
- 2023/4/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
「タブレット端末に集中して、教室がシーンとなるときがあります」
そんな話を最近聞くようになりました。
おそらく「シーン」とすることがいけないこと、もっと子どもたち同士で話し合いながら取り組んでほしいという認識があるように思います。
気持ちはよくわ... -
1人1台端末の授業づくり(22)
- 2023/3/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
今回は3年生国語「わたしたちの学校じまん」(光村図書)の取り組みを紹介します。この単元では、伝えたいことを理由をあげて話すということがねらいとなっています。
1 学習計画を自分たちで立てよう
子どもたちに、単元の活動内容やねらいを話した後、次のシー... -
1人1台端末の授業づくり(21)
- 2023/2/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
私は3年生の担任をしています。
2学期に、算数「三角形と角」を行いました。そのときの実践を紹介します。この単元では、二等辺三角形や正三角形についての意味や性質を理解することがねらいです。この実践を振り返って私が考えていたことを紹介します。
1 準備時... -
- 2023/2/3
- 著者インタビュー
- 授業全般
今回は堀 裕嗣先生に、新刊『個別最適な学びを実現するAL授業10の原理・100の原則』について伺いました。
堀 裕嗣(ほり ひろつぐ)
1966年、北海道湧別町生まれ。北海道教育大学札幌校・岩見沢校修士課程国語教育専修修了。1991年札幌市中学校教員と... -
1人1台端末の授業づくり(20)
- 2023/1/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
今、SNSで話題の、
・Canva
・kahoot!
について樋口学級の使い方などを紹介していきます。
みなさんはkahoot!やCanvaを使用されていますか。きっとこれから教育書でこのアプリが使用されている実践などが出てくることでしょう。kahoot!やCanvaの使い方などは検索... -
1人1台端末の授業づくり(19)
- 2022/12/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
タブレット端末が教室にやってきて以来、「不易と流行」という言葉をよく聞くようになりました。でも、「不易と流行」という言葉を正しく使用することができていますか。私は使い方を間違えていました…。
1 不易と流行を言い訳に
読者のみなさんも、「不易と流行... -
授業力&学級経営力 2023年1月号
- 2022/12/7
- Eduマガのヨミカタ
- 授業全般
『授業力&学級経営力』2023年1月号の特集、テーマは、なぜ「子ども主体」の授業がうまくいかないのかです。
授業において、学びを「子どもに任せる」ことが求められている中、なかなか上手に進められず難しいという声も聞こえてきます。そのような「うまくいかな...