最近の記事>国語
  • 実践国語研究 2015年4・5月号
    教育zine編集部坂元
    • 2015/4/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    『実践国語研究』2015年4・5月号は、「なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫」がテーマです。
    子どもたちの学習意欲を引き出すためには、「国語は楽しそう、わくわくすると思わせる工夫」「これならできると思わせる工夫」「なぜ国語を学ぶのか?を意...
  • 兵庫教育大学大学院教授堀江 祐爾
    • 2015/3/23
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は堀江祐爾先生に、新刊『国語科授業サポートBOOKS 言葉の力を育てる!堀江式 国語授業のワザ』について伺いました。
    堀江 祐爾(ほりえ ゆうじ)
    兵庫教育大学大学院教授、元中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会国語専門部会委員、平成20年版...
  • 水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A(12)
    文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2015/3/19
    • 単元を貫く言語活動Q&A
    • 国語
    子供たちは間もなく春休み。新学期スタートまでに、新年度の授業づくりの準備に取り組みたいと思います。今のうちにしておいた方がよいこととして、どのようなことがありますか。
    3月末は1年間の区切りの時期。学級の子供たちの成長ぶりを振り返りながらも、ちょっ...
  • 水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A(11)
    文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2015/2/19
    • 単元を貫く言語活動Q&A
    • 国語
    間もなく年度末です。でも…、教材文を場面ごとに読み取った上で言語活動に時間をかけていたら、授業が遅れて教科書の学習が終わりそうにありません…。どうしたらいいのでしょうか。
    それは焦りますね。なぜ遅れてしまったのか、理由ははっきりしていますね。単に...
  • 山口県下関市立小月小学校教諭香月 正登
    • 2015/2/6
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は香月正登先生に、新刊『小学校国語科 単元を貫く!「問い」のある言語活動の展開 「考える力」が伸びる!読みの授業の新提案』について伺いました。
    香月 正登(かつき まさと)
    1967年(昭和42年)福岡県生まれ。山口大学大学院修士課程修了。現在、...
  • エキスパートが教える!とっておきの授業スキル(9)
    小学校教諭長瀬 拓也
    • 2015/2/5
    • とっておきの授業スキル
    • 国語
    長瀬:第9回は、音読指導の論考も書かれている山田先生のご実践です。山田先生とは近刊『ゼロから学べる仕事術』でも一緒に執筆しました。どうぞよろしくお願いします。
    国語話す・聞く・書く・読むは繰り返して身につける
    山田将由先生
    全ての教科の中の筆頭科目...
  • 水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A(10)
    文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2015/1/16
    • 単元を貫く言語活動Q&A
    • 国語
    最近、アクティブ・ラーニングという言葉をよく耳にしますが、どういう意味なのですか。
    また、どうしてそのような学習が必要なのですか。
    アクティブ・ラーニングとは、課題の発見と解決に向けて主体的・協働的に学ぶ学習のことです。
    大学教育改革に関して多く用...
  • 向山型国語教え方教室 2015年1・2月号
    教育zine編集部大西
    • 2015/1/8
    • Eduマガのヨミカタ
    • 国語
    『向山型国語教え方教室』2015年1・2月号の特集は、「国語の発達障がい―症例に即した指導のポイント」。「ワーキングメモリ」が苦手な子、「心の理論」に課題がある子など、さまざまな子どもに対する指導場面を取り上げています。
    なかでも、私のおすすめは、「...
  • 文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2015/1/7
    • 著者インタビュー
    • 国語
    今回は水戸部修治先生に、新刊『単元を貫く言語活動を位置付けた文学の授業づくり―その基礎・基本と代表教材実践事例―』について伺いました。
    水戸部 修治(みとべ しゅうじ)
    文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研...
  • 水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A (9)
    文部科学省教科調査官水戸部 修治
    • 2014/12/19
    • 単元を貫く言語活動Q&A
    • 国語
    並行読書を位置付けた授業にチャレンジしてみました! 子供たちはとても熱心に本を読んでいました。でも毎回、準備がとても大変です。並行読書の意義を教えてください。
    並行読書とは、当該単元の指導のねらいをよりよく実現するために、共通学習材(通常は教科書...