最近の記事>学校経営
  • 北海道教育大学学校臨床教授横藤 雅人
    • 2016/4/26
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は横藤雅人先生に、新刊『その判断、学校をダメにします!管理職・主任のための「かくれたカリキュラム」発見・改善ガイド』について伺いました。
    横藤 雅人(よこふじ まさと)
    1955年北海道生まれ。1978年北海道教育大学教育学部卒業。札幌市立小学校教...
  • 初めての教育現場で抱える困難感と効果的な支援例
    共栄大学教育学部教授和井田 節子
    • 2016/4/1
    • 教育オピニオン
    • 学校経営
    新任教師が苦労する事象を表す「リアリティ・ショック」という言葉がある。初めての教育現場で抱える困難感をさす言葉である。
    筆者は研究グループを組んで、ここ数年、初任教員の適応や成長支援についての調査を行ってきた。全国67都道府県政令指定都市のうち、3...
  • 岐阜聖徳学園大学教授玉置 崇
    • 2016/1/6
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は玉置崇先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 中学校長の仕事術 55の心得』について伺いました。
    玉置 崇(たまおき たかし)
    1956年生まれ。公立小中学校教諭,国立大学附属中学校教官,中学校教頭,校長,県教育委員会主査,教育事務所長などを経て...
  • 岩手県奥州市立常盤小学校副校長佐藤 正寿
    • 2016/1/6
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は佐藤正寿先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 副校長・教頭の仕事術 55の心得』について伺いました。
    佐藤 正寿(さとう まさとし)
    1962年,秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。現在,岩手県奥州市立常盤小学校副校長。「地域と日本...
  • 京都文教大学准教授大前 暁政
    • 2016/1/6
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は大前暁政先生に、新刊『実務が必ずうまくいく 体育主任の仕事術 55の心得』について伺いました。
    大前 暁政(おおまえ あきまさ)
    昭和52年生まれ。岡山県の公立小学校教諭を経て、京都文教大学の准教授(理科教育)として赴任。理科の授業研究が認...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(12)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2015/5/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 固有名詞を入れて指示をする
    「あなたにこそわかってほしい」「あなたにこそ聞いてほしい」と願う職員は、どの職場にもいる。指摘を受けても、我関せずというタイプの人間だ。
    だが、リーダーは、躍起になってその職員をなんとかしようと思わない方がいい。もち...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(11)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2015/4/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 やる気の源泉
    やる気の源泉はどこにあるのか。
    自分に置き換えて考えてみるといい。それは、人から認められたときではないだろうか。
    「〇さん、この企画はいいねえ」
    「△さん、あなたの学級はよく話が聞けるね」
    「□さん、あの話はとても心を打ったよ」
    ...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(10)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2015/3/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 飲み会に参加しない理由
    言葉はその時代に合わせて変化するというが、「飲(の)みニケーション」という言葉もその1つだ。かつては頻繁に使われていたが、勤務後の時間をある意味拘束することを避けるようになり、ほとんど耳にしなくなった。
    また、最近よく耳...
  • 愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2015/3/23
    • 著者インタビュー
    • 学校経営
    今回は玉置崇先生に、新刊『学校を元気にするチームリーダーの仕事術』について伺いました。
    玉置 崇(たまおき たかし)
    1956年生まれ。公立小中学校教諭,国立附属中学校教官,中学校教頭,校長,県教育委員会主査,教育事務所長などを経て,現在,愛知県小...
  • 学校を元気にするチームリーダーの仕事術(9)
    愛知県小牧市立小牧中学校長玉置 崇
    • 2015/2/25
    • チームリーダーの仕事術
    • 学校経営
    1 「いいとこ見つけ」の機会をつくる
    教職員評価制度には様々なスタイルがあると思うが、同じような制度はどこの地域においても実施されているだろう。評価をする管理職の立場からすると、評価をするのに伴う教職員とのコミュニケーションが、学校運営上とても役立...