最近の記事>学級経営
  • 赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」(3)
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2015/8/15
    • 自治でつくる学級づくり
    • 学級経営
    「学級集団づくり」がわからない学生たち
    大学院で学級集団づくりに関する講義をしていた時のことです。学部から進学してきた院生(ストレートマスター)の一人が怪訝な表情をしていました。
    「どうしたの?」
    と尋ねると、
    「ちょっと、ピンとこないです」
    と...
  • 学級レク&アイスブレイク事典 (3)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2015/8/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    夏休みの間、先生たちは充電期間。「2学期からはこんな活動を取り入れてみよう」とか、「1学期、うまくいかなかった○○を変えていくために,あれをやってみよう」など、じっくり考える時間があります。2学期は、1学期から継続している活動がマンネリ化してくる頃。...
  • 子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(2)
    静岡教育サークル「シリウス」柴田 克美
    • 2015/7/25
    • 給食・掃除のシステム&アイデア
    • 学級経営
    命に「いただきます」
    多くの国では、宗教が根づいているため、神様に「いただきます」のお祈りをします。
    しかし、日本では様々な宗教の自由が保証されているので、多くの学校では給食の前にお祈りはしません。それでも、「いただきます」を言うのはなぜでしょう...
  • 千葉県船橋市立夏見台小学校城ヶア 滋雄
    • 2015/7/24
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は城ヶア滋雄先生に、新刊『「安心感」が荒れ・不登校を防ぐ! クラス全員の思いをガッチリ「受け止める」対応術』について伺いました。
    城ヶア 滋雄(じょうがさき しげお)
    1957年、鹿児島県生まれ。大学を卒業後、千葉県公立小学校教諭となる。
    20代で...
  • 滋賀県公立小学校教諭森重 裕二
    • 2015/7/24
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は森重裕二先生に、新刊『1日15分で学級が変わる! クラス会議パーフェクトガイド』について伺いました。
    森重 裕二(もりしげ ゆうじ)
    京都教育大学教育学部卒業後、3年間のヒッチハイカー&カヤッカー生活を経て、現在は滋賀県公立小学校教諭。月に1回...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2015/7/23
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、新刊『思春期の子どもとつながる学級集団づくり』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院准教授。学校心理士。「現場の教師を元気にしたい」と願い、年間約100回の講演を実施し...
  • 赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」(2)
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2015/7/15
    • 自治でつくる学級づくり
    • 学級経営
    学級崩壊は沈静化してはいない
    数値としての学力に関心が向けられる中で、学級崩壊などの集団づくりの問題が注目されることは以前ほど多くはなくなりました。しかし、学級崩壊が沈静化したわけではないでしょう。それは、日常化した、つまり、ニュースバリューを失...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2015/7/9
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、新刊『いじめに強いクラスづくり 予防と治療マニュアル 小学校編』 、『いじめに強いクラスづくり 予防と治療マニュアル 中学校編』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院...
  • 学級レク&アイスブレイク事典(2)
    青森県藤崎町立藤崎小学校教諭弥延 浩史
    • 2015/7/5
    • 学級レク&アイスブレイク事典
    • 学級経営
    1学期もあと2週間ほどで終了します。「お楽しみ会」をやるという学級も多いのではないでしょうか。「どの学級でも好評だったなぁ」というレクはいくつもあるのですが、やはり、体をめいっぱい動かしたり、笑いが自然とこぼれてしまったりするものが子どもたちは好き...
  • 子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(1)
    静岡教育サークル「シリウス」柴田 克美
    • 2015/6/25
    • 給食・掃除のシステム&アイデア
    • 学級経営
    なぜ、自分たちでそうじするのか
    多くの国では、学校の掃除は子どもたちがしません。清掃会社の人などが掃除をします。
    しかし、日本の学校では子どもたち自身が掃除をします。もしかすると、この習慣こそが、自分のためだけでなく、人のために働くことができ、規...