検索結果
書誌名:
特別支援教育教え方教室
連載名:
自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第1回)
  • 対人関係能力の発達に特化したかかわり
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめまして。東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野の森と申します。この度は,本誌に「自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み」というタイトルで,連載(全8回)を書かせていただく機会を頂戴し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第2回)
  • 自閉症圏の認知特性
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回,『広汎性発達障害(PDD)療育活動の内容は多岐にわたり,そのどれもが重要であるが,ここではPDD の中核的障害である「対人的相互作用の質的障害」に焦点を当てたかかわりについて紹介する』と述べまし…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第3回)
  • 対人関係能力を伸ばすためのポイント
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年8月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回,広汎性発達障害(PDD)をもつ人たちの認知特性についてお話しました。もう一度,項目だけを並べてみましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第4回)
  • 「人」を「面白い」と思うこと 非言語が発達すること
書誌
特別支援教育教え方教室 2009年11月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回,広汎性発達障害(PDD)をもつ人たちの全般的対人関係能力を発達させるための要点を,9つ挙げました。そのなかの1番目が『「人」に興味や関心をもつようになること』で,2番目が『人と一緒にいて何かする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第5回)
  • 人や周囲の様子を参照し,自分の行動を調整する
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,前々号で申し上げた9つの,自閉症圏の子どもたちの全般的対人関係能力を伸ばす際にポイントとなることのうち,CDについてお話しましょう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第6回)
  • 変化に対応する 変化を楽しむ
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,前号の補足から始めます。前号では,「人を見て(参照),合わせる(協調)」という話をして,いくつか活動も紹介しました。活動は別に何でもよくて,そのなかで「非言語的な合わせ」ができればいいわけです…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第7回)
  • デジタル思考からアナログ思考へ
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
いよいよ本連載も終盤に入ってきました。今まで自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試みとして,@まずは人への関心を育て,A人と一緒にいて何かすることを楽しく感じてもらい,B非言語的コミュニケーショ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第8回)
  • 相対的/文脈的思考を育てるために―連載のまとめ
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
森 俊夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本連載も今回で終了となります。最後の仕上げ,「絶対的思考から相対的/文脈的思考」についてふれ,そして本連載のまとめをしましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ