検索結果
書誌名:
特別支援教育教え方教室
学校・学年:
  • 小学校
全1000件(181〜200件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 3 『教科・教材に関係したQ』
  • Q10 ほぼ毎日百人一首をしています。しかしどうしても負けを受け入れない児童がいます。
  • A:まずは、30日続ける。100日続ければ必ず効果が現れる。それまで万策を尽くせ。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1全国26学会も成果を出せなかった課題 発達障がいをもつ子どもたちがゲーム等の場面で負けを受け入れない事例が続発していた。そこで,全国の26学会の研究紀要を調べた。結論は,衝撃的だった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 3 『教科・教材に関係したQ』
  • Q11 校内研究で『単元を貫く言語活動の研究』をすることになりました。
  • A:国語力を高める発問を通して、パンフレットづくりの取材をさせる。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
松崎 力
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1分からない状態を作らない 発達障がい児は,「何をしていいかわからない状態」の時に,不適応行動をとります…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 3 『教科・教材に関係したQ』
  • Q12 「協同作業」場面でのトラブルが多いです。
  • A:その子の「すごい」「面白い」面を見つけ、プロデュースする。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1楽しい授業が学級経営の基盤 学級経営の基盤は,教師の権威です。 権威は,権力ではありません。権力は,力による支配です。権威は,信頼による尊敬です…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 3 『教科・教材に関係したQ』
  • Q13 お手本を見ても簡単な平仮名を書くことができません。
  • A:子どもの認知・発達過程を見ての手立て
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1その子どもの認知を分析する 文字を写せない理由には,次のようなものがあります。 1 空間認知の問題…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q14 自分の思いどおりにならないとすぐキレてしまいます。
  • A:問題行動を分けて対応すること。そして「教えてほめる」こと。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
高野 宏子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1小学校1年生のギャップ 保育園でも保健師訪問でも,就学を見すえて年長児の観察は綿密に行う。 入学に際し心配な子どもは就学指導委員会につなぐため,学校にも引き継ぎや連絡がある。しかし,ある年に入学して…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q15 自分の前に一人でも他の子がいると1秒も待てません。
  • A:ほめ、自己肯定感を高め、耐性をつけていく。〜教師は平然と構え、少しでもできたらほめ、できた瞬間をほめていく〜
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
関根 朋子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1耐性を育てる −K男の場合− 俺が一番最初だからね! (他の人は先に行かないでよ)  あたかも皆に釘を刺すようにK男は宣言した。鍵盤ハーモニカの演奏は特に自信がある。負けたくないのだ。ところが,すぐ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q16 知的障がいはなく多動傾向ありと診断されています。
  • A:感情と行動を分けて教えてあげる。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
大関 貴之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この男子に私なら,次のように指導をする。 (遊び感覚でやったという理由を聞く)そうか,そうか。遊び感覚だったんだ。B君と遊びたかったんだね,遊びたかったんだ。遊びたいよね…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q17 廊下を通る時に自動車になった気分で「ウウ〜〜〜」と大声で…
  • A:「時と場合による」。まずは行動の背景を考え、それに応じた対応をする。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
樋口 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆行動の背景を考える 質問の文章だけでは,どのような状況なのかが分かりにくいが,子どもの行動には何らかのわけがある。そのわけを考え,それに応じた支援することが大切である。いくつか例をあげてみる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q18 お楽しみ会や体育のゲーム等,ルールが守れません。
  • A:ルールを守って遊ぶことの楽しさを体験させよ!!
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
星野 裕二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1個々への対応 (1) 反抗挑戦性障がいの子への対応 親の虐待が原因であるということは,根本にあるのは愛着障がいであると推察されます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 4 『小学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q19 漢字テストは100点でないと受け入れられません。
  • A:すぐれた教材や指導によって、安定と自信を導いてやることです。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1自己肯定感が低いと感じている子 その子は完璧でないと気が済まず,何事も100%うまくできないとパニックを起こしてしまうのですね。一言で言えば…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q24 何人もの児童が教室にいる場合,個別対応が難しいところがあります。
  • A:小刻みに指導し、作業の時間を確保する。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小刻みに指導し,順番に指導していくとよい。時間を半分にして,前半と後半に分けるなどとしないことだ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q25 いざとなると登校できず,そのたびに何かと理由をつけて人のせいにしています。
  • A:まずはその子にとって今日一日が「楽しかった」「安心できた」と思えるようにかかわっていく。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
西村 純一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1活動することで,不安を和らげていく 自閉症の診断もあり,不安傾向は強い。さらに不登校児の脳は,セロトニンの分泌量が落ちていることが多い。やる気が出しにくかったり,積極的でなかったりして不安定である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q26 自立活動で悩んでいます。どのような自立活動が大切でしょうか。
  • A:子どもの実態に合わせ、自己抑制スキルとコミュニケーションスキルを重視する。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
川口 達実
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもの実態に合わせる 自立活動の内容に,次の6つの領域がある。 1 健康の保持 2 心理的な安定…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q27 鉄棒やなわ跳びなどの運動が継続しません。
  • A:「ミッション」では続かない。どの刺激を増やすのか考え、子どもが楽しめる活動を取り入れることが大切である。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
加賀谷 晃子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1子どもが楽しんでいるのか 感覚統合とは,視覚・触覚・筋肉の動きなどの刺激を脳で整理して,適切な動きや動作に結びつけることである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “支援か指導か”迷う場面=QA相談28例
  • 6 『特別支援学級・学校での発達障がい児に関したQ』
  • Q28 グループの一人の男子をやたらと気にします。
  • A:他人の気持ちを理解することは難しい、ということを理解して、適切な行動を教える。
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
富山 比呂志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
PDD(Pervasive Developmental Disorders:広汎性発達障がい)の生徒をP君,怒ってしまう生徒をA君とする…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見欄の表記
  • 読み上げるとクラスの誰のことを言っているのか分かるほどの具体的内容が必要〜そのための記録方法の工夫〜
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1所見欄の書き方のポイント 発達障がいの子どもは,失敗経験を繰り返している。「どうせ自分はできないんだ」と,自己肯定感や自尊感情が低くなっている…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見欄の表記
  • 具体的な事実をもとにほめる所見の書き方
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
団野 晶夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
所見で大切なことは,子どものよい点やがんばったこと,伸びたところ等を具体的な事実をもとに書くことである。以前担任をしたアスペルガー症候群のH男に書いた所見を紹介する…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見欄の表記
  • 子どもと保護者の思いを生かす事実を作ってほめる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
15年生1学期のA男の所見 ある時,学校一大変なA男を,5年生・6年生の2年間担任した。 担任した最初の日に,「5年生になって」の作文で,彼は次のように書いた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見欄の表記
  • 子どものよさを見逃さず,文章で書いた記録をもとに,よい所を具体的に記述する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1向山洋一氏の所見から学ぶ 『向山洋一全集40巻/子どもを変える通知表 向山の評価・評定の原則』に,向山洋一氏が,通知表の所見欄にどのような表記をしたかが紹介されている。向山氏は,6年生に書いた所見に…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見欄の表記
  • 伸びたこと,努力したこと,よさに焦点を当てて書く
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
上木 信弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆加点法で書く 通知表所見を書く時のポイントは,加点法で書くことである。その子の伸びたこと,努力したこと,よさに焦点を当てて書く…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ