検索結果
書誌名:
特別支援教育教え方教室
学校・学年:
  • 中学年
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発達障がい児を巻込む「いじめの構造」
  • いじめの構造を破壊する授業
  • 小学校 中学年
  • 「悪いのは誰か?」で相手の立場を考えさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年2月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
チャイムと同時に資料を配る。言われなくても資料を読む。これが力のある教材だ。読みたくなってしまうのだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
  • 小学校国語
  • (中学年)パーツを組み合わせて,飽きさせず,一人一人の活躍の場面をつくる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
三浦 宏和
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
授業参観で大事なポイントは,以下の3つである。 ・授業中,クラス全員の活動が見える。 ・授業がおもしろい。知的である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
  • 小学校算数
  • (中学年)発達障がいの子を活躍させる「演出」で,保護者の信頼を獲得せよ!
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
4月の授業参観の翌日。 保護者から,1通の手紙をいただいた。 Aが授業を受けているのを,初めて見ました。一生懸命問題を解いている様子を見て,涙が出ました。Aは先生に出会えて幸せです…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
  • 小学校理科
  • (中学年)すぐれた教材を使うことで,どの子も活躍できる参観授業を組み立てる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
川中 朋子
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
すぐれた教材を正しく使うと,どの子も力を伸ばし自己肯定感を高める授業ができる。特別支援を要する子も集中して学習する。すぐれた教材は,参観授業成功のための最強アイテムとなる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
  • 小学校社会
  • (中学年)全員を熱中させる魔法の指示
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
特別支援教育/社会
本文抜粋
1全員を熱中させる2つの魔法の指示 全員が授業に参加できる,魔法の指示がある。 これである。 分かったこと,気づいたこと,思ったことをノートに書きなさい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 中学年の読み書き指導
  • 向山式音読指導と赤鉛筆指導が子どものやる気を引き出した
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
平 眞由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「読み」と「書き」について,それぞれ事例を挙げて紹介する。 1集中の続かないA君 3年生のA君は集中が続かない。気になることがあると,ふっとそちらに気をとられてしまう。そんなA君が夢中になったのが,詩…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 中学年の読み書き指導
  • 小さな成功体験が発達障がい児の学習を支える
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
以前担任した4年生のクラスに,裕太くん(仮名)がいた。 @漢字の読み書きができない。 Aそのため音読ができない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読み書き―発達障がい児の特徴的つまずきと効果的対応策
  • 中学年の読み書き指導
  • 全体計画を立てることでよりよい指導をすることができる
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
松本 紗由美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援学級の児童は中学年の年齢になっていても,低学年の学習も身に付いていないことが多い。中学年の学習は一気に前学年と比べて難しくなり,学習しても定着しない。拗音・片仮名・促音・時には発声さえもはっき…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
  • 〔授業開き3年生〕「空白禁止/変化のある繰り返し/教えてほめる」この3つで最初の成功体験をさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
手塚 美和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
3年生の授業開きで『話す聞くスキル』の「お経(阪田寛夫)」を取り上げた。 ノートの使い方や,教科書の開き方,音読等,一通り扱った後の20分程度である。重要なことは,次の3点である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
  • 〔授業開き4年生〕口に二画を付け加えて漢字を作りなさい
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発問の五原則 発達障がい児のいる学級での授業開き。 発問の五原則は次のとおり。 原則1 選択・例示のある発問…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学3年生
  • 「書く」ことが苦手な子が直写ノートで変わった
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
白井 朱美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「書く」ことが困難 文字を書くことが苦手なA君。板書をノートに写すことも難しい。字形が整わない。お手本の薄い字の上をずれずになぞり書きすることも難しい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学3年生
  • 9歳の壁を突破する第一の方策は向山型指導法とTOSS教材である
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
吉岡 勝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成22年1月24日,愛知県で第6回TOSS新生特別支援教育セミナーが行われた。向山洋一氏は,講話の中で『発達障害の子どもたち』(杉山登志郎著,講談社)の中から次の箇所(p.60-61)を読んだ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学4年生
  • 自立の3つの目標を意識し,教室で実践する
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
『発達障害の子どもたち』の著者である杉山登志郎氏は,次の3点を自立の目標として挙げている。  1 自分で生活できる…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 小学4年生
  • 「授業の原則 第十条=激励の原則」を意識し続ける
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
前冨里 英光
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 激励し続ける 「はぁー! もうやりたくねー!」 これが4月のA君の口癖だった。 しかも,教室中に聞こえる声で言う…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 国語科の学習評価と到達度基準
  • 原則は「短くする」こと
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
小貫 義智
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 原則は「短くする」 私は,発達障害児の学習評価と到達度基準を考えるときの重要な原則は「短くすること」だと考える…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 算数・数学科の学習評価と到達度基準
  • 子どもたちの就労を見通した到達度を考える
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 中学年算数の最低ライン 小学校中学年の算数で学習する内容は,極めて重要である。発達障害の子どもたちにどこまでの到達度を求めればよいのだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 社会科の学習評価と到達度基準
  • 箇条書きにしなさいは,発達障害の子が大活躍できる指示であり,明確な学習評価である
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
特別支援教育/社会
本文抜粋
写真を見て,分かったこと,気がついたこと,思ったことをノートにできるだけたくさん箇条書きにしなさい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 特集1 発達障害児の学習評価と,到達度基準を考える
  • 理科の学習評価と到達度基準
  • 何をすればよいかを明確に示してこまめに評価することで特別支援を要する子も評価基準をクリアすることができる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年11月号
著者
上木 朋子
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
授業中に立ち歩く,実験中に友だちのじゃまをする。行動だけを見ていると,不真面目だと思われるAさん…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 中学年
  • 漢字スキル全員100点! 子どもたちは「可能性」を感じ,あきらめない気持ちをもち,「苦手に挑戦する」ことにつながった
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
末廣 真弓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「一人の例外もなく」は,できるようになった子にも,それを見ていた周りの子どもたちにも「可能性」を感じさせることだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践
  • 「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
  • 中学年
  • 1つだけさせたいことは何か? それだけを,絞ってさせる
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
著者
小松 裕明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ノートに写せるようになって,学力が伸びたA君 4年生のA君。10の合成分解を指を使ってやった。九九は1の段しかできなかった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ