検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
連載名:
初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜 (第1回)
  • 初任者研修をスタートするにあたって
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が転勤と同時に拠点校指導教員を任命されたとき,まず頼りにしたのは前任者,経験者からのアドバイスであり,各教育委員会や教育センターからのハンドブック等の資料でした。初任者が無事1年の研修を終了できない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜 (第2回)
  • 研究授業に向けて学習指導案を中心に…
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
指導教員も初任者も慌しく過ぎた4月5月だったのではないでしょうか。前号で述べた忍術底引の忍=「人間関係」の形成に皆さん尽力されたことでしょう。特に複数校・複数学年を任された拠点校指導教員にとっては,初…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜 (第3回)
  • 教材研究・評価・初任研通信
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私が初任だった二十数年前は毎週指導日等ありませんでした。それでも今でも忘れられない当時の言葉があります。「教師の愛は教材研究」という教えです(講師名は失念…)。奈良の名前は消え失せても初任者の心に刻ま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜 (第4回)
  • 初任者研修前期総括・自立活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
初任者研修も後半に突入です。前期を振り返って,必要ならば容赦なく軌道修正をしましょう。というわけで,今回は前期を終えての心構えと軌道修正に向けてのアイテムをご紹介すると共に,自立活動に関して述べます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜 (第5回)
  • ICT等,校内ネットワークを中心に
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この時期になると研究授業を年2回実施予定の学校でもノルマを終了している方が多いのではないでしょうか。指導教員,人材育成とは言いながら「初任者達が自ら育つ」ことを実感できるのが研究授業ですよね。普段の指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 初任者研修をしっかりサポート!〜心構え&アイテム集〜 (第6回)
  • 個別教育計画作成・初任者研修年間総括
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
奈良 雅裕
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
まとめの時期,続けて計画の時期となりました。評価については8−9月号をご参照頂くとして,今回は個別教育計画作成に関する心構えとアイテムです。加えて初任研も年間総括ということで,終了後1年経つ元初任者た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ