検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
連載名:
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • どんどん場所や人を変えてやってみよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
著者
下山 登久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
あれれ? 知的障害の養護学校で自立活動の抽出指導を行っている学校も多いと思います。でも,抽出指導でできるようになったと喜んで学級担任の先生に報告しても,「学級でやってみたけどできませんでしたよ」という…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • どきどき!喫茶「画廊」へようこそ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
著者
青柳 愛実
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
“いらっしゃいませ!” 春の気配が漂う学年最後の美術の授業,生徒たちはとっておきの画廊喫茶店を開き,手作りジャムを乗せたクラッカーと淹れたてコーヒーで保護者や先生たちをもてなしました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 生徒が広い空間で不安にならないように
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
安藤 隆治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2 バス停で静かに待とう 中学部に入学して,Aくんは路線バスで下校することになりました。路線バス下校初日,Aくんはバス停につくとバス停の標識の周りを飛び跳ねたり,歩き回ったりしていました。そこで,保健…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 自分の世界を表現しよう!〜学習意欲を高める表現活動の工夫〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
大谷 幸恵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 表現活動を取り入れた学習の組み立て (1) 教科学習での表現活動 教科学習の中でイラストを描く場を設けた。例えば国語では,4コママンガを描く活動をした。職員が3コマ目まで描き,最後のコマを考えて描…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 偏食のある子どもとどう食べるか
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
著者
中野 宣昭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 養護学校に在籍している多くの児童・生徒には偏食が見られます。偏食と言っても実態は様々で,限られたものしか食べられない子もいれば,家では食べるのに学校の給食は苦手な子もいます。栄養学的な視…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 「ま」と「ポン」で広がるコミュニケーション
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
著者
丹保 真理
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 昨年度の入学式。初めての養護学校での初めての1年生担任。そして,保育所経験のないK児にとっても初めての学校。家族以外の人たちとの初めての生活。不安そうに泣くK児のコミュニケーション手段は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • ビーダマコロコロTシャツ作り
  • 楽しく作って 作品を着よう
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
木下 幹雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに あっという間に画面ができ上がる意外性。 「あ〜おもしろかった。もう一回やろう!」と生徒が思える作品作り。これが『ビーダマコロコロ』である。それをTシャツ作りに発展させるのが本教材である。本校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 児童にとってわかりやすい環境づくりの実践
  • 教室内環境づくりと視覚情報の効果的提示・整理
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
海野 善和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本稿では,全員自閉性障害のある小学部4年生(在籍5名)に対して,“児童にとってわかりやすい環境とは何か”を問い続け,試みてきた実践を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 『連結箸』と名付けました
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
牧 武司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
小学部のある児童は,連結されたお箸(連結箸)を使って食事をしています。それまでは普通のお箸を2本とも握って食べていましたが,連結箸に換えたその日から,お箸を正しく持って食べることができるようになりまし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • お弁当をデザインしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
間賀田 清子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
用意するもの…色画用紙各色(8〜10色) はってはがせるテープ,筆記用具  1 はじめに 今回紹介する授業は,前任校(知的障害)で行ったものである。当時,筆者は高等部に所属し,家庭科を担当した。家庭科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • コミュニケーション指導に生かす手作り教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
小野 圭三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに コミュニケーション能力を高めるには実際のコミュニケーションを通して学ぶことが効果的である。私はコミュニケーションを楽しむためにパペットを活用している。パペットを使った指導には以下の利点が挙げ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 集中力アップ! 3分の集中が15分に延びたOHPの効果
  • 大きく映る習字学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
日達 徳子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに パニックを起こすと,トイレに隠れ,校舎内を駆け回り,顔や手足に自分の唾を塗りたくる3年生のK君。もちろんクラスの中での一斉授業は,無理だった。ケース会議での話し合いの結果,取り出し学習を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 簡単な作業内容を組み合わせた「お仕事コーナー」
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
川本 奏・高市 幸造
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 中学部で担当する対象の学級には,自閉症またはその傾向を示す生徒が6名中5名在籍している。中学部1年当初,登校してから朝の会までの時間に行う着替えや清掃などに必要な時間に個人差があり,次の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 単語誘導式カードで漢字が読めた!
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
服部 亜矢子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 北海道旭川盲学校の教育相談では,視覚障害児に加え,弱視教育の専門性を活用し,視覚認知に問題を抱えたLD児の支援を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • わかりやすい準備と事前練習で楽しいキャンプになりますように
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
安藤 隆治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校では,中学校1年生のときに教育キャンプを行います。1年生にとっては,入学して初めての大きな行事になります。今年のキャンプのスローガンは「信頼・発見・友情」です。このスローガンのもと,134人の生徒…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 身近な材料の利用でわかる・できる・楽しい教材・教具を子どもたちに
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
春名 章範
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 きっかけ〜失敗と実感〜 2年前,知的障害を併せ持つ自閉症の児童が入学してくることになり,私が担任することになった。断片的な知識や経験だけで自閉症の児童には,事例集にあるようなスケジュール,カード等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • ゲストティーチャーは卒業生
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
木村 歩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ちょっと先の自分を思い描けない  ほんの1〜2年先の,中学部を卒業した後の自分について,イメージすることが極めて難しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 1対1対応ができるための支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
尾岸 純子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 テーマ設定の理由 対象は小学部3年の女子。日常生活の中での簡単な指示は理解し,行動できる。表出言語の数は少なく不明瞭であるが,「見て」や「先生」と注意を喚起したり,指さししたりして意思を伝えること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 『歯みがき君』でスクラビング法
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
牧 武司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 スクラビング法 成人の80%の人がかかっている歯周病は,糖尿病や心筋梗塞との関係も指摘されています。そこで,歯周病を予防する磨き方として,スクラビング法という磨き方があります。今回は,そのスクラビ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 朝勉「悪魔君」をしよう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
瀬戸 幹夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 毎朝,朝の会の前に自分で3枚の学習プリントに取り組んでいる5年生のH君。この朝勉学習定着までの過程について,彼が小学2年から3年までの取り組みを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ