検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
学校・学年:
  • 低学年
全35件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 歌絵本を通しての実践紹介〜低学年 ホームルーム活動から日常生活へ〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
根本 裕子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 本校の特色 本校は,幼稚部から専攻科までの幼児・児童・生徒が在籍する私立の特別支援学校です。コミュニケーションの手段として,マカトンサインを使用しています。ここでは,本校の小学1・2年生のクラスで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド
  • [実践]「自立活動の指導」の実際
  • (2) 特別支援学校 小学部 1年
  • 教師と信頼関係を築き,安定した気持ちで学校生活を送ろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
著者
佐藤 貴宣
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Aさんの実態把握と課題整理 子どもの様子 Aさんは小学部1年生(指導当時)の児童です。入学当初から以下のような課題が見られました…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド
  • [実践]「自立活動の指導」の実際
  • (3) 特別支援学校 小学部 1年
  • 衝動的な行動が強く,集団活動に入れない児童への指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
著者
日 浩一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Aさんの実態把握と課題整理 子どもの様子 Aさんはダウン症があり,知的障害特別支援学校小学部1年生の児童です。また,弱視でもあり,普段から眼鏡を使用しています。就学前は幼稚園,子供発達センター,民間療…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実態把握から指導計画立案まで「自立活動」完ペキ・ガイド
  • [実践]「自立活動の指導」の実際
  • (5) 小学校 通級指導教室 1年
  • 認知特性を踏まえ障害特性をプラスに変換させる取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
著者
世良 泉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
Aさんの実態把握と課題整理 子どもの様子 就学前より幼稚園と療育施設を併用して手厚い支援を受けていた男児A。園より依頼を受けて入学前に児童観察を行いました。園児の中では一際体も大きく,自分の思いを周囲…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領を踏まえた これからのキャリア教育ガイド
  • [実践]学校で行うキャリア教育
  • (1) 特別支援学校のキャリア教育実践例(1)
  • 小学部1年生から地域で働く体験を!〜12年間連続して「本物に触れながら学ぶ」ことで味わえる「喜び」と「つながり」〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年11月号
著者
川口 むつみ
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程/指導方法/授業研究
本文抜粋
「本物に触れながら学ぶ」 本校では,「OTAキャリア教育プラン」に基づき,「全ての教育活動で」,「全ての学年で」キャリア発達を促す教育実践を進めています。「OTAキャリア教育プラン」には,各部の段階で…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「三つの柱」に沿って目標設定!国語,算数・数学の授業づくり
  • 国語の授業づくりの実際
  • (1)【特別支援学校 小学部1年】うえしたどっち
書誌
特別支援教育の実践情報 2020年7月号
著者
上田 慶子
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
1 単元の目標  『図(省略)』  2 単元を設定した理由と児童に育てたい資質・能力 都立八王子西特別支援学校は,令和2年度4月に開校した小学部,中学部,高等部の3学部からなる知的障害の特別支援学校で…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 1年生の1年間に着目した,文字を読む力を伸ばすひらがな読字支援システム
  • 雑賀小学校スタイル
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
渡部 由利子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 子どもの中には「長い文章が読みにくく,テストに時間がかかる」「計算はできるが文章題が苦手」など,読みの困難さが学習のつまずきの原因となっている場合があります…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つけたい力を見通して!必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 実践 必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 特別支援学校:小学部〔体育〕/的あて遊びをしよう!〈ボール運動系〉の実践―小学部1年生―
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
清野 宏樹
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
1 児童と運動のかかわり 平成27年度における本校小学部の1学年は4学級編成であり,児童の実態に応じて場の設定や支援の仕方を工夫する等して構成し,体育の授業は,週1回(40分×2コマ)で行っていました…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 小学部自閉症学級1年生への指導の実際
  • 「わかって動ける」朝の準備
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
著者
宮本 紗葵
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 将来の社会生活に向け,主体的に行動できるよう,小学部の1年生から「わかって動ける」指導を進めている。児童が「わかって動ける」指導について,登校してから授業が始まるまでの朝の準備活動(鞄の…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業をみがく!学習指導案づくり (第12回)
  • 小学部低学年におけるプール学習と関連づけた遊びの指導「水遊びを楽しもう!」
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
大川 典子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は知的障害の特別支援学校です。この授業は,小学部1,2年生7名を対象に,プール学習と関連づけ,水遊びを通して主体的に遊んだり友達とかかわりをもったりすることを目指して行った実践です…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業をみがく!学習指導案づくり (第9回)
  • 小学部低学年における学年間交流を意図した遊びの指導 「夏祭り本番だ!」
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
清野 宏樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,北海道の東部,釧路市に位置し,釧路駅から約2kmの街なかに立地する。全校児童生徒は170名を超え年々増加傾向にある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 文字・かずのレディネス指導と教材 (第11回)
  • 〈ワーク編〉1年生に向けて(2)
  • 計算と文章問題
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年1月号
著者
伊庭 葉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「たし算」「ひき算」にチャレンジ 10までの読み書きができ,イラストや具体物を数えることができれば,たし算・ひき算の練習が始められると考えています。計算練習を通して「ふえる」「へる」の理解につなげ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 文字・かずのレディネス指導と教材 (第10回)
  • 〈ワーク編〉1年生に向けて(1)
  • 文章読解
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年11月号
著者
伊庭 葉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「一文」読解のおすすめ 平仮名が読めるようになったら,短い文を読む練習をしてみましょう。「りんごを たべる。」といった二語文の読み取りから,「音読できるかどうか」「『なにを?』『どうする?』のよう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 文字・かずのレディネス指導と教材 (第5回)
  • 1年生の計算と文章問題
書誌
特別支援教育の実践情報 2013年1月号
著者
伊庭 葉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 初めての「たし算」「ひき算」 10までの数字の読み書きができ,イラストや具体物を数えることができる子なら,就学前からでも「あわせていくつ」「のこりはいくつ」の練習ができます。「数」は増えたり減った…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 文字・かずのレディネス指導と教材 (第4回)
  • 1年生の文章読解
  • まずは「一文」から
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年11月号
著者
伊庭 葉子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 基本は,「一文の読解」から 文章読解は「国語」の領域ですが,「文章を読んで,その内容がわかる」という力は,算数の文章問題にも,社会や理科など多くの教科学習にも必要です。教科学習以外でも,学校のお便…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 (第12回)
  • 特別支援学校における「文字・かず」の指導を振り返って
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●はじめに 12回にわたって続けてきた本連載も,今回が最終回である。本号全体のテーマに沿って「文字・かずの指導」における特別支援学校の現状を振り返りながら,今後の課題を考えたい。以下は狭い世界に住む筆…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 キャリア発達の支援―自立と社会参加を目指して―
  • 実践
  • 【小学校段階】
  • 2 〈特別支援学校〉小学部低学年におけるキャリア教育の視点に立った日常生活の指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
著者
武田 恵奈
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では,将来の「働く生活」の実現を目指し,小学部・中学部・高等部12年間の一貫したキャリア教育を研究・実践しています。「働く生活の実現」を「自立と社会参加と就労の実現」ととらえてキャリ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 (第11回)
  • 教材の工夫のポイント(3)
書誌
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「なぜ合わないか」を発見する 12月は,これまでの指導を振り返る時期である。子どもたちは環境に慣れ,それぞれの力を発揮しようとしているが,課題や働きかけがその子どもに合っていないと,伸び悩んだり…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 (第10回)
  • 教材の工夫のポイント(2)
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 どんな教材をどんな段階で 現場の先生方から,しばしば「どの段階でどのような教材を使ったらよいのでしょうか」と尋ねられる。また,「この教材はできますので,次の教材を紹介してください」ともいわれる。あ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 (第9回)
  • 教材の工夫のポイント(1)
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
著者
立松 英子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもはわからないところで席を立つ 8月は多少余裕をもって自分の実践を振り返ることができる。また,時間のかかる教材製作を進めることもできる。4月に立てた目標は達成できただろうか。もし達成できていな…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ