検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
学校・学年:
  • 中学校
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年11月号
著者
是枝 喜代治・桑山 一也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
平成29年4月には特別支援学校幼稚部・小学部・中学部の新学習指導要領が公示され,平成30年には特別支援学校高等部の新学習指導要領が公示される予定です。移行措置の期間は異なりますが,新しい学習指導要領が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 特集について
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新学習指導要領でもっとも注目される,「主体的・対話的で深い学び」の実現,いわゆるアクティブ・ラーニングの視点からの授業改善。子どもたちの学びの質的向上が求められています。とはいえ,中教審答申に記されて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 総論
  • 知的障害のある児童生徒に対する「学びの連続性」を実現する授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
菊地 一文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害のある児童生徒に対する教育を行う特別支援学校の各教科の改善点 新しい学習指導要領では「社会に開かれた教育課程」の理念に基づき,育成を目指す資質・能力を明確にするため,育成を目指す三つの柱で各教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 総論
  • 主体的・対話的で深い学びを追求する授業づくりのポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
松見 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
授業改善は三つの視点から 主体的・対話的で深い学びを追求する授業づくりが目指すのは,質の高い学びの実現です。「知識・技能」を生きて働くものとして習得することを含め,育成を目指す資質・能力を身につけ,生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 総論
  • PDCAサイクルを活用した教科指導と評価の要点
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
武富 博文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
新学習指導要領における学習評価の規定 新しい学習指導要領では,子どもたち自身が「何ができるようになるか」という観点から,「育成を目指す資質・能力」について,三つの柱によって再整理し,目標・内容を示して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • いまさら聞けない! 特別支援教育における「主体的・対話的で深い学び」
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
一木 薫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「主体的・対話的で深い学び」が実現できているか,そのチェックポイントについて,中央教育審議会答申1)では,それぞれ次のように示されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • これだけはおさえておきたい! 各教科の授業づくりのポイント きほんの「き」
  • 【国語】授業づくりのポイント きほんの「き」
  • 言葉の三機能・三要素に着目し,言葉への自覚を高める
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
河村 久
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
国語科の特質 国語科は,言語そのものを取り扱う教科であり,言語活動を通して国語についての「知識及び技能」,「思考力,判断力,表現力等」,「学びに向かう力,人間性等」の三つの資質・能力を育成する教科です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • これだけはおさえておきたい! 各教科の授業づくりのポイント きほんの「き」
  • 【算数・数学】授業づくりのポイント きほんの「き」
  • 数量の概念の把握と,使って身につく教材教具の選択
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
服部 純一
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
発達や障害の実態を把握した課題設定 〜「個々の教育的ニーズ」を明確に! 特別支援学級は,1年生から6年生までの児童生徒が在籍している学級が基本です。年齢的なニーズの違いとともに,発達や障害の違いも大き…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 実践 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 特別支援学校 中学部
  • 【国語】教材との対話を大切にした学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
勝又 恵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
知的障害のある子どもにとっての “対話”とは 本校は,知的障害特別支援学校で,小・中学部,高等部があり,単一障害学級,重度・重複障害学級,訪問学級の三つの学級編制がなされています。そのうち,すべての学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 実践 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 特別支援学校 中学部
  • 【体育】友達と一緒に「楽しい!」「またやりたい!」授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
鈴木 敏成
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
はじめに 中学部の体育の授業において,友達と関わりながら自分の力を発揮し,「運動が楽しい」と実感できる経験を豊富にすることは,高等部での部活動や社会に出てからの運動・身体活動の継続につながるとても重要…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 実践 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 中学校 特別支援学級
  • 【理科】釣りゲームを通して,磁石の性質をとらえ直す
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
田外 真也
ジャンル
特別支援教育/理科
本文抜粋
本学級の概要 本校の特別支援学級には27名(1年生7名,2年生9名,3年生11名)が在籍しており,知的障害学級が1学級,自閉症・情緒障害学級が3学級設置されています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの連続性」を実現する! 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 実践 主体的・対話的で深い学びの視点からの教科の授業づくり
  • 中学校 特別支援学級
  • 【体育】コミュニケーションから生まれる主体的な授業を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
大西 浩史
ジャンル
特別支援教育/保健・体育
本文抜粋
単元の取り扱いについて 球技の授業を行うにあたり,恐怖心をもたせず,運動量もあり,興味,関心をもってみんなで楽しく取り組めるものはないかと考えました。そこで,道具やボールを使用せず,比較的扱いやすいウ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • トピックス (第69回)
  • 特別支援学校教育要領・学習指導要領解説 総則編(幼稚部・小学部・中学部),各教科等編(小学部・中学部),自立活動編(幼稚部・小学部・中学部)の公表について 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
神山 努
ジャンル
特別支援教育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
◆特別支援学校教育要領・学習指導要領解説 総則編(幼稚部・小学部・中学部),各教科等編(小学部・中学部),自立活動編(幼稚部・小学部・中学部)の公表について…
対象
幼児・保育/小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わたしと特別支援教育 (第15回)
  • サラマンカ宣言から仁川宣言 星槎で見てきたこと
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
松本 幸広
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1994年 サラマンカ宣言 「サラマンカ宣言」とは,1994年にスペインのサラマンカでUNESCOとスペイン政府によって開催された「特別ニーズ教育世界会議」において,6月10日に採択されたものです。イ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
  • 子どもの心理的負担を減らし,スモールステップで不安を取り除く「道具と遊びを利用した緘黙改善プログラム」
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
岡部 泉太郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 小学生のための緘黙改善を促す 発声練習法 選択性緘黙は不安障害に位置づけられています。その改善には,あえて不安が生じる場面を体験させながら,徐々に不安を取り除いていく暴露法のような,多くの不安障害…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 授業を面白くする手作りグッズ
  • みんな大好き 大きなすべり台
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
鈴木 康洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 手作りグッズというと,小さなものを思い浮かべますが,今回はみんなで豪快に遊べて,体の不自由な子もじっくり,ゆっくり楽しめる大きなすべり台を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】構成を意識した,わかりやすいレシピの作り方
  • オリジナルレシピを残そう
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
白木澤 そのみ
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
★はじめに 「オリジナルレシピを残そう」は,入学してくる新入生が一人でも調理できるわかりやすいレシピを,卒業する自分たちが残していくという内容です。自分たちの経験から,気軽に作れるメニューは何だろうと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【算数・数学】重さの比較の理解が不十分な生徒に対する授業実践
  • 見た目の重さにまどわされないようにするために
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
山田 健太・沖 勝志
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★生徒の実態 本校は,知的障害特別支援学校です。本実践は,中学部第2学年の男子生徒3名,女子生徒2名を対象にしました。全員に知的障害があり,自閉症を併せ有する生徒もいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【造形】紙すきでクリスマスグッズを作ろう
  • 生徒一人一人がもつ力を発揮できる“学び合い”の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
阿部 俊介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校では「共に生きる力を育む授業づくり〜児童・生徒それぞれがもつ力を発揮できる“学び合い”の工夫」というテーマで研究に取り組んできました。「共に生きる姿」を,「一人一人が得意なことやよさを生かし,自分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【自立活動】自分でできる自信をつける
  • アシストスマホ,タブレットの活用を通して
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年9月号
著者
徳永 みき
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 生活リズムが整わず遅刻の多い子どもたちのなかには,家庭での時間をうまく使うことができない子どもたちがいます。また,困った出来事が起きたとき,どう解決すればいいのかわからず戸惑ったり,失敗経…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ