検索結果
書誌名:
道徳教育
連載名:
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり
全36件(21〜36件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第5回)
  • 小学校/構造化を図った板書にチャレンジ(3)
  • UD化におけるテクニックを生かして
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 考え,議論する主体者は子どもです。子ども一人ひとりが,何を考え,何を議論しているのかを理解していることが前提です。そのために,ユニバーサルデザイン(以下UD)を参考に,学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第5回)
  • 中学校/疑似体験を通し,実感を深めて考える「民主主義と多数決の近くて遠い関係」の授業
書誌
道徳教育 2019年8月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,よりよい合意形成のあり方について「疑似体験」と「解決策の模索」を通して,実感的に考えさせることです。一見抽象的な事柄でも,体験的な思考場面を設定すること…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第6回)
  • 小学校/登場人物の共感的視点に立った板書づくり
  • 「点」と「線」で考える
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 子どもの深い思考や活発な議論を生み出すために,発問の吟味は欠かせません。今回は,特に登場人物について共感的に考えさせる発問のポイントと合わせて,それを生かした板書づくりに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第6回)
  • 中学校/付箋を活用して話し合いを活性化する『ふたつの心』の授業
書誌
道徳教育 2019年9月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「付箋を使って議論の活性化をねらう」です。意見を付箋に書いてグループで交流し,さらに黒板に貼ることで全体の意見が可視化されてわかりやすくなり,級友の意見…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第7回)
  • 小学校/「比較」を使った板書づくり
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回は,「考え,議論する」の「考える」に重点を置きました。考えを広げ,深めていくには,「比較する」という思考が大切です。では,一体何を比較するのでしょうか。本実践は,第一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第7回)
  • 中学校/補助発問と追加資料で本質に迫る「新しいプライド」の授業
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「思わず『えっ?』と考えるような補助発問」と「確かな価値に近づける追加資料」です。安易な流れに一石を投じたり,深まらない話し合いに方向性をつけたりするプ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第8回)
  • 小学校/歯車を使った板書づくり
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回も「考え,議論する」の「考える」に重点を置きました。「考える」という力,つまり,思考力は理解を深めることにより高まる力です。道徳科の特質にある「四つの理解」(1)のう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第8回)
  • 中学校/役割演技で解決への具体策を考える「親友」の授業
書誌
道徳教育 2019年11月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「実践力につなげる役割演技」です。問題場面を解決に向かわせるための具体策を役割演技を通じて表現させます。人物の心情を実感を伴って理解させながら,解決に向…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第9回)
  • 小学校/主発問と主発問のつなぎを意識しよう
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回は「考え,議論する」の「議論する」に重点を置きました。議論を生み出すのに欠かせないのが教師の発話です。特に主発問と主発問のつなぎの場面において,児童の発言をどのように…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第9回)
  • 中学校/共感力,想像力を高めて温かな空気をつくりだす「旗」の授業
書誌
道徳教育 2019年12月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「共感力,想像力を高めるための工夫」です。書かれていない思いを言葉にしたり,自分の考えを書いたものをみんなで一つの作品に仕上げたりする中で,より自分に引…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第10回)
  • 小学校/子どもの議論する姿を見取るために
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今回も「考え,議論する」の「議論する」に重点を置きました。そもそも「議論する」とはどういうことでしょうか。どうなれば議論が成立するのでしょうか。道徳科であまり具体的に示さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第10回)
  • 中学校/論理と感情の両面から実感を深める「決断! 骨髄バンク移植第一号」の授業
書誌
道徳教育 2020年1月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「実感を高め現実味をもって考えるための工夫」です。骨髄移植という少し遠い話題を自分に引き寄せて考えさせるために,論理(データ)と感情という真逆な面から攻…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第11回)
  • 小学校/子どもの問いから授業をつくる
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 子どもが主体的に考え,議論するためには,問題意識が必要です。今回は,特に教材の内容から,子どもの気になったことや疑問を引き出すことで,子どもの問いに根差した授業づくりを提…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第11回)
  • 中学校/解決策を考える場面から行動化につなぐ「全校一を目指して」の授業
書誌
道徳教育 2020年2月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「具体的な解決策を話し合う学級会を疑似体験することで行動化につなぐ」です。学級の問題を解決すべく話し合う中で,どんな発言や行動が学級集団を向上させるのか…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第12回)
  • 小学校/「知」と「情」を両輪に据えたハイブリッド型道徳授業
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 「考え,議論する道徳」の実現には,教師の柔軟な指導観が必要です。道徳教育において,指導方法然り,指導内容然り,絶対的なものがあるわけではありません。目の前の児童の実態に即…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第12回)
  • 中学校/悩み考え合うことを徹底的に楽しむ「『正義』ってなんだろう」の授業
書誌
道徳教育 2020年3月号
著者
及川 仁美
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え,議論する道徳のポイント 今月のポイントは,「悩み考え合うことを楽しませる」です。一年のまとめとして,一つのテーマについてたっぷりと考える時間を設定します。すぐに答えを欲しがりがちな子どもたちが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ