検索結果
書誌名:
道徳教育
特集名:
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全17件
(1〜17件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
道徳教育推進教師必見! 残り5か月の指導計画見直しと重点化のポイント
小学校/失われた学習機会を補う場を考える
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
曽根原 和明
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
コロナウイルス感染症は,学校現場に多くの影響を与えました。道徳教育もその例外ではありません。昨年度末から苦労して立案した指導計画の変更を余儀なくされ,多くの道徳教育推進教師の方が落胆されたことと思いま…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
道徳教育推進教師必見! 残り5か月の指導計画見直しと重点化のポイント
中学校/連携・協働して新しい授業の創造を
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
湯田 明美
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 国内での新型コロナウイルス感染症の拡大により,三月初旬からの突然の臨時休業に続き,せっかくスタートした新学期も,わずか一週間で休業となった…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
ホワイトボードを使った意見交流
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
今年度はコロナウィルス感染防止のため,三密回避を意識した授業が行われています。四,五月に遅れた学習を取り戻すことに追われたり,成績を出すことに一生懸命になったりして,道徳授業がおざなりになっている先生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
「話さない」話し合いに挑戦!
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
田村 敏郎
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 話し合えない,どうしたら… 「道徳の時間は,先生や友達と話し合い,自分の考えに自信をもったり,新しい考えに気づいたりできるとても素敵な時間です。今年一年,たくさん話し合いをしましょうね」。第一回目…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
ICT活用で間接的な対話を生み出す
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 ICT活用で三密を避ける 近年,電子黒板やタブレット端末の整備が急速に進んできました。学校や地域によって整備の状況には差があると思いますが,三密を避けた授業づくりが求められている今日,直接的なかか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
今こそ自身の授業を見直すとき
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 改めて問われる発問力 コロナ時代が到来し,私たちに突き付けられた課題は次だ。 発問力 アメリカで最も有名でパワフルで影響力のあるコーチと言われるアンソニーロビンズ氏は言う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
全員の意見が一目でわかる〜ICTを活用した道徳授業
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
寺西 克倫
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 「ロイロノート」を活用 本実践では,「ロイロノート」を活用する。一人一台のタブレット端末を用意して,問題場面についての自分の考えを端末上にまとめ,指導者が設定したロイロノートの提出箱に提出する。指…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
「思考の見える化」で問題意識を高める三つのアイデア!
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
古見 豪基
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 (1)図や表でアクティブなプレゼンを! 新型コロナウイルス感染症では,三つの密を避けることが推奨されているが,授業を行う上で特に注意する点は,「近距離での会話や発声」である。このことを踏まえて,コ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
道徳授業に視聴覚機器,リモートツールを最大限活用する
書誌
道徳教育 2020年11月号
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 資料提示の工夫 これまで教材提示の多くは教員による範読が一般的でした。これを事前に録音という形にするという工夫があります。これは飛沫を避けるというだけでなく,範読者が納得するまで再録音ができること…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
withコロナの道徳授業アイデア
教科書付属DVD-ROMを使って日常の新たな課題を考える
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
在原 徹
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
1 できることからやってみる 本校の学校再開は六月一日でした。再開直後は,withコロナの道徳授業の在り方を模索していました。二年生は感染症の拡大防止を徹底するために,教師の発問も生徒同士の議論もなく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
小学校低学年/感謝の気持ちの育成を通して,コロナにかかわる差別や嫌がらせを防ぐ
教材名「ありがとうはだれが言う?」(出典:教育出版)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
三宅 浩司
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 「ありがとう」は,店員がお客さんに言う言葉だと思っている主人公の「ぼく」。あるとき,祖母が店員さんに「ありがとう」と言っている姿を見て理由をたずねると,「お客さんも店員さんにお世話にな…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
小学校中学年/コロナ禍だからこそ,思いやりを見つめ直す
教材名「思いやりのかたち」(出典:光村図書)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 点字ブロックを頼りながら歩く女性を見かけた「わたし」。点字ブロックは同郷の三宅精一さんの「思いやりのかたち」だとお母さんに教えてもらって感動する。次の日,「わたし」も,点字ブロックを遮…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
小学校高学年/「コロナごみ」のニュースから問題意識を高める授業
教材名「一ふみ十年」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 勇は,立山の遊歩道のかたわらに腰を下ろしたことをきっかけに高山植物のチングルマについて知り,「一ふみ十年」の言葉にこめられた自然を大切にする人々の思いにふれる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
小学校高学年/自粛警察から「きまりの意味」を問い直す
教材名「どんな心が見えますか」(出典:学研教育みらい)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 身の回りにあるきまりやマナーに関する掲示物と,現実の社会で起こっている諸問題とを,実際の写真を通して比較し,きまりやマナーの意義について考えを深める…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
小学校高学年/「心の距離」について考えよう
教材名「雨―星野富弘」(出典:文溪堂)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 詩人・画家である星野富弘さんの詩「雨」を扱います。雨の日,星野さんが車椅子で帰宅途中,一人の女の子が心配そうについて来ました。星野さんが,家のそばで「ありがとう」と言うと,その子はだま…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
中学校/今,差別や偏見に,どう向き合っていくか〜第五福竜丸元乗組員・大石さんの生き方に学ぶ〜
教材名「伝えたいことがある」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
星 美由紀
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ アメリカが行った核実験により被爆した第五福竜丸乗組員・大石又七さんは理不尽な中傷や差別から逃れるように故郷を離れ,被爆の事実をひた隠しにして生活するが,核の恐ろしさを伝えることが自分の…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第1特集 2020年の道徳―withコロナでの授業づくり
感謝,思いやり,公正・公平……コロナにかかわる問題を考えた道徳授業
中学校/こんなときだからこそ,心温まる授業を!
教材名「看護する仕事」(出典:東京書籍)
書誌
道徳教育 2020年11月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳/教育学一般
本文抜粋
教材のあらすじ 高校を卒業し,看護学校に進んだ宮原美保さん。助産師さんの講義を受けて,看護師,助産師になることを決意した。宮原さんは,この仕事ならではのよろこびがあると語っている。宮原さんは,この仕事…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る